お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0001262access
K-Mosさん
価格種別
本体
価格帯 53.35~70.4万円
66.44万円
諸費用
価格帯 4.66~6.84万円
5.08万円
本体価格
45.91万円
価格帯 18~68.2万円
4.64万円
価格帯 5.6~5.87万円
乗り出し価格
価格帯 58.01~77.24万円
71.52万円
50.56万円
価格帯 23.6~74.07万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全8件)
私もそろそろGO-TENにとりかかろうかと思っているのですが、走れる間はSOL BIANCAでお出かけモードです。
でも、熊谷では連日35度。
梅雨の前に、既に暑さにやられそう。(泣)
それにしても、この場所ってマンションか何かの駐車場ですか?
他の車が何台も見えるし、人の往来もありそう。
フロントのメンテナンススタンド欲しい!(^^)!
また、メンテナンスしてあげないと泣いてしまいます(*^_^*)
わがままなな子ですので、よろしくお願いします
梅雨明けは最高のパフォーマンスでお出かけ出来ますね!!
6月の1日と2日は、日本列島が記録的な猛暑日となる所もあったと新聞で知りました。
「プロジェクトGO-TEN」はそういえばストップしていましたね。
ただ、そこまで暑い日が続くと、熱中してしまうキムさんのこと、
脱水症状とかを起こしかねないのではないかと……。
どうぞお気をつけて。
私は今少し乗ってきましたが、やっぱりエンジンがスムーズすぎて、逆に違和感があります。
慣れるのにちょっとかかりそうですが、整備の大切さを実感しますね。
やることをやったら、やっぱり調子がいいです。
この場所はおっしゃる通り、私の住むマンションというかアパートですね、
そこの駐車場です。元々は車(後ろの黒い軽)だけを停めていたのですが、
駐車割り当てスペースが広めなので、車とバイクを停めても、多少の余裕があります。
そして、車のトランクはメンテ用品やグローブ、メットなどのロッカーにもなっています。
プチガレージの様に使えるスペースなので、ちょっと気に入っているのですが、蚊が……。
今回はフマキラーさんのおかげでそれも改善しましたし、あとは梅雨明けを待つのみです! (^-^)
フロントスタンド、リアと比べると高めなのですが、便利ですよ。
洗車や注油が格段に楽ですし、買って損は無いものだったと思います。
わがままだろうと何だろうと、応えてあげたくなってしまう親馬鹿?な私です。
スマイルさんの泣き顔は絶対に見たくありません!
早く晴れた昼間に一緒に走りたいですが、
こちらの梅雨明けにはもう少しかかるようです。
試運転といいますか、メンテをして少し乗った感じは、
色々なフィーリングがソフトにスムーズになった感じです。
雨空の合間を縫って、そちらに早く慣れておこうと思います。
そちらは猛暑日が続いたとのこと、ご家族共々、体調にはお気をつけ下さい。
フロントにリヤスタンド、本格的ですねぇ~(^-^)
エンジンオイルはどの位のスパンで交換されていますか? 私は、4000kmを目処に交換してますが今回は、5000kmに近かったはず?です。
ブレーキフルードは、4年が過ぎましたがまだ交換していません(*^_^*)
まぁ~、そのうちに。
お恥ずかしいです。
初心者なので、まずは形から、なのです。
エンジンオイルは、慣らし運転の時は最初の1000kmで交換をし、
それ以降は3000km走るごとに交換をしています。
ブレーキフルードは5000km走るか、1年が経過するか、を交換をする目安にしていますが、
今回はエンジンオイル交換に合わせてやってしまいました。
もしかしたらそんなに頻繁にしなくてもいいのかも知れないのですが、
これまた初心者なので、勉強したことを鵜呑み状態でやっています。
慣れてくるとオイル系の交換作業が楽しくなってきました。 (^-^)
交換直後はスムーズ過ぎて別のバイクに乗っているみたいです。