お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
海老名で夕ご飯 ビナバルも全て満員 こんなにも賑わっている海老名は初 マンション林立なだけある。 隣のご近所さん、旦那さんが亡くなる ほんとに気さくで良い人だったから。 これから楽しみだったのに。 真鶴 買おうかな 寿司はどれも最高レベル E-heatのケーブル整理したら俄然乗りやすく Peak1 2レバーもメンテしたら快調
Vスト650より軽いCRF250ラリーなら・・・そんな気持ちで関東では砂浜に入れる房総へ行くつもりで準備は出来ていた!朝6時に気温3℃・・・3℃?・・・寒すぎ!で二度寝に・・・ですが、休みに勿体なくて250から久しぶりのCB1100に変えて近場に!原チャリでも行ける手ごろな三浦半島へ・・・今日は伊豆大島もきれいだし!富士山もきれいで海は穏やかで落ち着きます・・・
写真は、仙石原です。ススキの穂が良い感じですね。
TVで、放送していたというので、見に行ってきました。菊を、・・・。
2祝日 雨天中止を挟み、ようやく文化の日ツーリング行けました最高の小春日和のツーリングでした途中ソロで気晴らしに走ったりもしましたが、私は大人数でツーリングが楽しいソロは、修行見たく思うことが多いな(*^^*)
二宮の駅近で昨今流行りの地魚のみに 拘った海鮮 刺身とフライの定食が1500円 美味かった 鯖の〆と刺身の2種盛りも絶品 全体的に量がお上品
今日(10/23)は会社の仲間と房総半島ツーリングしてきました! ランチはいすみ市の藤与し。皆で今が旬の伊勢海老定食を頂きました。 コリコリで旨かったです。 総走行距離約300キロ。 お疲れ様でした~
神奈payの期限があり使い切らないと 行けないので近所の寿司屋に 親父が丁寧に握ってくれて 15貫 1600円 美味い。肉体労働者の方々がゾロゾロ 持ち帰りで穴子寿司を義母に
会社の釣り名人から。 嫁さんが腕を振るいオイル焼き 美味。 Rock n roll burritoの女の子は 杉本小でご近所さん。バイクに 興味津々で乗りたいらしい 美味かったのでまた買いに来る
セールは、8月28日(日)までなので、ぶらっと散策。10時開店なので、良い感じに、家を出て一般道にて、1時間半後の9時50分には駐車場に着いていました。この時間だと、空いてますねー。
久しぶりに、小田原城。前回は、藤の花でして、今回は、ショウブとあじさいです。 もちろん、妻と2人で、西湘バイパスの下り線工事の影響が収まる11時頃に、小田原ICを抜けられるような時間帯です。 小田原城周りの駐車場も、混雑は無く、スムーズに駐車し、境内を散策して、1時間程で昼食探し。 何時ものお店は、大混雑、でも、なんとか昼食に有り付いて、ミックスフライ定食を注文でした。 よせば良いのに、完食し、、夕食抜きになっちゃいましたけれどね。
今日は三浦半島の先にある三崎港に来ました。急に旨いまぐろを食べたくなりまして、七兵衞丸と言うお店を訪問しました。頼んだのはトロ丼で、真ん中にネギトロが埋まっていて周りをトロの切り身で囲ってある贅沢な一品でした。味は言わなくても判りますよね。そういえば近くに見たことのあるカスタムされた黄色いグロムが・・・
本日の定食=海鮮丼+三種フライ+煮魚でした。 嫁さんは、海鮮丼で、多少シェアして、美味しくです。 と、感激したのは、アジフライで、口の中でとろけちゃうような食感でした。 牡蠣も、エビも美味しかったし、見た目は悪かったけれど、煮魚も美味しかったですよー。 酢飯も、五目寿司の様な感じに、混ぜ物が有り、なんと、嫁さんは、ほぼ完食していました。 久しぶりに、美味しい昼食でした。 写真は、本日の定食です。
朝から庭の草取りして、暫く行ってなかった荒崎の新兵衛へ・・・逗子から海沿いを走り三浦半島の途中の店へすっかり夏の空になっていて高台からはもう房総半島に伊豆大島、伊豆半島に富士山まできれいに見える!
伊豆スカイライン~小田原漁港で金目鯛ランチ。
午前中に銀行の用事済ませて、いつもの三浦のお店で昼食今日は混んでてあくまで外で30分待ち!季節の変わり目だからどんな魚が出るかがお楽しみ!7種類出て三切れづつなので1500円ではコスパ良いしお得!天気良いし暖かいから海沿いを久しぶりに走って江の島へあらあら?人が出てるな~ソレイユの丘も葉山も鎌倉も人が多いぞ!バイクなのですり抜けで久しぶりに江の島へ海沿いを走ってるのにヤエーして来る?女の子のライダーが多い?ヤエーして来るのって道志街道だけだと思ってたけど?笑
マグロづくし丼 大盛り@2500円也
大変お久しブリジット・バルドー(*^_^*)今年10月コロナ禍中、前向きにもご自分の可能性に挑戦筆記、実技の難関を乗り越え見事ふぐ職人の資格獲得!!
今回の動画は小樽駅前にある、【三角市場】の話が舞台。釧路の和商市場同様に客引きがしつこい印象を受けたが、客引きの対応策やシステムについて語ってみました。大阪にある料亭街では棒付きの飴を舐めていれば客引きに遭わない仕組みとなっているようだが・・・?詳細は動画にて語っています。
三浦半島で安くて本当にうまい海鮮は難しい・・・ほぼ観光客用で港の前でも地魚で安く食べれる店はほとんどなし・・・良く行く店は、軽トラかバイクで行かないと店の前にはたどり着けず・・・行けたとしても傷だらけな車になりそうな?この先でホントに良いのという店で漁村から谷間の奥の奥!そんな所だから、バイクでしか行かない店でして何でこんな所に店が有るのよ?と言われるそんな店なのですが、海沿いの店のほぼ半額で観光客相手の店ではないのでおばちゃんは不愛想・・・地魚定食で1500円、大体7種類は載ってるので大満足!何回か行くと笑顔がやって見れるという地元民が食べに行く店
※バイク比較.com「バイク買取査定依頼フォーム」へ移動します。
This is alert message
This is confirm message