.あくまでも”無事故無転倒 之 名騎手”こそが最大の目標でしたが、こちらは無事に達成しました。その結果論の上で、主にサーキットの本質である数字的な目標です。 (2)では 最 高 速 度 。正直なところ、1年越しでFSW走行するにあたり、モチベーションをキープする為に目指すものは必要でもありました。.
- 10 いいね
- 14 コメント
昨年の走行会では、メインストレートをMAX196kmまで出しましたが、今回は、それをさらに越える自己ベストを叩き出す目標を立ててB組の最高速度220kmを目指していきたいと思います。 理想としては、パナソニックコーナー後半から立ち上がり加速していき、メインストレートを駆け抜けていき、パナソニックゲートで最高速をマークして、減速していく感じでいければ良いのですが・・・ コース状況により異なるペースの中でメインストレートがクリアであること、安全を配慮した上で行うことがベストだと認識しています。 ある意味「チキンレース」的な、恐怖から脱出できるかの「度胸」が試されると思います。「ビビリな所」が出てく ・・・
富士スピードウェイで行われている体験走行。進化版体験走行「Driving Challenge Tour」「Riding Challenge Tour」https://www.fsw.tv/freeinfo/003665.html 20200421実際に参加してみたら募集人数25人に対して、半分ぐらいでした。また、装備については、三分の一は、ツナギ・レーシングブーツ等のサーキット走行に適した装備でした。 私もなかなか着る機会が少ないツナギ・レーシングブーツ装備で参加しました。「重たい、きつい、動きづらい」三重苦ですが・・・(季節によりプラス暑い!!) 自分自身を守る装備として必要かと考えます。 ・・・
コロナ前の2019年に初めてこういう感じのイベントに参加今回久しぶりにリアルの開催なので是非とも、という思いで行ってきました 12日に浜松で一泊、13日にミーティング参加してその日に帰宅の予定 土曜日、出発準備でパニアを装着右側を仮付けして左側を仮付け、ちょっとはまりが悪いなと思って取り付けたら…なぜだ!車体がスローモーションのように右側にゴロリ!!右のパニアが少し削れたバンパーのおかげでそれ以外に傷は無かったけれど、なんか不吉とにかく、安全運転第一で行こう 8:30前にセブンイレブン岡山西高崎店のGSで給油後に出発予定よりも30分遅れ 瀬戸中央道の早島インターから乗って山陽自動車道、新名神、 ・・・