ランクル80も、雪予報でも大丈夫、スタッドレスタイヤ履いています。Nバンもスタッドレスタイヤ履いていますが、ジムニーだけはオールシーズン同じタイヤです。さて、今日の目的は横浜のシェフさんのお店にランチとい事で7時30分に自宅を出発して、お店に11時ごろ着、食後府中のお墓掃除に向かいます。いつもは先にお墓掃除ですが、今回は逆にお店を先にしました。出発時オドメーターは249951km、帰宅時は250193km、走行は242km。7時30分から19時30分、12時間。
- 7 いいね
- 10 コメント
だらだらしてたらあっという間に1月も3分の1が過ぎてしまい・・・11月末から走らせてなかったぐっちさんの維持走行兼ねてプチツーに行ってきました。 昨晩までは水戸の10時開店のお気に入りラーメン屋に行ってから南下して千葉を走り回って帰るつもりでしたが、朝起きると気温は氷点下_| ̄|○さすがに外へ出た途端に出発を遅らせるため予定変更しました(^^; 電熱を装備した上でミドルに薄手のダウンを着て備えは万全ですが高速道路は止めて下道オンリーのコース。まずは目をつけていた滑川町の「熊本らーめん育元滑川本店」でブランチ。 デカい角煮が入った「熊本ターローメン」を頂きましたがホロホロの角煮も、博多の細麺とは ・・・
2024/11/10自宅→集合場所→(R121)→道の駅たじま→(R121,R400)→元祖スープ入焼きそば釜彦(昼食)→(R400,R121)→鬼怒楯岩大吊橋→(R121)→道の駅たじま→(R121)→自宅今回のメンバーは、OZさん、ONさん、SITさん、AKGさん+GTさん、自分。霧の中、走りだして南会津あたりでようやく晴れてきた。でも寒い。まずは第1経由地の「道の駅たじま」へ。寒さで皆さんがトイレ休憩。最初の目的地「釜彦」はオープンが11:00だけど、ちょっとくらい待ってもいいということでOZさんがナビにセットしてスタート。10:20頃に釜彦に到着するも、自家用車で来店している先客が数組 ・・・
木枯らしが吹いたとか、気温が下がったとか、2024年のツーリングプランの終了が秒読みとか冬の始まりを感じつつ豚肉と温泉目指して埼玉へ。 朝晩はとても冷えるけど昼間は丁度良いくらいな上に快晴。天気予報によると明日9日(土)までは今日みたいな天気のため、雨が降る可能性は果てしなく低い安心感があった。 道中、11月から自転車の罰則が強化された影響か結構なサイン中の光景を目撃。そもそもそう言う行動を取る一部の輩のせいで罰則強化の議論だったり、啓発ポスターの費用だったり不要な損失が出ているのでガンガン徴収はして欲しいとは思うけど、狭山湖周辺の二輪車通行止めみたいに「普通」の人間への悪影響にまでは発展しな ・・・