お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0002624access
チバアヒル(完全復帰まであと一歩)さん
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
55.41万円
価格帯 51.8~59.99万円
7.66万円
価格帯 5.4~9.33万円
乗り出し価格
63.08万円
価格帯 57.2~69.32万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全14件)
オイラの目撃した商品はアマ〇ンでも3千円しますから、手製なら100円!
じゃ、買ったつもりで差額の2,900円分は居酒屋へ!(爆)
ところで、カバー写真のイーグル、尾翼のクマが可愛いですね!
これは、百里でしょうか?
振動対策にゲルのグリップ使うとあくせれーた使えなかったんですよね
極超安価な改造。改造?
フルスロットルで固定してはいけませんね。(^O^)
百均はバイク海苔のパラダイス(^o^)/ですね。
アクセレーターは、むか~しからやってたんで、みんな知ってると思ってました(;^^A
まさか専用のグッズがあるなんて思っても見ませんでした。
カバー写真は去年9月の航空総隊戦技競技会で百里基地に来てた千歳203SQDのイーグルをズームしたものです。
洗濯ばさみと輪ゴムがキモですね。
坦々と高速走るときは便利ですし、操作中に万一落下させても惜しくありません。
フルスロットル固定は、自己責任でお願いします。笑
1個頂戴って言ってみよ\(^o^)/
これは安価で効果が有りそうですね。
高速を長距離乗ると右手首が痛くなる私には良さそうです♪
この手のものはアクセレーター、スロットルロッカー・・・なんていろいろ商品が出てますが、電子制御のクルコンじゃないんで微調整が必要です。
hideo139 整備大好きさんなら自作電気工作でクルコン作れるんじゃないですか?
原価安いので、ダメもとでお試しあれ(^o^)/
ちなみに、速度落ちたらアクセル明けて加速させ、下り坂なんかで出すぎたらリヤブレーキで緩く減速、させます。
・・・あっこれは高速道専用で、一般道は無理ですよ。
アイデアマンですね!(≧∇≦)
余ったピンチは、グローブ挟んだり、タオル干したりと無駄がないですね。
このアイデアは、昔教わったもので私のアイデアじゃないんです。(;^^A あまり昔過ぎて誰に教わったかも忘れてしまいました。