お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0110487access
matsuさん
This is alert message
This is confirm message
コメント(全30件)
ソニータイマーならぬINAXタイマーが有るとは (((((((( ;゚Д゚))))))))
私のとこも2台ありますが(ナショナル製)同じ年に不具合が。
同じ処置で水量が調整出来なくなってます (T_T)
早速ググってみます。hideoさんのナビもだったりして ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
この様な姑息な手を使ってるとは…、
私は文系寄りなので、騙されてしまいそうですね。
(言葉尻を捕まえて、反撃できるかも知れませんが…)
基盤全体を樹脂で覆うのは、防水性を意識しての事かな?
等と、好意的に捉えてしまいそうですが、
それならヒューズじゃなくて、
ブレーカーを使うと思うので…、
やはり、設計思想がボンクラって事なんでしょうねぇ。
大掃除、家中の換気扇(トイレ、お風呂場等)バラして掃除しました。
いつもやっちゃうんですよねぇ(^_^;)
ウォッシュレットにそんな機能があったとは、驚きました!
では、良いお年を~(^O^)/
そうなんです。inaxタイマー。たぶんスイッチを入れる回数とか,動作させる回数を数えているんだろうと思いますが,わざわざそんなプログラムを仕込むなんて信じられません。ナショナルは検索しても見つからないようですね・・・。
防水性を意識してのことなんでしょうねぇ。まぁわからなくもないけど。
設計思想もそうですけど,一定期間後に機能制限をかけるなんて,過去の失敗としてリコールすべき事柄だと思うんです。
http://panasonic.co.jp/ap/info/important/heating/index.htm
とか,
http://www.fujitsu-general.com/jp/i_info/aircon/
とか,こういう対応をする企業は信頼できますし,応援したくなります。
そうなんです。もしサポートが,故障だと嘘をついたら,間違いなく買い換えするところでした。
関連サイトのようにすでに公表されているので,さすがにこれはできなかったものと想像しますが,このサイトを知っている,あるいは,強く出た相手だけに無償修理,というのはいだけませんよね。
パナには無いみたいですけど家電業界に取ってイメージが(T_T)
嫁がもう交換しよう!って言ったら一度ばらしてみます(^^♪
自動車のリコールは半分はユーザーの情報収集のためと
ディーラーに足を運んでもらうため、なんて聞いたことが有ります。
これも都市伝説なのでしょうか?? m(__)m
誠実さなんて無いとわかっていてもやはり情けないもんです。
昨日はやはり仕事になったんですね。一緒に走れなくて残念でした。
千葉にしては珍しく、山中が多く凍結していましたが、
締めには丁度いい距離を走れました。
来年、また行きましょう!楽しみにしております。
ほんと。都市伝説というか・・・,タイムカプセルじゃないんだから,10年もの歳月を経て発動するプログラム・・・,なんかそういう映画あったな・・・,茶目っ気たっぷりのユーモアなら大歓迎ですが,さすがに機能制限はねぇ。
ピンチをチャンスに変えるのは,簡単なはずですが・・・。
リコールも赤字を作るとは限らないはず・・・。
いやー,今回はまいりました。この時代にこんなことがあるんですねぇ。
inaxはいつからこの仕込みをやめたのかはわかりませんが,早く対処した方が
いい評価につながると思うんですけどね。
あらためて検索すると,怒りのhpやブログがたくさん。
すみません。行く気満々でしたが,外部の人にお願いしていた仕事が,
その日以外は時間が作れないと連絡がありまして・・・。
泣く泣く一緒に仕事してました。
私も世界に名だたる企業だと思ってただけに残念です。
次回,買うときは他社さんにします。
正しく、INAXのタイムスタンプだと思います。
住宅会社には案内が来てましたから。
matsuさんに掛かっては、INAXも形無しですね。(笑)
でも、トイレは電気系だけでなく、ボールタップというタンクの水の栓をする部品が有りまして消耗品です。
タンク内から水音がしたり、水道代が重むな?なんて事があったらメンテしてもらった方が結果的には安上がりです。
ずいぶんと前の日記ですが,レス,ありがとうございます。
INAXについては,悪行を自ら告発してリコールすべきだと思います。
あとからマスコミネタになると,傷口が広がると思う。
印象の良い企業だったのに,残念です。
水洗トイレの水が止まらない原因の一つがボールタップの劣化ですよね。
水が微妙に流れ出て止まらない状況になった時点で,交換してます。
2台ある水洗トイレ,一回ずつ交換しました。
コンプライアンス遵守,技術者倫理,一歩間違えば企業の存続に関わることで,inaxは危険な地雷を埋め込んだものです。未だにマスコミで話題にはなってませんが,ネット検索ではすぐにばれます。でも,大多数の人は7000円を払ってるんでしょうねぇ。かわいそうに。
初めまして。「Webi新規登録&初書き込み」ありがとうございます。
(私が確認した時点で,ひーさんのカウンターはすべて0でした)
ネット検索で飛んでこられたようで・・・(^_^)。お疲れ様です。
リンク先見ましたが,次の● ●の部分が抜けてますね。
使用開始から約10年目に点検時期を知らせる「点検時期お知らせ表示機能」を2001年発売の温水洗浄便座から搭載し,
●た。10年目に製品の機能に制限を加え,かつ,パネル操作で解除できないことに困惑した●
使用者からの連絡を受けて順次
●有料で●
点検を実施している。
意図的に強制的に使用者から連絡させ有料点検を受けさせるようにしていると言われても仕方がないでしょう。しかも現在,この機能は搭載していないようですし。
経産省さんは,少しネット検索すればどういう意図でこの商品をinaxが出したのか,なんとなく分かりそうなものなのですが・・・。
リンク先にある,
「消費者対応部門であるお客様本部が中心に準備を進め・・・初めての応募で賞を頂き」
を見る限り,経産省さんも大胆なことをしている・・・と感じます。
それにしても,ひーさん,の書き込みは驚きです。
「古い便座が火災になるケースが多発」
・・・そんな製品をinaxさんは世の中に出したんですね。恐ろしい。
確かに,inaxにとってみれば,強制的な点検を受けさせたくなるのも理解できます(^^;;;)。
再コメ,ありがとうございます。
◎タイムスタンプと業界では呼ぶのですね。
タイムスタンプは一般には他の意味で使われますので,勉強になります。
「工事を伴わない物販」という表現も初めて知りました。
そうとうその筋にお詳しい方のご様子(^_^;)。
そのタイムスタンプは,
●約10年使用後に一時的に使えなくさせ,INAXに電話させる。
●機能制限によりユーザーに故障と思わせる。
●機能制限やLEDのうっとうしい点滅を解除してもらうために,
事実上強制的に有料点検を受けなければならない。
というものであることは上に書いたとおりで,これらを
いまだにINAXは続けているということがにわかに信じられませんが,
ひーさんの言うことは,おそらく正しいのだろうと思います。
このページを見るすべての方に有益な情報,感謝します。
◎「便座は・・・」からの下りについて,「消費生活用製品安全法」の
ことを言っていると考えられますが,その法律で対象としている
特定保守製品(ひーさんが書いた食器洗浄機等)に便座は入っていません。
言い換えると,
INAXの便座は,特定保守製品並みに気をつけ,メーカーの指示に従い
有料点検を受けなければならないほど危険な設計と製造をされた
製品と理解できます。怖いですね。
このページを見るすべての方に有益な情報,重ねて感謝いたします。
◎INAXを「褒め」,TOTOを「けなし」て,両者を比較されていますが,
TOTOは「消費生活用製品安全法」に従い,そこに記された
特定保守製品について,点検お知らせ機能により,
ユーザーに知らせる機能を搭載しています。INAXと異なり,
お知らせはしますが,機能制限などはしていません。
言い換えると,ユーザーに強制的に有料点検を受けさせるような
製品仕様ではありません。
対するINAXは,点検時期のお知らせと同時に機能制限を行い,
半ば強制的に有料点検を受けなければ,製品の機能回復が
できないという仕様になっています。
従って,「未だに何の対策もしてないのがTOTO」と書くのは,
間違っていると言えるでしょう。法律に忠実に従い,かつ,
「ユーザーに点検時期を適切にお知らせしているのがTOTO」
「消費生活用製品安全法を拡大解釈し,ユーザーに強制的に
有料点検を受けさせようとするのがINAX」
というところかと思います。
TOTOが法令違反をしているかのように誤解を招きかねない文章を
お書きになっていることは,いかがなものかと思います。
◎(社)日本電機工業会HPによれば,次のように書かれています。
---
※悪徳商法にご注意を
長期使用製品安全点検制度は、製品の所有者による 保守を特定製造
事業者等がサポートする制度です。点検の実施は、製品の所有者の
判断に委ねられるもので、メーカーから強要することはありません。
---
TOTOは強要していません。しかし,INAXは強要していると言われても
仕方のない状況であることは,上に書いたとおりですし,たくさんの
HPでも点検の強要ではないかと書かれています。
製品に10年後の機能制限を設計段階で仕込み,サポートに電話すると
事実上,有料点検を実質的に強要される・・・INAXのこのような対応は,
巧妙な「悪徳商法」と理解されても不思議はないと思います。
しかも,ひーさんの情報では,未だに行われているとのこと。
◎最後に「注意喚起はすべきでしょうね」と書かれていますが,
その通りです。法律に従い注意喚起をすべきでしょう。
(TOTOはやってないとのことですが,実際はきっちりやっています)
しかし,
INAXの様な有料点検の強制と思われても仕方のない製品設計と
ユーザーサポートはすべきではないでしょうね。
(「ひーさんさん」と書くのは違和感あるので,ひーさんとしています)
再々コメ,ありがとうございます。
ひーさん,の書き込みから,
INAXは特定保守製品(便座は含まれない)について,
●約10年使用後に一時的に使えなくさせ,INAXに電話させる。
●機能制限によりユーザーに故障と思わせる。
●機能制限やLEDのうっとうしい点滅を解除してもらうために,
事実上強制的に有料点検を受けなければならない。
という「タイムスタンプ機能」をつけていないことを理解しました。
特定保守製品でない便座に対しては,ひーさんの書き込みから,
これらの「タイムスタンプ機能」をつけていることを理解しました。
(それにしても,ひーさん,はINAX製品のことをとっても詳しく
理解されていらっしゃる方なんですね。経産省から呼び出しを
受けるとか,呼び出しを受ける事情とか,内部の方でないと
分からないような情報までお持ち・・・。)
ひーさんの書き込みには,
「便座は,まだ法規制はしてません」とありますが,ここで言う
法規制は「消費生活用製品安全法」と理解できますが,その法規制は,
所有者に点検時期をお知らせし,点検を促すことで事故を防止するための
制度であり,ひーさんの言う「タイムスタンプ機能」ではありません。
INAXは,ユーザーがサポートに電話せざるを得ないように製品(便座)に
機能制限を仕込んだ設計を行い,実際に電話してきたユーザーに事実上
強制的に有料点検を受けさせているわけですが,それは,
「消費生活用製品安全法」の趣旨に反していると言えます。
そのことは,(社)日本電機工業会HPの,次の表記からも明かです。
---
※悪徳商法にご注意を
長期使用製品安全点検制度は、製品の所有者による 保守を特定製造
事業者等がサポートする制度です。点検の実施は、製品の所有者の
判断に委ねられるもので、メーカーから強要することはありません。
---
>TOTOがタイムスタンプ案を断ったのは業界では有名な話ですよ
TOTOがタイムスタンプ案を断った理由は,私には分かりませんが,
少なくとも,(社)日本電機工業会の考え方や「消費生活用製品安全法」
の趣旨に沿っていることから,断ることが,全く自然な対応と感じます。
といいますか,まっとうな技術者倫理を持ち,社会的コンプライアンスの
遵守をしている限り,ユーザーに事実上有償点検を強制することにつながる
ひーさんの言う「タイムスタンプ」については,断るのが普通と思われます。
逆に,INAXは(社)日本電機工業会の考え方や「消費生活用製品安全法」
の趣旨に沿っているとは思えません。
ネット上では,INAXは有償点検の強要ではないかと,さんざん書かれていますが,
私も全くその通りだと思います。日本電機工業会では,有償点検の実施は,
製品の所有者の判断にゆだねられる,としているわけですが,INAXは強要し
ていると思われても仕方のない対応です。
ユーザーの判断に委ねさせず,に,事実上強制的に有料点検を受けさせるため,
INAXは製品設計をしサポートを行っていると考えられることについて,
ひーさん,は,素晴らしい,というお考えの様に読み取れますが,
日本電機工業会や「消費生活用製品安全法」の趣旨に沿っておらず,
ネットでINAXが酷評されていることから,世間一般でも受け入れられている
事なのかどうかは,明白でしょう。
>INAX、TOTOに関わらず10年以上使用すると発火の危険性があるのは変わりません。
>TOTO自身がホームページでも認めてます
とのことですが,リンク先を確認しても
「10年以上使用すると発火の危険性がある」ことを表現する文章は,
見つかりませんでした。
ひーさん,は,10年という線引きにこだわっているご様子。
TOTOが「10年以上使用すると発火の危険性がある」ことを認めているという,
ひーさんの主張は,INAXの「タイムスタンプ」機能を正当化しようと
しているのかな,という印象を持たざるをえないです。
INAXについても「10年以上使用すると発火の危険性がある」とは私は思えない
のですが,ひーさん,が主張されるのでそれは本当なのかもしれません。
あらゆる工業製品に言えることですが,「長期使用による経年劣化によって
故障が発生する可能性が高まる」ことは当たり前で,故障したまま使い続ける
と火災等の原因になる場合があることはわかりますが,
10年以上という線引きは不自然です。
>INAXだけが危険な製品を作っていると思わせる表現は正しくありません。
ひーさん,と異なり,私は,INAXが「危険な製品」を作っているとは
思っていません。
ひーさん,がINAX他のメーカーが危険な製品を作っていると主張している
ことは理解しましたが,すべてのメーカーさんは,
通常の正常使用をする限り,安全に動作する製品を作っていると私は思います。
>リクシルは、霞が関に本社があり、頻繁に経済産業相から呼び出し受けるので、
>様々な要請を断わりづらいのかも知れません。TOTOがタイムスタンプ案を
>断ったのは業界では有名な話ですよ
話の流れから,「様々な要請」の一つが「タイムスタンプ」機能ということと
理解できます。つまり経産省が,
「10年以上経過したら機能制限をかけ,事実上強制的に有料点検を
受けなければならない」ような便座を作りなさい,
とINAXやTOTOに要請した,と,ひーさん,は主張されると同時に,断りたかった
けと断りにくかったのではないか,と,どちらかと言えばINAXに同情している
ように理解できます。TOTOは勇気があって断ったと言うことですね。
つまり,ひーさん,は,悪いのは経産省という主張されているように読めます。
経産省が,ユーザーに強制的に負担を強いるよう,メーカーに仕向けるという
のは,個人的には信じられませんが,事実とすれば大変なことですね。
それこそ,マスコミが喜びそうなネタです。
>だから経済産業相もINAXだけを表彰したのですよ。
経産相が率先してINAXを表彰したような表現を使われていますが,
ひーさん,が最初にリンクした先にある,INAXの「担当者のことば」には,
「初めての応募で賞を頂き」とありますので,表彰に応募したのは,INAX側です。
つまりINAX側の応募資料を経産省が審査した,ということではないでしょうか。
もしも,経産省側が,「タイムスタンプ機能」の詳細な内容,すなわち,
「約10年後に製品に機能制限を設けることで,製品の所有者に委ねずに
事実上強制的に有料点検を受けさせる製品設計と,有料点検でないと
機能制限を解除できない,と有料点検を推奨するユーザーサポート」を
知っていたら,どうだったでしょうか。
2001年から便座に「タイムスタンプ機能」をつけたそうですから,受賞年が,
9年後の2010年であることを勘案すると,応募したタイミングは言わずもがな,です。
経産省は,10年後に事実上強制的に有料点検させる「タイムスタンプ機能」など,
その時点では(応募書類に書いてなければ)知るよしもありません。
そういう意味で,ちょっとネット検索すれば,経産省も分かりそうなもの,
と私が書いたことは,まとはずれでした。経産省にお詫びします。
(批判が高まれば,賞の取り消しなどもあるかもしれませんね)
>7,000円は確かに高いです、その点はmatuさんに同意します。
へっ? 嘘を書かないでください。私は高いとは一言も書いてませんし,
サポートにも言ってません。
ひーさん,ご自身が,「有料点検料が高い」,と主張したいということは,
理解できますが,勝手に話を作らないでください。
>ちょっと文句言っただけで、すぐ無償にする
前後の話の流れから,
「7000円という点検費用が高いとちょっと文句を言っただけで,
すぐINAXのサポートは無償にしてくれる」
と読んでいる人に理解させたいように見えますが,
私は,7000円が高いとは一言もサポートに言っていません。
ネット検索しても高いと文句を言ったら無償になった,という情報は
見つけられませんでした。
ユーザーから高いという主張を受けて,有償点検を無償にするというのが
INAXのサポート姿勢であるならば,ユーザーに不公平感を抱かせる対応であり,
社会的コンプライアンス上,問題があると言えそうです。
強制的に有料点検を行わせるという「タイムスタンプ機能」に気がついた
ユーザーが,そのことについて苦情を言って初めて無料対応する場合がある,
というのが正しい表現ではないでしょうか。
>コスト考えればTOTOみたいに突っぱねるのが正解かな?
相変わらず,TOTOを「けなす」ことで比較しよう,とされているようですが,
TOTOが,有償の点検を無償でせよ,と主張するユーザーをサポートが断っている
(ひーさん,の言葉では,突っぱねている)とするならば,
社会的コンプライアンスを遵守していると言えます。
逆に,有償点検の金額が高いとユーザーに言われすぐに無償対応する
(と,ひーさん,が主張する)INAXは,社会的コンプライアンスを
遵守していません。ユーザーを見て対応していることになり,
大変不公平な対応です。
高いと言われれば簡単に無償点検に応じるようなことをINAXがしているとは
私は信じられません。ひーさん,は,内部事情にかなりお詳しい業界の人間の
方とのことですから,それは本当なのかもしれませんが,そのことについては
私は信じるに足る根拠を見つけられません。
どうも,ひーさんは,点検料金額の話など,一見誰もが納得するような物語
を創作した上で,INAX(の便座の「タイムスタンプ機能」やそれに関わる
サポート内容)を正当化しようとしているように見えます。
>点検促進ランプをそれ単独で設置すれば、事はもっと単純で、無視する人は
>無視する、点検したい人は依頼する。ようにすれば良いのになと思います。
これも一見正しいように見えますが,点検促進ランプを単独で用意するか,
すでに機能上装備されているランプを流用するかには,関係ありません。
むしろ単独で用意しない方が,設計上は合理的です。
10年後に有償点検を事実上強制的に受けさせるように,機能制限をかける
製品設計をする以上,ランプが単独かどうかには関係ないことです。
たびたびのレス,ありがとうございます。
>どこの世界に10年も経った製品を無償で点検して、保証を延長してくれるメーカーが
>あるのか疑問ですが。世界は広いですから、そういう会社もあるかも知れませんね。
何に対して,これをお書きになったのか,よく分かりません。
問題は,何度も書いていますが,INAXの便座に関して,
・10年後に強制的に機能制限をかけ,ユーザーに不便を強いる製品設計
・機能制限は分解が必要なため,基本的にユーザー側で解除できない点
・解除するために有償出張点検を受けさせようとするINAXサポートセンター
・約10年後に有償点検を受けないと製品に機能制限がかかったままになる
ことをカタログ等の製品説明で謳わずに販売
です。
これでは有償点検の強要だ,と感じるユーザーが多いのは当たり前と思います。
ここを読んでくれている人が,ひーさん,の書き込みで誤解しないように書きますが,
「異常がない」INAX便座について,INAXサポートに電話して点検依頼を行い,
有償点検になると言われ,無償点検と保証延長を要求したというユーザーを
私は知りませんし,そういう方がいるとも思えません。
ここの日記の内容とも異なります。
よって,ひーさん,が書かれた,「どこの世界に・・・」のくだりは,
ここの日記の内容や,INAX(の便座)について「タイムスタンプ機能」を
有料点検の強要ではないかと指摘している他のHP等の内容とも関係がありません。
約10年経過し,製品の機能が制限され,仕方なくINAXサポートに電話したところ,
「製品故障でないが,解除のためには有償点検を受けなければならない」と説明され,
憤慨しているユーザーがネット上にたくさんいます。
これでは「点検の実施は、製品の所有者の判断に委ねられ」ていないことになるでしょう。
>点検ランプが点滅するだけで、便座機能は使えますよね。別に点検は任意ですよね。
またここを読む人を誤解させるようなことを書かれています。
(私に,はい,と言わせたい,質問のように見えます)
「便座機能」が具体的に何をさすのか明記されていませんが,
少なくとも便座として通常有している機能について,故障かと思わせる
機能制限がかかり,その制限はユーザー側で解除できない(分解しないと
解除できない)仕様になっています。
その制限に不便を感じながら,便座を使うことを強要されます。
(つまり使えるかどうかと言えば使えますが,不便を強制します)
「別に点検は任意ですよね」は何を目的として同意を求めているのか不明ですが,
「消費生活用製品安全法」の趣旨や,「日本電機工業会HP」からわかることは,
「点検は所有者の判断に委ねられる」ということです。
点検は所有者の判断に委ねられるはずなのに,タイムスタンプによる機能制限に
よりユーザーに不便を強いることで,どうしてもINAXサポートに連絡せざるを
得ず,連絡したら有償点検を受けなければ,機能制限が解除できないと言われる。
実質的に任意の点検でなくなるような製品設計とサポートをしているわけで,
ネット上で酷評されても仕方のないことでしょう。
しつこいですが,INAXはメーカーによる点検実施を所有者の判断に委ねていると
判断することが極めて難しい製品設計とユーザーサポート対応をしていることが
問題であると言えます。
>INAXブランドにはなってますが、実はアイシン製です。OEMってやつです。
>普段人の命預かっている製品作ってる会社なんで、品質は悪く無いとは
>思うのですが、10年以上点検無しで安全な製品を作る技術は、まだありません。
今度は,アイシン精機をけなすのですね。ここまで知っているからには相当
INAXに近い方だとお見受けしますが,こんなことを書いて,
アイシン精機さんが怒こらないでしょうか?
10年目に機能制限が発動する組み込みソフトを作ったのは,他社なので
責任はないと言うことを暗に言いたいのかもしれませんが・・・。
ここで言う「点検」ですが,話の流れから,INAXから技術者を派遣する
有料の点検作業を指しているはずです。
その有料点検をしなくとも,取説に書かれている使用方法やお手入れを守って
通常使用されている製品で,故障を放置して継続使用するようなことがない限り,
10年以上,安全に製品を使い続けることは,一般には可能でしょう。
それができる製品を作る技術が,アイシン精機にまだないと,
決めつけるのはいかがなものでしょうか。
ひーさん,のアイシン精機の技術力がないとの主張については,
根拠を示すべきでしょう。
もし,ひーさん,が確たる根拠を持ってアイシン精機の技術について書いたと仮定しますが,
INAXは通常使用において,10年以上点検無しで安全な製品を作る技術がないメーカーから,
OEM供給を受けて自社ブランドで便座を販売し,かつ,「タイムスタンプ機能」が発動する前に,
経産相から表彰を受けた,
ということを,ひーさん,は主張していることになります。
(もちろん,すべてのINAXの便座がアイシン精機のOEMとは思いませんが・・・。)
書き込みありがとうございます。
>すみません機能制限って何のことおっしゃってるのでしょうか?
・・・もう爆笑するしかありません。
>私どものお客様
>実際業界でその商品を扱っている者
これらの表現と,これまでのTOTOをけなして比較している点や,
関係省庁のせいであるかのような表現,OEMの情報などを合わせると,
「INAX関係者様」と思われますが,もし本当に機能制限を知らないのでしたら,
よく調べてみてください。ネット検索でも容易に分かります。
>経済産業省の意向も注意喚起であって点検強制まではいってません
曖昧な表現をされていますが,おそらく,
メーカーがユーザーに対して,の,注意喚起,(有料)点検強制,
という意味だろうと思います。
経産省がメーカーに,(有料)点検を強制的にさせるように仕向けたら,
大変なことになります。
何度も書きましたが,INAXは事実上強制(有料)点検を行っていると言われても仕方の
ない状況ですから,経産省の意向と違うことをやっていることになりますね。
>おっしゃるマスコミが喜ぶ日
(うーん。どうしてこう,読む人を錯誤させることを書くかなぁ。)
ひーさん,とのやりとりの中で,
ひーさん,が,「悪いのは経産省」と主張されているように読める文章を書いたため,
本当にそうなら,マスコミが喜びそうなネタ,だと返しました。
実際は,悪いのは経産省でないことを自ら暴露されましたし,私自身も経産省が
悪いとは思ってませんので,ひーさん,の言う,マスコミの喜ぶ日は,来ないんじゃないですか?
INAXのタイムスタンプ機能について,マスコミが喜ぶ日は来るのかもしれませんが。
>タイムスタンプ発動後も問題無く使えます
タイムスタンプ発動前と便座としての機能が異なる状態(機能制限)になる程度では,
ひーさん,の考えでは,問題なく使える,範囲に分類されることを理解しました。
でもネットのINAXに対する非難の多さから勘案すると,その分類は危険かもしれません。
>私どものお客様の多くはタイムスタンプスタンプ発動後も点検受けずに自己責任で使い続けてますよ。
これはちょっと意外というか驚きでした。
これまでの,ひーさん,の書き込みからは,10年経つと「発火する事故の多発」になる
とのことですから,そういう自己責任のお客様には,有料点検を積極的に勧めてください。
そうでないと,発火する事故が多発し,大切なお客様が離れていってしまうかもしれません。
あ,書き忘れました。
>実際業界でその商品を扱っている者を言いくるめるのは無理がありますよ。
ひーさん,の,文章は,同意を求める形式が多かったので,むしろ私の方を言いくるめようとしていたように見えました。私の方は,ひーさん,の文章からわかることをまとめたり,曖昧な表現を正確な表現にしなおして,考察してみました。
INAXの便座を実際に使って,その10年目のタイムスタンプ機能による機能制限等(時限爆弾の様です)で,不便を強いられた人,手間暇時間をかけさせられた人が,ネットでINAXを酷評しているのはなぜか,をよく検索し分析してみることが大切と思います。一度失った信頼を取り戻すことは不可能ではありません。それは他業種も含めて,他社さんを見れば明らかです。
大変共感いたしまして楽しく読ませて頂きました。販売する側からしても非常に鬱陶しい機能です。販売したお客さんにいちいち説明するのが面倒になってきたので、メーカーに説明の電話を入れてもらっています。
ただひとつだけ訂正させていただくと、
>10年経過したら故障と思わせるように,水を出なくしたり,水量調節できなくするなどの機能をウォシュレットの組み込みソフトに仕込んだ。
これは間違いのようです。
タイムスタンプとはただランプが点滅するだけで、他には一切の機能制限はかかりません。
おそらくはお使いのH22のバグ?故障?かと思われます。
いずれにせよ点滅が不安になるお客様もたくさんいらっしゃいますのですぐにでも止めるべきかと思います!
お手間でしょうに,わざわざWebiのIDを取って書き込みいただき,ありがとうございます。
また,このページで楽しんでいただけたようで,私もうれしいです。(^-^)g””
売る側からしても大変なご苦労をされていることは,想像するに難くありません。
>お使いのH22のバグ?故障?かと思われます。
いえ,ネット上に同じ機種で同じ症状の方が,いらっしゃいますので,そのようにプログラミングされているのは間違いなさそうです。組み込みソフトのバグだとしても,それをINAXがリコール等で改修していない以上,製品仕様であると言えます。
日記にも書いたとおり,タイムスタンプ発動で,突然,
●水流の強さを示す3つのLEDが点滅,水が出ない,スイッチも切れない,水量調節もできない,
という状況になり,コンセントの抜き差しで,
●LEDの点滅はそのままで,水は出るようになり,スイッチも切れるようになったが,水量調節はできない,
という状態に移行し,U字ジャンパをカットすることで,
●水量調節も含めて正常動作(元に戻る)
となります。おそらくはLEDを点滅させる関数にジャンプするか,水流の強さを調節する関数にジャンプするかをタイムスタンプが発動しているかどうかという条件により,if文で切り替えているんだろうと思います。プログラムをコーディングした技術者の考慮不足と言えば,その通りと思います。もし,H22でタイムスタンプが発動しても,LEDの点滅以外は正常動作している物があるようでしたら,組み込みソフトに複数のバージョンがあるのかもしれません。
たとえ,水量調節ができたとしても,ユーザーの責任でLED点滅をリセットすることができるよう,プログラミングし,その方法を取り扱い説明書に書いておくのが正解だろうと思います。
確かに正常動作しても,LEDの高速点滅は不安になりますね。INAXさんもそのことを公表して,「LEDが点滅するようになったら無償で解除し,希望によって有料点検も同時に承ります」とアナウンスした方が得策だと思うんですけど・・・。(まぁ,その場合は出張旅費は料金として取れないから,INAXはしたくはないのかも。)
書き込みありがとうございました。
偶然にも私もバイク大好き、カスタム大好きな者です
我家のウォシュレットも水圧の強弱ライプが点滅をはじめ
偶然に残っていた取説に、リセット方法が記載がないため
電話で確認。 サービス窓口の回答を聞いて唖然!!
学生時代から社会人になって10年程度、電気の勉強と基盤設計をしていたので
解決可能かかどうかを確認。バイクのメンテからすれば、まったく簡単に
解決しました。同じ製造業界に務める人間として、サービス事業の拡大のための
ビジネスモデルの創造は理解出来ますが、このやり方は許せません。
怒りが納まらず、ネットで拡散してやろうかと考えていたら
このサイトにたどり着きました。
INAXのやり方、おそらく経営層も承認されていると思いますが
許せません。 それほどの時間はかかりませんでしたが、トイレにしゃがみ込み
作業するのは、楽しい事ではありません。
INAXの製品が、10年使用後に点検しないないと、感電する可能性がある
危険な製品であるのなら、この仕様も少しは理解できます
書き込み,ありがとうございます。「ユーザーの判断にゆだねることを拒否する設計思想」は,本当に理解に苦しみますね。
INAXは,早く対策しないと,次々と優良顧客を失うってことがなかなかわからないみたいです。公表してこれまで何も知らずにお金を支払って有料点検を受けた顧客に返金すれば,逆に信頼を勝ち取ると思うんですが・・・。早ければ早いほど傷口は小さくて済むし,信頼度も好感度もアップするんですが,それができない体質なのかもしれません。
上の「ひーさん」という社員とおぼしき方からの情報では,INAXの便座は10年経つと「発火する事故が多発」するとのことです。でも時限爆弾(ひーさんの言う,タイムスタンプ機能)発動後も,顧客の多くが自己責任で使用し続け,それを黙認しているとのことですから,わけわからない企業です。
本件が社会問題化する前に,ちゃっかり?経産省に申請して表彰を受けていますし,今更公表できないのかもしれません・・・このレベルの企業ということなのでしょう。
これは、便座だけの問題でなく企業体質の問題だと考えています
ユーザーのために、どうする事がベストであるのかを考えられない企業は
長生き出来ません。きっとINAXも社内教育では、ユーザー目線で。。。と
教育しているのでしょうが、経営層が本心からそう考えないと、こう言う製品を
作ってしまうんですよね。
CW-H22を二台使用してます。両方とも点滅を始めたのでWEBで検索したらこのサイトがGoogle検索でトップから二番目に表示されていたので内容見ましたが、やりとり含めてかなり共感し、相当楽しませていただきました。
こんなに内容や、やりとりが充実しているサイトも珍しいですね。matsuさんのやりとりがとても論理的かつ丁寧で関心してます。
なお、私のトイレは今から9年前に買ったはずなので、2008年製頃だと思います。二台とも確認しましたが、点滅後に機能制限は何もなく、通常通り使えてます。洗浄強さボタンも機能しています。恐らくいくつかのバージョンがあるのではないでしょうか。でも点滅は見るたびにストレスですね。点滅を簡単にやめる機能はつけてほしいですね。
また、「ネット上に同じ機種で同じ症状の方が,いらっしゃいます」とあり、いろいろ検索しましたが、見つかりませんでした。ここまで見てしまったので、もしお時間があれば、あればですよ...そのサイトなり検索の仕方を教えてもらってもいいでしょうか? Google以外もBingやLivedoorで検索したけどありませんでした。もしかしたらINAXが検索エンジンに引っかからないように申し入れをしたのでは?と思ってます。そうだとすると過去に見た同じ症状の人のサイトは検索できなくなってるかもしれません。
レスが遅れ、恐縮です。
楽しんでいただけたようで、私もうれしいです。(^-^)g””
えっ、検索サイトで、そんなに上位なんですか? (゜ロ゜)
同じことが書かれていたサイトは、ブログでした。このページの題目が、そのまま引用されていました(urlも書かれていました)ので、検索に引っかかりました。
今、探してみましたが、まだ検索に引っかかります。普通にYAHOOで検索しましたが、2ページ目にありました。
組み込みソフトはどうも複数のバージョンがありそうですね。うちのはかなり初期のバージョンなのかもしれません。あるいは発生状況や電源抜き差しのタイミングで、違うループに陥るのかも。