土曜日は袋田の滝を見に行きました。温暖化なのか冬にしては暖かいので、滝は凍結してませんでした。今回は、エレベータを昇った観瀑所から眺めました。そして、時間があったので「袋田自然研究路」という階段を昇ってみました。片道20分くらいのハイキングで生瀬滝を見られました。袋田の滝の上に更に滝があるのですね。ちょっとした山を登るので、観瀑所よりも高くて見晴らしが良かったです。
- 2 いいね
- 2 コメント
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。 2023年の年明け早々に初日の出を見に大洗へ行きましたが、大変な混雑で渋滞しており、車の中で日が昇ってしまいました。初日の出の瞬間を見ることはできませんでしたが、天気が良かったので、帰宅途中に綺麗な太陽を見ることができました。 2日目は、JAFでやっているドライブスタンプラリーをやってきました。正月なので営業していない施設などありましたが、常陸大宮に温泉施設が結構あるなど知ることができました。これからのツーリング・ドライブで立ち寄ってみたいと思います。 写真は、道の駅常陸大宮で食べたチーズケーキと道の駅みわで食べた天ぷらそばです ・・・
怖い思いもしましたが、灯台見学も無事終えたので、そろそろ昼飯でもと。辺りを見ると小洒落た建物があり、なかに飲食店もありましたが、どうもそそられない!悩んだ末、老舗感のあるあわび屋さんで昼飯を食べる事に。注文はサンガ焼き定食。なめろう大好き!そしてここは銚子と期待大っす! 程無くして運ばれてきた定食。サンガ焼き、もう1枚欲しかったな~と言うのが本音ですが、ほかに前菜的なものもあり、なかなかそそる感じなので良しとします。(。^ω^。) お店の方に、しょう油とレモンで食べてね~と言われましたが、まずはそのままで...あれ?これイワシ?なめろうを焼いたのがサンガ焼きで、なめろうってアジを使ってるんじゃ ・・・