岡山県へ遠征練習に出かけてきた。晴れの国のトライアル場は冬でも暖かくてセクションメニューも豊富で最高だった。
- 4 いいね
- 2 コメント
2024年9月29日(日)、ついにサーキットデビューしました! 私のバイクデビューは学生時代、当時は多くの日本人ライダーらがGPレースで戦っており、深夜テレビでレース観戦していた小僧らにとって、サーキットとはあこがれの場所そのものでありました。 一般人がサーキットを走るということ、それはもう当時はとてつもなくハードルが高いものでありました。一度仲間内で「サーキット行こうぜ!」みたいなノリで出かけましたが、結局は閉まっていたので引き返したのですが、今思えばツナギもレーシンググローブもない小僧らが走れるわけもなかったのではと思います。 さて、サーキットに対する想いを綴るのはこの程度にしておき、私の ・・・
主催者のWebには、アドベンチャーラリーは『徹底的な初心者目線』で設計 とか 「初心者に寄り添う...」などと書いてあるオフロードイベントに参加してきました。670台ものバイクが大洲周辺の林道を走りまくります。 https://ren-x-mission.com/posts/2024-cross-mission-motorada%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%EF%BC%86%E3%82%B9%E3%83%9D ・・・
岡山国際サーキットのクシタニ走行会にリベンジ参加。前回の大雨とは違い、素晴らしい秋晴れの一日!写真のブーツとグローブは今回からの試みで装備のお試しレンタルがありました。ツナギ・ブーツ・グローブがあり、同時レンタルなら全ていけそうでしたが、私はレザースーツはクシタニなので借りず残りの2点借りました。今回からなので新品だった(´∀`*)ウフフ 逆にこなれてなく硬いけどね。グローブはそれでも柔らかくて良かった。パンチングなし。ブーツはサイズ43でいつも使ってるダイネーゼと同サイズだがフィット感はこっちが上。ダイネーゼの方が若干きつめの作り。好みによるだろうけど履きやすさはダイネーゼの勝ちかな、アルパ ・・・
過日となりますが、8月20日(日)にオートポリスに、九州カワサキプラザ合同走行会に行って来ました^o^前日の19日に飛行機で鹿児島県本土に前乗りはしたモノの、多重台風の影響で、なかなか思ったとおりの時間帯のチケットが予約出来ず、鹿児島空港に到着したのが19時。プラザに連絡はしていたモノの、バイクを受け取りしたのが20時過ぎ。カワサキプラザ鹿児島のスタッフの皆様、ご迷惑をおかけして、本当にスミマセンm(_ _)m久々の忍べナイ鯨(改)での、サーキット走行。遠足前の小学生の若く、なかなか寝付けず、目が覚めると、5時55分。集合時間5分前((((;゜Д゜)))))))すぐに、連絡して、先に出発しても ・・・
今年も、8月20日に、昨年大好評だった、九州圏カワサキプラザ合同で初心者向けサーキット走行会が大分県にあるオートポリスで開催されマス*(^o^)/* 8月19日に鹿児島入りして、バイクを受け取り、2泊3日で島外ツーの予定。 しかし、全国的に警報が出るレベルで熱中症警戒アラートが出てマス(゚o゚;; さすがに真夏日に何本も走る気は起きナイので(汗)、1枠(1走行)だけに絞りマシタ。 待機時間があるので、RSタイチから販売されている、リキッドウインドキットも所有してマスが、なるべく手荷物は増やしたくはナイので、簡易的ですがパーソナルファンを購入しました。 装備も、サーキット走行をするけれど、革 ・・・