お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0001511access
ゆうあいさん
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
49.5万円
価格帯 49.5万円
1.91万円
価格帯 1.91万円
乗り出し価格
51.41万円
価格帯 51.41万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全36件)
階段が苦手なんですねぇ(^_^;)
29年目で初めての交換なんですか!!!物持ちの良さにも程がありますね(笑)
・・・!
あ、うちのNSもスプロケ純正?走行が17,000kmとまだまだ頑張れそうなので、行けるとこまで逝ってもらいます♪純正鉄スプロケ万歳です\(^-^)/
やっぱり気分がイイよね♪
お疲れ様(^_^)>
とにかく50cmぐらいの台の上に乗せても怖がって動かないです(笑)。
29年目でようやく2万7千kmですから(笑)!
まあ、それでも鉄はやっぱり長持ちしますねー。
今回は貴重な純正品(現在廃版)ですから、メンテもしっかりして長持ちさせなきゃね!
車体は前回の林道走ったままだったので、ちょっと交換してもらうときに恥ずかしかったです(笑)。
せっかくの新品装着ですから、洗車ぐらいしていくべきだったかな?
年数経つと苦労する箇所なんですが(しかも六角)、
メカさんの腕が良かったんでしょうね。
>手順もしっかり勉強したので、次回こそ自分でやってみる事にします♪
バイクからして、たぶん10年先だと思います(笑
実は自分でやろうと思ってた時、それも心配してたんですがエアーのインパクトレンチであっさり緩みましたよ(ソケットはKTC)。
自分で安物のヘキサ使ってたらどうなってたか分かりませんねー。
MD16はこのペースだと恐らくそうなるでしょうねー(笑)。
でもCBのほうはあと2年以内には交換することになると思います。
長い間、可愛がってあげてるんですね。
でも、チェーンは初交換!(^_^;)
私のアドレス125、7年半で1万キロ。
そろそろ、タイヤが...。
帰りに牛丼、私もよくあります。
私もチェーンはやったことありませんが、
スプロケットは交換したことがあります。
とてつもない硬さ!火であぶってあぶってやっとボルトが抜けた記憶がありますが、MD君は見た感じすんなり外せてるような・・・
さすがプロですよね!
MD君の次回は大分先そうですが、
CBもご自分でおやりになるんですか?
是非参考にさせてください!
チェーンにスプロケ交換お疲れ様でした。
さて、ウチのバンちゃんも明日から車検、
まだ持ちそうなんですが、30,000キロなんで
どうしようか悩んでます(^^;
ってか、レッツら号は1年半で走行200キロ
カミサン何のために買ったんだか(笑)
1号線 走ってると魅力的な「とんてき」
の看板見かけるんですけどね(苦笑)
うちの娘たちは、60cmのケージは飛び越えてしまうので
現在二段構えです(笑)
とにかく犬とは思えない飛び跳ねぶりで
まさしく「じゃじゃ馬」
きれいになりましたね、新品に替ると気持ちが変わりますね新車になったみたいで
ダム伊坂は判りやすいんですが山村は少し迷いますね。
一応ダム湖(貯水池)はh氏までいけるんですが、そのまま行くと反対側に出てしまいますので。
伊坂ダムはサイクリングコースでもあるんで気持ちよく走れますね・・自転車で。
クッキーちゃんの目から見ると結構な高さなんでしょうね
かなりビビリが・・・でもあの仕草がたまりませんね
スプロケの交換初めてだったんですね。 確かに汚れの蓄積が物語っている様な・・・( ̄▽ ̄)
私のRAは一度交換済み。 チェーンはクリップ式なので簡単でした(^-^)
クッキーの降りそうで降りれない仕草は可愛いですねw
チェーン/スプロケ交換&プチツーリング、
お疲れ様でした。
ここ暫く、怪しい天気が続いていたので…、
好天に恵まれて良かったです。
クッキーちゃん、
階段での逡巡ぶりも、可愛らしかったですョ。
(クッキーちゃんには真夏の怪談…でしょうか?。)
悩んでる姿が何とも言えないですねー(爆)
あっ、チェーンにスプロケ交換の手順はよくわからなかったけど(爆)
新品になると気持ちいいことだけはわかったよー(笑)
安心感が違いますもんね。
ta2も自分でできるようになりたいです。
(^◇^)ノこんちゃ☆
おお、凄い自分で出来るのですね
工賃3000円儲けたのでは、ないですか~
でも、なかなかチェーン交換しないので、工具買うに
なかなかもったいない気がしますよね
お疲れさまでしたV(^-^)
チェーンにスプロケ交換お疲れ様でした。
やっぱりプロの仕事は、使ってる工具も手捌きもちがいますよね。
クッキー姫は高所恐怖症ですか?
うちのごまは毎日、裏山に屋根裏にと行っては、虫を捕まえ困ってます。(^_^;)
29年目と言っても、うちに来てから19年目なんですよ。
それまでは会社の先輩のバイクで、譲ってもらったんです。
エンジンを積み替えてから乗る機会も増えましたが、走行距離はまだ2万7千kmですね。
私にとっては大事なオフ車ですから、これからも手をかけていきたいですね♪
走行距離が少ないのでようやく交換って事になりました。
スプロケットの取り外し、犬福さんの日記を見たのかな?
私も苦労するイメージだったんですが、エアーのインパクトレンチであっという間に外してしまいました!
やっぱり流石プロの道具ですねー・・。
今回の交換で作業方法が分かりましたから、次回のCBではチャレンジしてみたいと思います。
前回赤男爵に依頼した時の工賃は約1.2諭吉。
工具を買うほうが安いみたいですから!
3万キロですか?
うちのCBは2万7千キロで交換しましたね。
もっとも前オーナーのメンテが悪かった可能性もありますが・・・。
今のチェーンはもう4万キロ走ってますからね♪
しかし「レッツら号」、200kmですか・・・。
うちの拓人くんだと一回のツーリングでそれぐらい乗っちゃいますね(笑)!
そう、R1号線に有ったんですよね。
諦めて牛丼食べて帰る途中に見つけました。
最初にそっちへ向かえば良かった・・(涙)。
うちの子も若い頃はケージの上から飛び出そうだったので、すのこでフタをしてるんですが今は外しても良さそうです。
何しろ今ではすっかり「柴猫」ですからね(笑)。
スプロケットとチェーンが輝いてると、何か気持ちがいいですねー。
まめにメンテして、この状態をキープしておきたいです。
ただダートを走ると大変そうですが(笑)!
今回はナビの無いMD16でしたから、ツーリングマップルだけが頼りでした。
おまけにタンクバッグも無いですから、迷ったらバイクを止めてマップを取り出して・・・。
思いっきり昔ながらのツーリングでした。
まあ、それはそれで面白いんですけどね♪
クッキー、高い所も階段も苦手なようです。
なので絶対自分から2階に上がることが無いので助かってます♪
なかなかスプロケットのカバーを外すことはないですからねー。
今まで1度しか掃除したこと無かったです(汗)。
あ、CBも同じく開かずの間で(笑)!
チェーン交換、今回ので手順もしっかり分かりましたから次回はカシメにチャレンジしようと思います。
工具買っても、2回目から元が取れそうですね。
もちろん失敗無しなら!
クッキーの仕草、可愛いでしょ。
「降りといで!」って声かけたときにあの仕草をしたんですよー♪
そうなんですよねー、久々の休日のいい天気って感じがしました。
まあ、その分暑かったですけどね(笑)。
懸案のチェーンも新しくなって、9月は今まで乗れなかった分を乗りたいなーって思ってます。
このままいい天気が続いてほしいですね。
あ、クッキーにとっては怪談、確かにね!(笑)
全国制覇なんて・・・、ようやく中部制覇が近づいたかな?って程度ですよ!
愛知県と三重県はあと2ヶ所ずつ。
愛知は何とかなりそうですが、三重の2つは平日限定ですから難しいですねー・・。
クッキー、面白いでしょ!
可愛いのでついつい意地悪したくなっちゃいます(笑)。
チェーンの交換、自分で出来れば工費が節約できますが何しろ自己責任。
ちゃんとやれるようにしたいですねー。
と言ってもまだ先の事になりそうですが!
MD16のチェーン、交換時期をとうに過ぎてましたから常に不安を抱えて走ってたんですよねー・・。
これで安心して乗ることができます♪
他の事でもそうですが、自分で何でも出来るのは憧れますね。
あ、今回はやってもらいましたよー。
横で手順を教えてもらいながら眺めてただけです(笑)。
何しろ、この工具だけで1諭吉かかりますからねー。
欲しかったんですが今回は購入できませんでした。
ただ、一応「親戚」ですからね!少しは安くなる事を期待してます(請求書はまだ・笑)!
やっぱり仕事は「道具」が大事ですよね!
皆さんも言われてますが、スプロケットを外すにもエアーのインパクトレンチだと、簡単に外れましたね。
その他の道具も全てKTC。
信頼感が違います。
もちろん手捌きもね!
クッキー、ずっと家の中なので高い所へ行く機会も無いんですよねー。
近所の散歩でも、水路横を通る時は絶対そばには近づきませんよ!
え?落ちたんじゃないの
下りたんですか?
直後はきっと
心臓ドキドキ
よく見ると後ろ足が滑って「落ちてる」んですよねー(笑)!
恐らくドキドキだったと思います。
これが2階近くの階段だと、固まって動かなくなるんですよー。
あ、動物虐待って言われそう(爆)!
ワンちゃんはみんな、こうなんですか?
交換作業、お疲れさまでした!
自分はCBの時、クリップ式を選びましたが、
カシメの方が安心ですね♪
よそではこんな事は無いと思いますよ。
恐らく簡単に「ひとっ跳び」になるんじゃないでしょうか?
うちの子は箱入り娘ですからね(笑)
チェーンの連結、やっぱりカシメの方が安心って聞きましたからねー。
小排気量車ならクリップでも大丈夫かと思いますけど!