0000774access

1606976795842M.jpg

プロフィール

誕生日
9月 5日  
血液型
A型  
都道府県
神奈川県  
活動エリア
関東一円・東北 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
中級 

ステータス

日記投稿件数
89件
インプレ投稿件数
173件
MYバイク登録台数
13台
友達
4人
(2)
KzKさん KzKさん   2014年05月28日

えっ!  ランキング15位!?

車種名
HONDA CRF230F
Myバイク
CRF230F

エンデューロにも出たいし、林道ツーリングもしたいなぁー  
なんて言って、あれやこれや夢を見ながら購入したマイCRF230F。

輸入車の部類なので結構いたしましたが、自分の用途にマッチして、かつ
扱いやすい車両ということで狙い撃ち。

※試乗もせず

今考えるとすごい買い物だった。。。

そんなCRFも初めのうちは河川敷とか

ツーリング? とか楽しんでました。

※慣らしといったほうがいいか

この時点で、エンジンが突然止まる配線不良があったり、配線がすっぽ抜けたり。

結構トラブルが。。。

慣らしも終わると、、、

だんだん汚く・・・。

おやおや・・・・

あ~あ・・・。

あっ??

あー・・・・


という具合に、まだ2000kmも走行距離行ってないと思いますが、
どんどん薄汚れ、苛酷な環境に晒されてているマイCRF。

ということで、現在JNCCライツ、現WEXというエンデューロレースに参戦しております。

車両購入のひとつの目的「エンデューロレース」に出ている訳です。

第1戦の凸凹ランドは上の写真のとおり、すさまじいことになりました。

本格エンデューロデビューにして、洗礼を受けちゃった感じです。

そして2戦目は、長野県の糸魚川スキー場

「シーサイドバレー」!!

長野県まで、GWに遠路はるばる行きました!

どんなところか良くわかりませんでしたが、行ってみると結構整備されていて!

さすがスキー場  温泉まで併設されています。

温泉という言葉をエサに嫁も写真班としてお越しいただきました。

下見が出来るということで土曜日から現地入り!

まぢで山がきれいです。

周りが残雪のこる山に囲まれる中で走るという環境。

ありがたいっす。

しかもKTMのホスピテントまで立って!

こんな参加型のFANレースにまで出張してくれるって、ありがたーいですよね。。

けどこういうFANユーザーがバイクを買う層ですからね。まーけっとで考えれば至極当たり前。

けど実践できるKTMジャパンはすごい!
※そしてレースにも参加するKTMの皆様。。

ステージカーもバーーン!

いやー、期待も高まります!!


そんなこんなで下見も無事に出来て、いよいよ当日。

自分が出るのが90分のCクラス。

周りはレーサー車両ばかりで、こりゃーあかんわ、、、なーんて思ってました。

2列目からのスタートで、前にいた車両がエンスト!!

ぜんぜん出てくれなくて、だいぶ遅れてしまったところからのスタート。


うわー やべー!  の図。

同じ90分には何とまぁKTMのアドベンチャーの姿も!

すごい。


※この方の動画も。

スタートの遅れから、がんがん全開で飛ばしていると、すぐにエンジンがストールする様な症状が頻発。

止まっては休んで、走り出しては止まってを繰り返す始末。

あーー  これは終わったか。。

と脳裏をよぎる。 実はこの前にテストで走ったコースでも出た症状。

エアクリーナーにオイルをつけすぎてそうなっていたのかと思っており、エレメントを交換したので、大丈夫かとは思っていたが、、、

とりあえずエンジンは完全には止まらないので、、、

なるべく登りで全開にしないように、トラクションを逃がさないように半開で走るの図。


姿勢が、だいぶ違いますねw

このときはオーバーヒートか、プラグが熱くなりすぎてるのか、キャブのパーコレーションかと色々考えましたが、、、

とりあえず全開にしないで走る。  我慢。

※どなたか原因がわかる方教えて~

コースサイドのカメラマンに向かってピースも。

ピースしているところが写っていないですが・・・


この時点で、エンジンがストールすることなく走れるようになりました。

登りは半開、下りは回さずに高いギアで。

初めはストールするたびに抜かれまくりましたが、徐々にペースも上がってきて、抜かれることもなく、逆に何台も抜きながら走れるように。

いやー、このエンジンのトラクションさいこー!

※PHOTO BY嫁

いいペースで走りきったところでゴール!!

ベストラップも13週中の11週目。

いやー90分楽しかったが、、、トラブルだけが(TT
直るのかしら。。という不安。

若干ブルーな気分のまま、そそくさと帰り支度して、温泉に入ってまさに帰ろうというところで、

何とまぁ表彰対象だから来てください! と、、放送が。

WEXは10位まで表彰のようで、90Cクラスで9位でした!

びっくり!  90分クラス総合でも15位(117台中)にこれまたびっくり!

いやー しどきで練習した甲斐があったなぁ・・・。


あのステージカーにも乗れました!

ということで、先日WEXポイントランキングを見たら、2戦経過してクラス15位というじゃああーりませんか!!

うーん  これは次の大会も出なくては。。


と まんまと運営の思惑通りにヤル気になるのでありました。。。


まずは、バイクの不調の原因を直さなくては。。。

帰りはそのまま、菅平高原にある宿
「自然回帰線」に一泊。

バイク好きのオーナーがやっています。

前回泊まったときに、エンデューロやりたいんですよ、と言ったので、今回の戦績を報告するも、、、

「90分しか走ってないの!?」 

なんて言われる始末w

バリバリエンデューロ世代のオーナーは、相当早かったようです。

昔は2時間4時間当たり前のエンデューロ流行ってましたね。。。

ぜひ  菅平高原で一泊の際は、自然回帰線ご利用ください。。


さーー! バイク直して次のレースだー!!



FTR223と同じエンジンのバイクで楽しめるイベントなので!
皆さんもぜひWEXに参加してはいかがでしょうか!!
  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)