大分県の山間にあるカートコース。一本クヌギスピードウェイ(通称:イノシシ)に行ってきました。初走行ですが良い意味で雰囲気が緩く結構好きかも。走行料金はバイクは13:00~18:00(冬は17:00)で2000円リーズナブルですがそれに比例してコースの路面は結構荒れ気味ですね。経営者の高齢化&後継者無のため近々、コース閉鎖のうわさもあるんで気になる方はお早めに。
- 1 いいね
- 4 コメント
10/11はライディングスポーツ主催のオートポリス走行会に参加してきました。クラスはミドルクラスで設定タイムは2分20秒くらい?20年ぶりの国際コースはビビリミッターが効きまくりで体カチコチ。まさに動くパイロンでした^^;15分くらいを計3回走ったのですが2本目からはアクションカムがクラッシュ。って訳で1本目のコース慣れしていない動くパイロン動画を載せておきます。なんでかメーターも180超えたあたりでバグリ始めたんでちとやる気もそがれがち。アイプロのスピードヒーラー(メーター補正チップ)が原因のようでアイプロに下記のように問い合わせたらメッセージ お世話になります。 サーキット走行にて180k ・・・
今年はコロナ騒動の余波で、楽しみにしていたMT-01誕生15周年を記念するオーナーズミーティングも開催が難しく、一年延期の憂き目にあいました。「中止じゃないんだ、延期だ、一年我慢すればいいんだよ!」と自分に言い聞かせますが、ぽっかり空いた心の隙間を埋めるような距離ガバツーリングも今は自粛のとき。 そんな中、昨年も一緒に走った隣県の同じくMT-01オーナー、Y氏より「また走りたいですね」とのお言葉。 コロナ自粛の時期を乗り越えて、天気と仕事の都合をすり合わせて決定した7月吉日!場所は田沢湖、午後の集合。 天気は蒸し暑い予報。着るならメッシュかな!→からの、後で涼しすぎて後悔する(笑)。
本来は4月に予定されていたSPA直入サーキットランフェスタでしたが、新型コロナの影響で延期となっておりましたが、無事8月2日に開催する運びとなり参加してきました(^_^)前日は22時過ぎには布団に入り、朝は4時半に目覚ましをかけて寝ようとするも・・・なんと30分おきに起きる始末(^^;最初は寝たと思って目がぱっちりで24時手前(^^;次も30分おきに目が覚める・・・まるで遠足前の子供状態(笑)で、結局4時になった時点で目覚ましキャンセルでゴソゴソ準備をしていざ出発の前に装備の確認やらなにやらしていたら出発は5時過ぎてしまいました(^^;で、1時間ほど走り宇佐市内のコンビニで一休み(^_^)