インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000525access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1398916707052M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

K-Mosさん

ステータス

日記投稿件数
110件
インプレ投稿件数
103件
Myバイク登録台数
4台
ウェビ友
14人
■車種名
KAWASAKI NINJA250 [ニンジャ250]
■Myバイク
太郎丸
■難易度
中級
昨夜届いたバイカーズ・エクストラプロテクターを
取り付けてみました。
フロントタイヤのカバー左右に2つずつ。

色合いはこれで間違いない様です。

考えたくはありませんが、
フロントアクスルスライダーと合わせて、
転倒時には彼らが守ってくれるでしょう。

さらに、朝からバイクショップへ行って、
シートバッグを買ったものが。

取り付け手順、その1。

タンデムシート裏面にアタッチメントを取り付け。

取り付け手順、その2。

アタッチメントを付けたタンデムシートを
車体に設置。

アタッチメントに製品本体を装着して、
はい、出来上がりです。

そう、シートバッグを買いました!

バグスターの製品で、形状が良く、
前々から気になっていたものです。
いわゆる増税前の駆け込み需要、ですね。

車種適合タイプのバッグだったため、
取り付けはとても簡単でした。

雨っちさんのシートバッグや
ヒロオさんのタンクバッグが便利そうでしたので、
まねをさせていただきました。

これでツーリングが楽になります。
お財布事情は苦しくなりましたが……。( - -;)
  • 都道府県:
  • 沖縄県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全17件)

ヒロオさん
形状がよいですね!!
型崩れしないタイプでカッコイイ(デザイン、カラー共にGOOD)です。

私もタナックスの3分割タイプを使ってますがセミハードタイプです。
私のタンクバックもセミハードタイプです。

なんでも、フニャフニャよりカチカチの方が良いですね(@_@;)
  • (0)
  • 返信
K-Mosさん
こんばんは ヒロオさん。

形状で決めました。
私は黒地に「青色」が入ったものにしましたが、
他には「白色」「赤色」「緑色」がある様です。
KAWASAKIグリーンの車体だったら「緑色」にしたかも知れません。

そして、私も買うならセミハードを、と思っていたので、
渡りに船でした。
容量も大きく出来るので、ツーリング先でお土産を欲張っても安心です。(^▽^)
  • (0)
  • 返信
雨さん
K-Mosさん 毎度です(///ω///)

「車種適合タイプ」良い響きですね~(;´д`)
それは置いておいて(笑)

シートバッグ良いですね~ (ノ゚ω゚)人(゚ω゚ )ノ
私的見解ですが(汗)

と~っても良いですよ~(≧Д≦)ノ

これで、またツーリングが楽しみになりましたね~(*^^*)
  • (0)
  • 返信
たましろさん
こんばんは。先ほどのオレンジ忍者です。
 
インプレ経由で太郎丸?さんの存在を最近知ったばかりで
いつか会えたらいいなあと思ってました。
そんな矢先、名護の道の駅で信号待ちされていたK-Mosさんを発見してしまったので
思わず嬉しくなって追跡してしまいました。
 
日記やインプレも頻繁に更新されてるのですね。参考になります!
  • (0)
  • 返信
K-Mosさん
雨っちさん こんばんは。

ふっふっふっ……。
まねしましたよ!

シートバッグ、装着しても目立たないデザインなので
結構気に入っています。
以前から買うのを迷っていたのですが、
雨っちさんの日記と消費税増税が決めてでした。

今日のツーリングではそこまで活躍の機会がありませんでしたが、
それでも買い物を気にせずに走れるのはストレスレスでした。

次はもっとお土産を物色したいですね。
  • (0)
  • 返信
K-Mosさん
こんばんは たましろさん。

はじめまして……ではないのは、何か変な感じですね。(^-^)

沖縄は狭いとはいえ、まさかこちらのサイトで
太郎丸を知って下さっている方がいらっしゃるとは。

そして、その方とお会いすることができるとは。

あまりお話できませんでしたが、
狭い沖縄ですし、「KAWASAKI Jr.」さんつながりで、
またお会いする機会もあるでしょうか。

私も信号待ちをしている時に、
「あ、14年式のninja250だ!」とは思ったのですが、
偶然にビックリです。

今日は天気が良かったので、ツーリングには何よりでしたね。
こちらのサイトに出入りを始めて、1ヶ月と1週間程度の
新米なのですが、楽しく参加させていただいています。
  • (0)
  • 返信
すみちゃんさん
こんばんわ。
シートバックの青のワンポインが車体と凄くマッチしていて良いですね。
私は、ハードボックスを付けて完全なツーリング使用にしています。
  • (0)
  • 返信
こんばんは~♪

良いもの見付けましたね~♪
お土産も入るし・・・って沖縄名産!!
プロテクターもカスタム度アップで中々よかです。
これで本当脱出も可能になりましたね。
是非、九州へ(^_^;)
  • (0)
  • 返信
たましろさん
自分はJr.さんのツーリングには割と参加してるのでまた会えるといいですね!
 
ちなみに今日は本島一周してました。
  • (0)
  • 返信
たましろさん
バグスターのシートバッグいいですよね。自分もつけてます(そのうちインプレします)
ゴムひもとベルトは付属しているけど
バッグ本体とシート土台の固定難しくないですか?
 
自分はどうもうまくセッティングできなくて
結局、前側タイラップでシートと一体固定
後側はゴムひもをリアウインカーの金具に固定
って感じになってます。
  • (0)
  • 返信
K-Mosさん
こんばんは すみちゃんさん。

何だかお久しぶりです。(^^)

お褒めいただき、恐縮です。
すみちゃんさんのダエグにも似合いそうな色合いだと思いました。

しかし、ダエグくらいの車格ですと、ハードケースも似つかわしいですね。
今日のツーリングで、ダエグ・ライダーの方を2人見かけました。
沖縄でも人気の様です。
まーパワフルでした!

速いこと速いこと!(@o@)
  • (0)
  • 返信
K-Mosさん
kotatsuさん こんばんは。

行ってきました、ツーリング。

日記を書くのは、今日は無理そうですが、
約束通り(?)ニーシンガード装備で!

お土産は、シートバッグを付けたのに最小限でしたが……。

九州進出、何度かシュミレーションしたのです。
暫定的結論は「お金を貯めよう!」です……。

いつか他県を走ってみたいものですが、
その節はどうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
  • (0)
  • 返信
K-Mosさん
たましろさん!
先月のJr.さんのツーリング、もしかして参加されましたか?

私も声をかけて頂いたのですが、仕事の関係で行けず、
同じくお知らせ頂いた3月頭の試乗会にも行けずでした……。

次はぜひとも参加したいです。
そこでお会いできたらいいですね。(^^)


シートバッグの固定、私の場合は、
最初からバッグに付いていたゴムひもタイプのもので全て行いました。
タンデムシート裏面への土台は説明書の「あやとり」通りには出来ませんでした。
が、特に一番後ろのフックが前へずれ込まない様にだけ留意しました。
ほぼ説明書通りの位置にフックが来たので、
バッグとフックを結構無理から説明書通りのかけ方で留めました。

留めるのは何とかなるのですが、取り外しには苦労しますね、あれ。
緩いのは論外ですが、ゴムがタイトな分、かたいです。
  • (0)
  • 返信
うーん、GIVIケースよりも格好いいな!
またポチッちゃいそうだから、あまり見ないようにしよう。(笑)
  • (0)
  • 返信
たましろさん
先月のツーリングは参加しましたよー
試乗会は行けませんでしたけどね。
 
取り外しも問題なんですよね。
固定法は何かいいやり方があるとは思うんですが
その「何か」が思いつかない・・・
  • (0)
  • 返信
K-Mosさん
キムさん……(笑)

格好いいバイク関連製品は要注意です。
私の場合、本関連の小物も、不必要に買う癖がすでにあり、
バイクでも同じ傾向が……。(- -)

ブックカバー、11枚持ってますよ、私。
  • (0)
  • 返信
K-Mosさん
たましろさん

ワンタッチで取り外せる雄雌一対のプラスチック部品と
ベルトをホームセンター(サンキューとか)で購入できるので、
自作も出来そうなのですが、そうしてしまうと
他人も取り外しやすくなるので、また別の問題もありそうです。

防犯も兼ねてこのままで行くか、
利便性を取るか、難しい所ですね。

私は堪忍袋の緒が切れるか、
ゴムのフックが壊れるかするまでは、現状維持ですかねぇ……。
  • (0)
  • 返信

カワサキ ニンジャ 250の価格情報

カワサキ ニンジャ 250

カワサキ ニンジャ 250

新車 133

価格種別

中古車 129

本体

価格帯 53.35~70.4万円

66.44万円

諸費用

価格帯 4.66~6.84万円

5.07万円

本体価格

諸費用

本体

45.81万円

価格帯 18~68.2万円

諸費用

4.88万円

価格帯 5.6~5.87万円


乗り出し価格

価格帯 58.01~77.24万円

71.52万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

50.7万円

価格帯 23.6~74.07万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す