全国のわずかな天満宮(天神宮)で行われている「鷽替え神事」が今年も千葉神社で始まりました。我が家では毎年1羽ずつ増やして、去年、小から大まで5種類の鷽君をコンプリートしました。鷽鳥は娘も集めていて、娘の家でも大が揃うと5種類コンプリートするのですが、乳飲み子がいるので代わりに買ってきてほしいと頼まれて、今回は私が千葉神社まで行ってきました。
- 6 いいね
- 20 コメント
四国の四万十でウナギを食べ損ねたので、焼津のお魚センターにウナギを買いに行ってきました。一般道で、焼津ですが、行きは国道1号線で西に向かうのですが、清水から国道150号線や、大崩れ海岸方面も走ってお魚センターへ。7時出発、10時到着で、ジャスト3時間で行かれました。目的の、ウナギが有りまして、3,000円のを2匹購入でした。と、早々に帰宅です。帰りは、国道1号線をひたすら東に走って、行き帰り共に道の駅”富士”にて休憩です。んんんーーーんん??????箱根を越える頃には、ガソリンが持たない???賭けをするより、一度、西湘バイパスに入る前にガソリンを補給し、再度西湘バイパスでした。走行は、273k ・・・
昨夜は、大阪の道頓堀のホテルに泊まり、今日は、帰宅日です。のんびり走るつもりですが、7時30分には走り出し、ナビの言うとおりに走って帰ります。数回、パーキングに停車し、おやつや、お土産や、昼食でした。で、茅ヶ崎の何時ものGSでガソリンを満タンにして帰宅できたのが15時00分でした。7時間半の、ドライブで、ドラレコの画像数は、343個は、約343分=5時間43分エンジンが掛かって居た感じです。若干の誤差は有りますが、約2時間ほどは、パーキングでおやつ・買い物・トイレ・昼食等に費やした時間ですかね。新沼津?パーキングで、マジックショウ等を見ていたので、時間は、余分に掛かっているようです。470km ・・・
2022/10/9自宅→(R49,R294,R4)→安住神社→宇都宮餃子みんみん高根沢店(昼食)→(R4,東北道,磐越道)→自宅先週10/2に行く予定だった「安住神社+宇都宮餃子」の下見に行ってきた。今日は1人なので自由気ままに8時過ぎに出発。今週は急激に冷え込んだのでヒートテックを着用。事前のルート検索通り一般道で向かう。R294は森林のなかを通るので肌寒いし、信号機は少ないが遅い車が前を走っていて急激なペースダウンになった。R4に出たら交通量は多いので流れもそこそこ速いが、信号機の数がかなり多くて数カ所の交差点で信号待ちにあった。途中で急激な便意がきたので最寄りのコンビニでトイレ&給水タイ ・・・
怖い思いもしましたが、灯台見学も無事終えたので、そろそろ昼飯でもと。辺りを見ると小洒落た建物があり、なかに飲食店もありましたが、どうもそそられない!悩んだ末、老舗感のあるあわび屋さんで昼飯を食べる事に。注文はサンガ焼き定食。なめろう大好き!そしてここは銚子と期待大っす! 程無くして運ばれてきた定食。サンガ焼き、もう1枚欲しかったな~と言うのが本音ですが、ほかに前菜的なものもあり、なかなかそそる感じなので良しとします。(。^ω^。) お店の方に、しょう油とレモンで食べてね~と言われましたが、まずはそのままで...あれ?これイワシ?なめろうを焼いたのがサンガ焼きで、なめろうってアジを使ってるんじゃ ・・・