伊香保温泉って私が大学生のころ行った記憶。多分18-19歳のころ。透明なお湯であまり印象がない。よく調べてみると、「黄金の湯」と「白銀の湯」と源泉が2種類あるとのこと。私の記憶は白銀の湯だったのか!50近くになって知る事実。じゃ行くしかないってことで。ちなみに「黄金の湯」はオウゴンじゃなくコガネと読みます。「白銀の湯」はシロガネと読む。画像は石段脇の旅館「古久家」さん拝借。
- 3 いいね
- 6 コメント
ど~も、パンダです!(。^ω^)ノ゙ ここ最近、せっせとシェルパの面倒を見てました。アタヾ(゚ω゚;≡;゚ω゚)ノ"フタ!だいぶほったらかしだったので、スッカリヘソを曲げたみたいっす。たまに機嫌が良くなる時もあるんですが、なんか今一つ調子が...。(´;ω;)人 ゴメン ま~、私の出来る範囲ですがアレコレしましたよ~。オイルやプラグの交換に、キャブセッティングの見直し。作業ついでの清掃やら、他にも色々と...。 でもシェルパの機嫌は悪くなる一方で、とうとうエンジンが掛からなくなりました。(´;ω;)アウアウ「なんで!?どうして?」と思いましたが、考えると何かバッテリーが匂うな~と。(。-` ・・・
今週は雨の後一気に気温が下がるとの予報。夏仕様のメッシュ上着を仕舞う前に黒枝豆買いの下見を兼ねて丹波篠山から京丹波方面を走ってきました。9時出発時気温は26℃で曇空では少し肌寒い感じだったが昼には30℃近くまで上がる予報なんでこれで良しとして走りだしたが、アイドリングが不安定で信号待ちで数秒するとエンジンがストップしてしまう(ーー;) 酷暑の間ほとんど乗ってなかったんで、ガソリンが劣化した?ECUが狂った?この前プラグ交換したせい?・・・などと考えながらECUが自動的に調整してくれないかと吹かし気味に走る。100kmほど走り道の駅「和」に11:30ころ到着し早めの昼食をとる事に安定のうどん定食 ・・・