久しぶりに都留の「松鶴」までランチに行ってきました。9時前出発で、甲州街道をひたすら走行。途中、道の駅つるでトイレ休憩して11時過ぎに到着。先客は家族連れ1組で「もつ煮込み定食」をオーダー。10分掛からずで配膳され、久しぶりのもつ煮込みを満喫、冷えた体が温まりました。帰路は秋山街道から。途中のpecopecoでサク、トロのシュークリームで糖分補給して青根、道志みち、城山と走って13時半に帰宅。4時間半130Kmちょっとの都留ランチでした。
- 4 いいね
- 0 コメント
今年も新年のスタート、今月は睦月(親類一同が集まり仲睦まじくする月)だとか、だが 近年は核家族化が進み あまり親戚が集まることも少ないので、家族でのんびり過ごしています。 そこで正月の暇つぶしにパチンコが打ってつけ、家の並びに1軒、向かい側にも1軒あり 連日満員御礼です。近年は行っていないが、かつてアナログ時代は熱心に通っていました。当時は100円で35個の玉が買えた。 玉は穴に手動で入れ リズミカルに指打ち、その前に釘の曲がりをチェック まさに釘師との勝負です。そして台の玉が無くなると、おばちゃんに「玉が無いよ」と言えば ガラガラと補充してくれます。昭和47年からは手打ちから電動式になり 次 ・・・
先日ケガした右足の痛みがずいぶん楽になったので、休暇を取得していた本日、リハビリツーリングに行ってきました。コースは相模川沿いを厚木まで南下して、ずっと行ってみたかった厚木のラーショで朝ラー。そこから129号線で平塚へ。134号線、西湘BPで小田原から箱根新道へと考えていましたが車が少ないので、早川ICから135号線で湯河原経由で椿ライン走って箱根峠から芦ノ湖、仙石原へ。御殿場の市街地は走りたくなかったので、はこね金太郎ラインで足柄峠へ。小山から三国峠、山中湖、道志みちから道坂トンネル抜けて都留、秋山街道で上野原へ。ランチは木金しか営業していない上野原の来々軒と決めていました。12時半到着です ・・・
2024/11/10自宅→集合場所→(R121)→道の駅たじま→(R121,R400)→元祖スープ入焼きそば釜彦(昼食)→(R400,R121)→鬼怒楯岩大吊橋→(R121)→道の駅たじま→(R121)→自宅今回のメンバーは、OZさん、ONさん、SITさん、AKGさん+GTさん、自分。霧の中、走りだして南会津あたりでようやく晴れてきた。でも寒い。まずは第1経由地の「道の駅たじま」へ。寒さで皆さんがトイレ休憩。最初の目的地「釜彦」はオープンが11:00だけど、ちょっとくらい待ってもいいということでOZさんがナビにセットしてスタート。10:20頃に釜彦に到着するも、自家用車で来店している先客が数組 ・・・