集まった時はともかく、凄くポカポカ今月 最高のツーリング日でした、新成人&20歳の皆さまおめでとうございます。また、親御様たち皆さま ご苦労様でした。一年ぶり?都築PAでは、新しいお土産を見かけました。
- 6 いいね
- 0 コメント
今年も新年のスタート、今月は睦月(親類一同が集まり仲睦まじくする月)だとか、だが 近年は核家族化が進み あまり親戚が集まることも少ないので、家族でのんびり過ごしています。 そこで正月の暇つぶしにパチンコが打ってつけ、家の並びに1軒、向かい側にも1軒あり 連日満員御礼です。近年は行っていないが、かつてアナログ時代は熱心に通っていました。当時は100円で35個の玉が買えた。 玉は穴に手動で入れ リズミカルに指打ち、その前に釘の曲がりをチェック まさに釘師との勝負です。そして台の玉が無くなると、おばちゃんに「玉が無いよ」と言えば ガラガラと補充してくれます。昭和47年からは手打ちから電動式になり 次 ・・・
12月になって本格的に寒くなり、シーズン最後のツーリングに行ってきました。関東圏で寒い時期の行き先といえば・・・・ 自動的に千葉ですね。AIに聞いてもおそらく『千葉に行くのが最善と思われます』って答えるでしょう。 寒いので早朝出発にもせず10時頃に出発です。集合場所は千葉・本土のセブンイレブン 君津常代店です。向かい側にガソリンスタンドもあって便利なのですが、この日は私達2台だけでしたトラブルがあったため12時集合だったのが2時近くになってしまったのです。 そのトラブルとは、【ETCカード期限切れ】 だ!アクアラインでこのトラブルに見舞われるとマジで超最悪です。割引が有効であれば64 ・・・
少し前のお話しになります。 家庭の事情から解放されて自由に使える時間ができました。 もろもろの手続き等が残ってはいましたが久しぶりに泊まりで出掛けてみたくなりました。 前々から磐梯吾妻スカイライン、西吾妻スカイバレー、磐梯吾妻レークライン、磐梯山ゴールドラインの黄金ルートを走ってみたかったので行き先は福島県に決定。 ついでに米沢牛も食べたいところなので山形県米沢市も行き先に含めました。 丁度紅葉の時期に当たるので混雑するであろう土日を避けて金曜日を出発日に設定、宿は檜原湖にほど近いペンションを予約しました。 先代X-ADVで出掛けた石川富山ツーから7年ぶりの泊ツーリングです。 天気が若干不安で ・・・
先日ケガした右足の痛みがずいぶん楽になったので、休暇を取得していた本日、リハビリツーリングに行ってきました。コースは相模川沿いを厚木まで南下して、ずっと行ってみたかった厚木のラーショで朝ラー。そこから129号線で平塚へ。134号線、西湘BPで小田原から箱根新道へと考えていましたが車が少ないので、早川ICから135号線で湯河原経由で椿ライン走って箱根峠から芦ノ湖、仙石原へ。御殿場の市街地は走りたくなかったので、はこね金太郎ラインで足柄峠へ。小山から三国峠、山中湖、道志みちから道坂トンネル抜けて都留、秋山街道で上野原へ。ランチは木金しか営業していない上野原の来々軒と決めていました。12時半到着です ・・・
朝一のジムで足を痛めてしまい、DAXのタイヤ交換はBOLTで向かうにはちょっと無理かな・・・それならSWIFTに乗って行ってみたいと思っていたラーメン屋から「タイヤショップファースト」へ行こう。そのお店は下柚木に本店がある「口樂」の城山店、城山湖に向かう山道の途中にあります。広い駐車場は車が停まってなくて、どうやら一番手で貸し切りか・・・ちょっと不安。しかし本店が美味しいのは知っているので、妻と長女の三人で入店。「特製ラーメン」を食べましたが、あっさり目のスープにピロピロした平打ち麺がマッチして美味しい。しかしメニューにある「スパイス麻婆カレー」が気になる~、次回はこいつを食べに来よう。