0000334access

プロフィール

誕生日
6月 8日  
血液型
A型  
都道府県
長野県  
活動エリア
 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
日常的 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
44件
インプレ投稿件数
45件
MYバイク登録台数
2台
友達
1人
(0)
meteorさん meteorさん   2014年07月21日

ハンドリングの違和感は、ドライブスプロケット

■車種名
YAMAHA TT350
■Myバイク
TT350
■走行距離
200km
■難易度
中級
加速時にハンドルに触れが出る。でも速度が上がると消える。コーナリング中もアクセルを緩めると安定しない。そんなんでフロントホイールとリアホイールのベアリングを交換。さらにステアリングのステムナットを増し締めしても変化なし。ホイールバランスを疑いスペアのホイールと交換しても改善されない。スペアのホイールには大径のドリブンスプロケットが付いており、ツーリングには不向きなので16Tのドライブスプロケットに替えたら、加速時の振れもコーナリング時の違和感もウソのように消えました。
かつてエンジンマウントが緩み、エンジンが振れてハンドリングに振動が出たことあったけど、今度はドライブスプロケットの磨耗だったのね。バイクのハンドリングって、色々な要素が絡み合って奥が深いって、ただの整備不良です。

左からアファム14T、真ん中がXAM16T、右が純正の14Tです。純正の14Tは歯がすり減って手裏剣の様。さらにひと山ごとに歯の厚みが違います。チェーンやドリブンスプロケットがすり減って燃費が悪くなったことはあったけど、ドライブスプロケットって重要。小径になればなるほどチェーンの進入角度から磨耗が早いらしい。

結局スペアホイールのタイヤは50Tのドリブンに20年以上前のD604だったので、元から付いていたホイールに替えました。こちらは、43Tのドリブンが付いています。普段のツーリングにはこちらの方が走りやすい。高速道路も120km?で巡航できるし・・・。フロントは純正とおんなじ14Tのアファムを装着しました。おフランス製です。
それにしても、チェーンとドリブンを一緒に替えるのが一番経済的と思いながら、目先の出費で悪いところだけ変えてしまう・・・そしてこれが次の問題を招く・・懲りないなあ。

ところで今回webikeさんで、XAMのTT350用ドライブスプロケット購入したんですが、C4201はプレートを取り付ける穴がありません。webikeのサポートセンターに聞いたら記載誤りでC4210が適合するとのこと。送料無料で交換していただきました。ホームページも修正するとのことでしたが、まだ直っていません。
TT350の部品を頼む人はそう多くはいないでしょうから、実害も無いと思いますが・・・
  • 都道府県:
  • 長野県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全2件)

no_photo.jpg
しょうさん
お久しぶりです。。 元気に走ってましたか?

スプロケット交換お疲れ様でした。
ドライブスプロケでハンドルに影響が出るんですね  ビックリです。

1枚目の写真見ますと、結構山走ってますねー いい感じに汚れてて
私と同じです

私も純正14→13→15に今交換してますが、チェーンはまだ交換していません。

フロントのスプロケは取り付け方向があるのですが、私のCRFLは取説の方向と合っている場合と、違う方向がメ?カーによって違うので、ちょっと気をつかいます。

来週より、北海道に行くので今は伸び重視で15丁ですが、帰ったら早速13に戻し、大好きな大鹿村に行きます。

今中津川林道が通行止めですので、こちら東京からアクセスするのに高速しか方法が無くて困ってます。

去年の台風で、崩れたままです。 もう開通したのかは不明です。
  • 返信
1351122552960S.jpg
meteorさん
お久しぶりです。ドライブスプロケットに行きつくまでにずいぶん回り道をしました。昨日は閼伽流山というところに行ってきました。林道はわずかですが展望は最高でした。北海道うらやましいです。私は学生時代に50ccのバイクで米積んで味噌積んで1ヵ月かけて回ってきました。現在はなかなか時間が取れず近場をちょこちょこと走りまわっています。臨場感ある北海道ツーリングレポート期待しています。
  • 返信