お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000374access
K-Mosさん
価格種別
本体
価格帯 53.35~70.4万円
66.51万円
諸費用
価格帯 4.66~6.84万円
5.06万円
本体価格
45.59万円
価格帯 18~68.2万円
4.74万円
価格帯 5.6~5.87万円
乗り出し価格
価格帯 58.01~77.24万円
71.57万円
50.34万円
価格帯 23.6~74.07万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全14件)
やはりタチコマは…超可愛いですし、泣けますよね(>_<)
私も好きです(笑)
アニメって見始めたらとまらなくなりますよね(笑)他にも個人的に泣けるアニメはたくさんありますよ(^^)♪
それにしても、荒巻さんを選ぶとは!?
実は私も好きなキャラでして、ハゲちゃったら荒巻ヘアーにしてみようかと!
でも、電撃ネットワークの南部さんだと思われるのが落ちかな?
タチコマはニコ動のツーリング動画で出ていました
ナビになってる様なのでもしかしたら愛車にタチコマが装備されるかもしれませんw
学生時代は電車男はありその影響でアニメも見ていましたが、オタク文化がブームになった頃からアニメの内容が人気や視聴率的なのに走った感があって離れていました
昔のアニメの方がメッセージや人としての成長などの「心に伝わるモノ」があったと思います
私のおすすめで「とらドラ」、「魔法少女リリカルなのは」の二つがありますが、この作品は本当に良作でした
よかったらご覧になって下さい(^^)
にしてもタチコマって意外とゴツいんですね・・・
私もタチコマは好きですよ、可愛いですよね。 ガンダムのハロよりも可愛いです、動きも多いし感情がありますからね。
最近なのかな?新シリーズもある様ですが、この時代の物がいいですね劇画的?で。 この時代だから、ボンテージっぽいのかな(*^_^*)
新しいのはちょっと漫画っぽい気がします。
それとプラモデルはいいですね、ちょっと欲しくなりました( ̄∀ ̄)
ただ、ベイビーステップってのは見てますよ。
タチコマ、かわいいです。
あんなにかわいいものだとは、全く思っていませんでした。
それにしても、泣きましたねぇ……。
疲れていたというのもあるのかも知れませんが、ここ数年で一番泣いたかも……。(^_^;)
アニメは大体、「全○○話」というふうに、続いていますから、
どうしても続きがあれば、観たくなってしまいますよね。
学生時代に読書をしていて、同様の理由で何日徹夜をしたことか……。
アニメを観はじめたら、悪い予感がしますねぇ。
泣けるアニメもそうですが、今度は何だか元気が出るアニメを探してみようかと思います。
はっ!! そういえば、また催眠術に……。(笑)
まんまとはまってしまいましたよ。
そして、やっぱり荒巻さんですよね!
もう渋いったらありません。
そして、キムさんに言われて初めて荒巻さんがハゲていらっしゃることに気づきました……。
何だか、そういうのをあまり意識させない人です。
いやいや、とにかくカッコいいです。
あの髪型、考えてみると難しそうですね。
大抵の人はチャレンジしてみた結果、
最終的にはボーマさんと同じ髪型で落ち着きそうです。 (^_^)
今回、教えて頂いて、どうもありがとうございました。 m(_ _)m
タチコマ、ゴツいですけど、かわいいんですよ!
何でしょうね。 知識はあるんですが、無邪気なんです。
ただし、こまっしゃくれた子供みたいな可愛げのなさがある訳でもなく。
聖芳さんもアニメに対しては一家言をお持ちの様ですし、
まだご覧になっていないのなら、ぜひおススメします。
にわか「攻殻機動隊」ファンの私ですが、
今まで観たり読んだりした物語の数は大抵の人には負けません。
あれは観ておくべきだなぁ、と思いました。
実は私も「アニメ」というカテゴリーに
ちょっとアレルギー反応の様なものを抱いていました。
幼い頃には 、私が愛してやまない「ドラえもん」とか、
当たり前にアニメを観て育ってきたのですが、
中学生以降、部活が忙しくなってからは、ほぼ観なくなりました。
それに、聖芳さんのおっしゃる「オタク文化ブームの頃」だと思いますが、
アニメにやたら女の子が出てきて、それがやたら短いスカートだったり、
露出が大きかったりするのを見て、「アニメ」自体に幻滅した覚えがあります。
今回、皆さんから意見が聞けなかったら、きっと「アニメなんか」と思ったまま、
それらを観ないままで人生を過ごしたことでしょう。
何だかおおげさですが。(笑)
聖芳さんが勧めて下さったアニメも、時間を作ってでも観てみようと思います。(^o^)
それにしても、ドラえもんといい、タチコマといい、私は青色のロボットに弱いみたいです。(笑)
KAZUさんにコメント頂いて、「観ようかな」と思いました。
どうもありがとうございました。 m(_ _)m
ハロも捨てがたいですが、やっぱりタチコマにはかないませんねぇ。
私は青くて丸くいものが愛らしいのかも知れません。
もし、太郎丸に乗り始める前に「攻殻機動隊」を観ていたら、
「太郎丸」は「タチコマ」だったかも知れません!
あるいは、青く塗ったかも!(笑)
「攻殻機動隊」、おっしゃる通り、新しいシリーズが始まっているみたいですね。
どうやら、よくあるパターンで、昔の9課の話の様ですね。
まだ観てはいないのですが、きっと観るのだと思います。
プラモデル、私より先に作ったら教えて下さい。 (^o^)/
泣けました。
それに、笑えるところや考えさせられるところもたくさんあるアニメでしたよ。
私の日記だけだと、何やら「ロボットが出てくる話?」という印象になりますが、
SFやアクションものがお好きなら、おススメです。
ぜひご覧になってみて下さい。
ですよね。
知らない方にとっては、「何じゃこりゃ」
という内容の日記になってしまいました……。 (^_^;)
どうしようかなぁ、と少しは思ったのですが、
この気持ちを誰かに伝えたくて、日記にしてみました。
私の友人には呆れられましたが……。 (-_-;)
私も普段、ほとんどアニメを観る機会が無かったのですが、
今回の「攻殻機動隊」をきっかけにして、ちょっとそれを見直そうかと。
本と漫画と映画だけではなく、アニメの方にも手を伸ばしてみようかな、と。
kotatsuさんのご覧になっている「ベイビーステップ」も、
気付いたら自然と話ができる様になっているかも知れませんね。
まずは調べてみようかな、と思います。 (^▽^)
K-Mosさん 毎度っす(=゚ω゚)ノシ
何か呼ばれた様な気がして(///ω///)オヨビ?
プラモデル~
元おもちゃ製造工場に勤めていた
雨っちに、お任せ~(((((/・ω・)/
と言うか今は加工精度が各段に上がっているので
プラモデルと言うより立体パズルと言う感じなので
ゴールを見ると気が滅入るので
一マスづつ進んで行けば
キチンと完成しますよん♪
きっと愛着の有る一品になると思いますので
気負わないでチャレンジです (=゚ω゚)ノガンバレー
お呼びしました!
最近「雨っち」という名前が書かれていると、何やら懐かしい気分になりますね。
そういえば、おもちゃ製造工場にも勤めていらしたんでしたね。
立体パズルとお聞きして、だいぶ安心しました。
私、パズル好きなんです。
雨さんの書かれ方を見ると、プラモデルを作るのもパズルと似たように感じますね。
これはもうチャレンジするしか!! (`・ω・´)