北海道から知り合いが来てたので誘い合わせて集合 冬の湾岸線は寒かった…
- 0 いいね
- 0 コメント
2024年9月29日(日)、ついにサーキットデビューしました! 私のバイクデビューは学生時代、当時は多くの日本人ライダーらがGPレースで戦っており、深夜テレビでレース観戦していた小僧らにとって、サーキットとはあこがれの場所そのものでありました。 一般人がサーキットを走るということ、それはもう当時はとてつもなくハードルが高いものでありました。一度仲間内で「サーキット行こうぜ!」みたいなノリで出かけましたが、結局は閉まっていたので引き返したのですが、今思えばツナギもレーシンググローブもない小僧らが走れるわけもなかったのではと思います。 さて、サーキットに対する想いを綴るのはこの程度にしておき、私の ・・・
本日、鈴鹿ツインサーキットで開催されたラ・パラ!2輪(フルコース)、半年振りに参加してきました! 急な冷え込みで、朝起きれないところ、5時半起きで、気温10度を下回る寒い中、東名阪を使って出勤。 SV650Xのタイヤ、メッツラーM7RRに履き替えたのは良かったものの、温めないとグリップしない。 昼からの枠で、一瞬、膝スリできるものの、ビビリミッターとの戦いは続きました。 15時の枠、スポーツC走ろうかと、思ったら寒い、ついでに、午前の枠でガンガン走ったおかげで、疲れと眠気。 16時のラスト枠、エンジョイでコーナーを復習しながら終了。 最終セッティング、SV650X M7RRフロントプリロード2 ・・・
2024/04/20My Yamaha Motorcycle Day Touchに参加 イベントの開催が決定した時から参加したいと思っていたので、ならし運転も兼ねて参加。 赤レンガ倉庫の駐車場は混むと聞いていたので、早めに出発して朝8時過ぎに到着。結果、結構空いていてすんなり駐車完了。 イベント開始まで近辺を散策していたけど、犬を連れて歩いている人とランニングをしている人が多かった。 そうこうしているとイベントが開始されたので、早速チェックインをしポイントとアクスタをゲット。これでポイントが30を超えたのでゴールドランクに昇格。 XのキャンペーンのステッカーはMT乗りとしては迷うこと無くMT- ・・・
SSTRを企画するジャパンライダーズフォーラムが主催するへそミーティングというものがあるらしい、、とずいぶん前にカレンダーに記入していた。https://www.round4poles.com/hesomeeting その日はバイクで会場の山中湖までツーリングっと思っていた。昨日浅草で昼飲みしてすこしぼやけた頭で目が覚ましたのはまだ暗い午前2時ころトイレにいって布団に入りなおしたところで、外の雨音に気が付いたどうやら豪雨。。らしい、枕もとのiPadで雨雲レーダーをチェックなんてこった。かなり大きな雨雲が関東地方全般にかかっている。寝なおしてもう一度目をさましたが、明るくなってはいるものの雨音や ・・・
2024年5月21日に鈴鹿ツインサーキットで開催された、 ラ・パラ!走行会に参加してきました。 去年は、FLTRXで参戦して、思うように走れずでした。 楽しく、安全に、バイクの性能を引き出しつつ、走れるようになりたいのが目的なので、今回は良かったです! でも、上のクラスにスパコル履いたSV650、マフラー変わってたくらいで、かなり走ってて、これは自分に改善の余地があるなと、思ってみたり。 走っていくうちに、タイムも縮み、次回は上のクラスを目指して、革ツナギもこっそりと、RSタイチので新調。 車載カメラで動画も撮ったので、お見苦しいですが、レビューもかねて、YouTubeにアップする予定です。