お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
鹿児島から先ず知覧城。鹿児島城、飫肥城、佐土原城。夕暮れに宮崎市内に移動。
年次有給休暇が最低5日間取得が今年度は4日しか取って居ない為 本日は有休休暇で冬休みもスタート X-ADVのサスの動きがまだ渋いので距離を稼いで慣らし朝7時から動き出します
伯耆富士の名で知られる大山。山陰地方でも有数のツーリングスポットですが、2~3日前にウェザーニュースアプリで紅葉🍁情報見てたら、大山が11月1日頃から紅葉見ごろになってたので行ってみたけど、まだ早かった~( ´-ω-)標高900㍍くらいまで登った所で所々紅くなってたくらい…見ごろになるのは1週間後くらいかなぁ~。まあ昨日の荒れ模様から一転、本日は突き抜けるような晴天だったので、バイクを走らせる分にはヒジョーに気持ち良かったです、ハイo(^-^o)(o^-^)o
宿でビュッフェスタイルの朝食をいただき2日目スタート。 今日は昨日と打って変わって朝から晴天!蔵王エコーラインは最高に気持ち良い道ですが気温5~6度。電熱ウェア着てきて良かった(^^; 朝8時というのに前をのんびり走る観光バスに塞がれ、「あ~あ」と思っていたら突然白煙を吹き出しドバドバお漏らしを始めましたw どうやらオーバーヒートで冷却水がダダ漏れの様子。カラになりとうとう路肩に停まってしまいましたが、冷却水の霧を浴びてヘルメットのシールドやバイクがめっちゃ汚れてしまい大迷惑でした。乗客の皆さんも災難でしたね(^^;
山が色づき空が流れる10月末、秋田県へ勝手気ままに行ってきました。秋田県or新潟県、迷いましたが秋田が曇り/晴れの予報だったので秋田県に決定! 途中雨に降られましたが「道の駅おがち」で冷え切った体をコーヒーで暖めて「道の駅十文字」でランチ 「ホルモン焼きそば」を大盛にして更に卵をトッピングの贅沢注文モチモチとした食感に食欲そそる香りと濃い目のソースが美味!福神漬けが更に食欲を刺激します。 お腹一杯になり一休みして「道の駅美郷」へ今はブドウやリンゴが旬のようで色々な種類が豊富に並んでいました。
数か月前から企画された山陰ツーリング、台風発生から天候が心配されましたが4名参加で出発です。まずはアカ(CB750)にガソリン給油します。なかなかガソリンの値段、下がりませんね~。
朝に千切り(スライス)にした、スイカの皮。
スイカの皮を千切り(^^;)
前から行ってみたいと思ってた、昭和チックなラーメン屋です。土地勘の無い人には見つけ辛いかもσ(^_^;(バイクの方が分からなかったみたいで店の近くをグルグル回ってた。) ↓住所鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1095堂後食堂
ここまで成長しましたw
米子城跡。実は初登城でして。大山はちょっと時間有ればすぐ行きますけど、米子城はなんだかんだ寄る事が出来ずにいました。噂通り見晴らし良し。ゆっくりと散策してまだ時間が早い為、4年?振りくらいだと思いますが富田城へ向かう事に。到着が丁度お昼でしたから。涼し気にお蕎麦をいただきました。前回登城した時は夕方でしたが中々にきつかったので今回は真っ昼間の暑さを思い登城は断念しました。体力温存した分、大山経由でのんびり下道で帰宅となりました。めでたし。
6/30は結婚記念日なんですが、天気が悪そうだったので前倒しで6/29に記念日ラブラブツーを決行!!いつもの裏道から始まって、まずはあら伊達な道の駅
~指宿~池田湖まで♪ 友人の通称ゴキことGSX400eは元々フレームやエンジンだけに近い状態から組み上げたとのことで驚き! 直管に近いマフラー爆音仕様をものともしない親子タンデムで微笑ましかった♪
大山が御神体の大神山神社、大国主命が蘇る再生の赤猪岩神社
GW(ゴールデンウィーク)の天気予報を見てみると、意地悪されているような天気が並んでいます(泣)考えた事は天気の良さそうな28日(日)に出来るだけ多く行くにはどうしたら良いのか・・・
冬のある日、休暇村から冊子が届きました。それは宿泊プランの紹介、食事は但馬牛・ズワイガニ・ノドグロ・大山豚・・・山陰の旨いものが勢ぞろいです。 それを見た妻曰く「山陰へ行ってみない?」と、退職して暇だし 蟹は大好きなので、行ってみることにします。 現地での移動は やはり車が便利、そこで新幹線で兵庫県へ そこからはレンタカーを 利用することにしました。 今回は世界遺産・姫路城、鳥取の砂丘と出雲大社、そして旬の蟹を求めて山陰を巡ります(旅行日 2014.11.02)<写真=鳥取砂丘にて>
3月30日今日は、米子から浜田に向かいます。今夜の浜田市三宮神社の石見神楽(いわみかぐら)鑑賞が今回のツーリングの最大の目的なので、それに合わせてのタイムスケジュールで、行動することとなります。 まずは、米子のホテルを出て、境港に向かいます。A地点 米子鬼太郎空港 am7:00鳥取空港はコナンで米子空港は鬼太郎と、鳥取は著名漫画家が多いですね。(*^^*)うらやましい♪
3月29日の続きです。A地点 鳥取砂丘コナン空港 pm2:30鳥取砂丘を後にして鳥取空港に立ち寄りました。全国を見たら空港の無い県もあるのに、1つの県で鳥取と米子と2つも空港があるなんて鳥取県はスゴイです。
3月29日 この日は、早朝に天橋立を出て、伊根の舟屋から丹後半島を外周して城崎温泉まで行く予定でしたが、前夜の雨が朝まで止まず、予定を変更しなければならなくなりました。am8:00空も明るくなりようやく雨もやんだので、伊根の舟屋は何度も行っていることなので断念して、城崎に向かい宿を出発しました。
めっきり朝晩が冷え込み日中との寒暖差が激しいので紅葉が進んでると思い鳥取県の大山へ行ってきた!! 朝6時に出発して中国池田から湯原ICまで3時間予定通り湯原温泉へ到着~道中めっさ寒くて電熱入れてたぁ 身体もひえひえだが、温泉に浸かる気がしない・・・・ 看板の隠そう下半身、心得 下を清めよ・・・にんまりしながら足早に後にした・・・
This is alert message
This is confirm message