2024年のツーリングは前回で走り納めの予定でしたが、年末休みに入り晴天が続くと、やっぱりバイクでふらふら走りたくなりますね。そんな訳で今度こそ本当に今年の走り納めに行って来ました。富士山周辺は凍結していそうなため、今回も伊豆方面にしました。
- 15 いいね
- 0 コメント
いやぁ~めっきり寒くなって、今年は走るのも根性要るわ(TдT)さすがに外気温が0度近くになると指先の感覚が亡くなって、ち~んになってしまいます。ちょうどWebikeの通知から武川のグリップヒーターUSBタイプがPD対応のUSB-Cにアップデートされたと紹介されてたのでコレを装着することにしました。武川のグリップヒーターは、グリップごと交換ではなく純正グリップにマキマキするタイプです。早速、先に装着していたKaedearのデビルホーンのUSBアウトレットにUSB-Cを、挿して(写真1)、グリップマキマキしたら完成!(写真2)めっちゃ簡単やん(≧▽≦)マキマキするとグリップが太くなりフィー ・・・
2024年10月11日待ちに待った(以外と早く納車)Ninja様が納車された。モデル転機の境で納期が二転三転したけど、途中でKRT2025カラーに変更してからはあっと言う間だった。 経緯はさておき、新車には慣らしの儀式があるのだが、こういったモデルではかなりの苦痛でもある。平地で4000rpm上限って60kmぐらいで確かに常識の範囲では普通の速度なのだが、バイパスなんかでは車に煽られるヾ(*’O’*)/下道は渋滞もあり更に苦痛! しかし、この低速を十分に理解するのはバイクのためにも自分がZX-4RRを理解するにも役立つ。コイツはとにかくコンパクトで低速でも安定性があってコン ・・・
2024/08/14 静岡へ日帰りツーリング2 さわやかは数時間待ち当たり前なのは知っていたので、お昼は別の所にしようと考えていた。けどまだ時間は11時前だし調べたら近くに店舗があるのがわかった為、一応行ってみて待ち時間を確認してから決める事にした。 お店に着いたのは11時ちょっと過ぎ。既に駐車場はほぼ一杯で、今から並んでも食べられるのは夕方頃かもと半ば諦めながら確認すると、待ち時間約150分で丁度よい時間に食べられる事が判明。予定を変更してお昼は念願のさわやかのハンバーグに決定! ただここでじっと待っているのは暇なので、静岡限定の土産を手に入れに行くとする。 いくつか購入する物をリストアップ ・・・
2024/08/14 静岡へ日帰りツーリング1 以前から夏季休暇に入ったらツーリングに行こうと考えていて、埼玉にドラマに出てきたコッペパンを買いに行くか、静岡にガンダムナビアプリのお土産をゲットしに行くか前日まで迷っていたが、当日起きたら静岡の気分だったので静岡へ行くことに決定。 今回は高速等の有料道路は使わず行くと決め、最初の目的地である東静岡駅にさっそくナビを設定して出発。 どんなルートで行くのか確認してみるとどうやら246から469→76→1となっている。山北まではうっすら判るがそこから先は全くの未知なので道を間違えないよう気をつけながら進む。 夏休みやお盆休みではあるけど渋滞する事なく ・・・
ノーマルキャブ+ノジマ1本出しチタンマフラーのZZR1100は、以前所有していたGPZ1100水冷(GPZ900R外装コスプレ)のFCR39+アフターメーカーマフラー車両とほぼ同等のエンジンフィーリングに感じました。ノーマルサスですが峠のコーナーで踏ん張りが効いて、峠の流した走りが楽しいですね。GPZ900R等の車両に流用される足回りや燃費も15km以上(走り方によりますが)さすが歴代カワサキのフラッグシップバイクだと思います。納車時にキャブやキャリパーのオーバーホール、LEDヘッドライトへの交換で年式を感じさせない車両になっていると思います。ポジションのシートは、ベタ足状態で良いのですが、機 ・・・