定期!わざわざ金曜日有給使って行ってきました。
- 5 いいね
- 2 コメント
全国をツーリングをしていると、「馬頭観音」と書かれた案内表示や路傍の石碑・石仏を見かけることはありますが、そのほとんどは文字で石碑に「馬頭観音」書かれているか、風化して何の仏様が彫られているのかわからないものが多く、また、よくある庚申塚の青面金剛仏もパット見が似ていてシロートにはなかなか区別がつきませんし、石仏に興味ない人は道祖神とも区別が付かないかもしれませんね。。 ちなみに「馬頭観音」とは馬の守護神の仏様で、馬が草を食べるように、人々の煩悩を食つくし、災難を取り除いてくれるとか、畜生道に落ちた人々を救済するとか言われています。 さて、千葉県には全国でもこの地域だけにしかないという「騎乗姿の ・・・
昨年12月アタマからまともに乗ってなかった黄玉号。今日は昼は15度くらいまで上がるとのことで先週計画して寒さで断念した水戸から房総半島をまわるツーリングに行ってきました。 朝、昨晩車庫の手前に出しておいたバイクを見るとしっかり霜が・・・カバー掛けといて良かった。出発直後は外気温計が3度以下を示す「ICE」の表示でしたが電熱のお陰でそれほど寒さは感じません。ところが外環道に乗ると6~7度あるにも関わらずなんかちょっと寒いwやはり80キロ以上出すと電熱装備でも中に着るもの次第では寒いです(T_T 1時間40分ほど走ってまずは最近マイブームの水戸の八二軒でブランチ。前回塩だったので今日は鶏と貝出汁の ・・・
今年も新年のスタート、今月は睦月(親類一同が集まり仲睦まじくする月)だとか、だが 近年は核家族化が進み あまり親戚が集まることも少ないので、家族でのんびり過ごしています。 そこで正月の暇つぶしにパチンコが打ってつけ、家の並びに1軒、向かい側にも1軒あり 連日満員御礼です。近年は行っていないが、かつてアナログ時代は熱心に通っていました。当時は100円で35個の玉が買えた。 玉は穴に手動で入れ リズミカルに指打ち、その前に釘の曲がりをチェック まさに釘師との勝負です。そして台の玉が無くなると、おばちゃんに「玉が無いよ」と言えば ガラガラと補充してくれます。昭和47年からは手打ちから電動式になり 次 ・・・
12月になって本格的に寒くなり、シーズン最後のツーリングに行ってきました。関東圏で寒い時期の行き先といえば・・・・ 自動的に千葉ですね。AIに聞いてもおそらく『千葉に行くのが最善と思われます』って答えるでしょう。 寒いので早朝出発にもせず10時頃に出発です。集合場所は千葉・本土のセブンイレブン 君津常代店です。向かい側にガソリンスタンドもあって便利なのですが、この日は私達2台だけでしたトラブルがあったため12時集合だったのが2時近くになってしまったのです。 そのトラブルとは、【ETCカード期限切れ】 だ!アクアラインでこのトラブルに見舞われるとマジで超最悪です。割引が有効であれば64 ・・・
ビートのテーパーバーハンドルに交換後、近所を少し走ったのみでしたので新しいスマホマウントも付いたしちょっと具合を見に走ってきました。 外環道~常磐道と走り、時間に余裕があったので少し手前の石岡小美玉スマートICで一般道へ。クルマもまばらな地方道を快適に流して開店15分前に水戸市の「鶏醤油拉麺専門店そうわ」に到着。まずはお約束の腹ごしらえですwラーメンデータベース90ポイント超えの高評価店ですが開店後しばらくは客は私一人でしたw 各席に設置されたタブレットで一番ベーシックな鶏醤油ラーメンに味玉追加で注文。麺も平打ちぢれ麺と細麺ストレートを選べたので細麺を。つるっとした舌触りですがパツっとしっかり ・・・