SR400 2022年モデルを発見しました。35周年記念カラーの動画かなと観てみたらこれは違うとなりました以下の画像で35周年モデルとの違いを挙げます
- 2 いいね
- 1 コメント
3月30日にモーターサイクルショーに行ってきました。当日は暴風雨のため試乗会は中止されていましたが大勢の来場者で賑わっていました(天候の影響か昨年よりも少なかった気がしますが)。昨年末のモーターショーでは人が多すぎてしっかり見られなかった車両等がじっくり見れたので満足まんぞく。様々な部品メーカーのブースを眺めながら思うことは「メジャーな車種を所有していると沢山の社外パーツが付けられるんだな・・」でした。今まで(今でも?)マイナー車種を所有する事が多かったので「基本ノーマル状態(社外パーツが無い)」でしたが、近年KLX125やWR250Rを飼い始めて社外パーツの豊富さにソワソワ感が止まらないです ・・・
先週のこと、オートバイの祭典「東京モーターサイクルショー」が開幕されました。聞くところによると、135社・560台も出店される大規模イベントらしい。昨年の入場者数は過去最高の約16万人、今年はまたまた最高記録更新しました。バイクの売上台数は減少しているようだが、人気は過熱気味です。買いたいけど「買わない・買えない」夢の乗り物になりつつあるのかも。今回のショーでは、最先端のバイクが見られるのも魅力的ですが、各種催し物も開催されます。その中で、警視庁女性白バイ隊「クイーンスターズ」のデモンストレーションも行われるようです。これは今まで見る機会がなかったので、東京ビッグサイトへ出かけて来ました(20 ・・・
7/5~6に六本木ヒルズで開催された、YAMAHAさんの3輪バイク「トリシティ」展示会に行ってきました。到着したのが11時半頃という、まだこれからの時間帯だったせいか全く混んでいる様子はなく、色々話を聞いてこれました。展示会なので走行会ではなく、土台にくくりつけられたトリシティに跨ったり車体を倒してみたり、という事だけができる感じでした。【跨った感覚】跨ってみた感覚は、PCXより少しシートが高い感じ、という表現が的確かも。股下72~74cmの私の場合、つま先立ちになりました。ハンドル周りのスイッチ類は、ザ・最低限!という感じが否めませんでした。フロントパネルは、パネル横にあるスイッチでODOや ・・・