毎日 家に閉じこもり変化のない生活をしています。そんなある日、久しぶりの晴天に心躍り 趣味のバイクを走らせることにしました(2025.06.05) 千葉を出発し 田園風景の中 暫く走り、菖蒲園で艶やかな花の世界を撮影、これからは養老渓谷の観光スポット・粟又の滝へ、その後は昼食を兼ね天然の硫黄泉で人気の「七里川温泉」で昼食にします。<写真=養老渓谷の山岳ロード 465号線にて>
- 12 いいね
- 6 コメント
天気予報によると今日の地元は最高気温36度とのことだったのでエアコンかけて部屋に籠もっていたら電気代が大変。天気がいいなら涼しいところへ行こうと朝7時前に出発しました。 近場で涼しいといえばやはり榛名山や赤城山周辺です。ちょうど行ってみたい新しいラーメン屋も見つけたので榛名南麓広域農道~榛名西麓広域農道~K28~からっ風街道のゴールデンルート(自称w)の途中に組み込みました(^o^)v 駒寄PAのスマート出口で関越道を降りましたが最近ツーリングで右手がすぐに痛くなってしまうので今回スロットルグリップに取り付けるベロのようなパーツを試してみました。 以前一度試して気に入らなくて放置していたもので ・・・
春の伊豆ドライブ、海老名~箱根~熱海と巡り そこでは頼朝さんもお参りしたという伊豆山神社へ、境内に資料館があり、伊豆山の至宝が見学できました。これからは戸田漁港へ向かいます。 3日目の続き 熱海から西伊豆へ・・・今日は伊豆半島を横断し 西伊豆・戸田温泉の宿を目指します(2025.05.08) 熱海を出発し 相模湾の大海原を眺めながら走ると伊東の町に到着、時刻は午後1時過ぎ、ここで昼食にします。道路沿いに道の駅があるが 海鮮中心なので ほかを探します。 少し走ると マックを発見したのでそこに決定、入口へ行くと 男性(外人さん)3人がドアを開けお帰りだ、すると、ドアを押さえ私たちを先に通してくれた ・・・
最近、スーパー、コンビニ等で当り前に販売されているパックご飯、カレー飯、カップヌードルごはん等御存知だと思います!直近で保存食用にアルファ米(ポン菓子?)系のドライカレーと炒飯を注文して思い出したのが、昔75年に日清からカップライスという商品が短期間ながら販売されていました。今のカップ飯とは全く別物です。全部で7種類位あったかな?確かお湯を入れて30秒か1分でお湯を捨て、逆さにして蒸らしてから食べる感じだったはず?当然40代以下の年代は知らない商品の話でごめんなさい(;^ω^)限定復刻版で良いから再販して欲しい商品の1つです!無理だろうけど(^.^;最近日記に写真をアップしようとすると、メモリ ・・・
本日DAXでZ125に乗る友人と朝そばツーリングに行ってきました。ホントはランチツーリングの予定だったのですが、雨が午後から降るという天気予報を受けてモーニングツーに変更しました。厚木の「そば八」で日の丸かき揚げ天玉そばを食べました。このお店、友人は知らなかったそうでたいそう気に入ったみたい(*^^*)6時出発でそばを食べ終わってもまだ7時半、、、小田厚の平塚PAのプラっとパークでトイレ休憩して、伊勢原、清川回りで宮ケ瀬へ。雨もまだ降らなさそうだったので、牧馬峠超えて談合坂SA上りのプラっとパークへ。ノンビリして上野原辺りでランチでもと話していたら、雨がパラパラ降り始めたので慌てて帰宅すること ・・・
毎度様です。 横須賀行の船に乗船し、飯を食ったらとっとと寝た…辺りで、船長のご挨拶がありまして。 『外洋に出ますと、低気圧の影響で、時化が予想されておりますが、本船の航行には影響ございません』 …これは、ちょっとまずいかもしれないw なんて思いつつ、疲れもあってか寝たのですが…朝になって起きてみたら、切り裂く波の衝撃と、結構な高度差があるピッチング。 起き上がったとたんに、三半規管がエラーを起こしておりまして。こりゃ…完全にお見舞いされてるなぁと。 レストランから、準備ができましたのでお越しください、と放送があるんですが、流石に何も食う気が起きず。 それでも何とか、コーヒーくらいは飲もうかなと ・・・
久しぶりの日曜にお休み!最高! とりあえず朝はダラダラと過ごし、ゆっくり10時ごろに出発。今回もツーリングプラン使ったので福岡熊本大分の区間ならば乗り放題降り放題で3,100円、安い!そして時間を大幅に短縮出来るってのが本当にありがたい! せっかくだから未だに一度も足を踏み入れた事がなかった平尾台へ!ここは雨降り後に行くのはなかなか苦行!景色は…うん、まぁこんなもんやろ。 ついでに以前ツーリングの企画を立ててた昭和の街へ!ココも初見。とっても昭和な単車が停まっておられた。思わずパシャリ。お昼ご飯に団子二串頂く、美味!雰囲気は…うん、まぁこんなもんやろ。 どーせここまで来たならばと富貴寺まで足を ・・・