お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000698access
akokiさん
This is alert message
This is confirm message
コメント(全27件)
(こちらは出勤前です)
危険に打って出る必要もないし、安全を最優先にしてほしいですが、何事も経験ですね。
これでちょっとの用事でバイクに乗るのも日常になるでしょう♪
日本なんだからどこだって雨も降ります
・・・本当に頻繁に降られるようならシールドに工夫が必要かも?
メーターピッタリはなんだか大吉みたいでいい気分ですね♪
でも最初は超怖かった(-_-;)
で、ふわわキロくらい出した?(笑)
おお? 高速2回目でしたっけ?
順調に成長してるじゃないっすか^^b
雨の日は無理しない、これが基本ですよw
高速の最低速度は60kですから60まで落としても平気ww
逆に怖いかな?(爆)
雨も経験ですから、慣れましょう(笑)
って、買ってから1度も雨の中を走行していないσ(・”・ォレ)が言う?(爆)
高速での追い越し始めてのときは怖いですね、何キロで追い越したらいいのか、また走行車線に戻るタイミングなど冷や汗ものでした初高速デビュー(汗)
また雨の日の高速も神経使います(雨の日は乗らないようにしてますが)
10000kmですかおめでとうございます
私など2年以上乗ってるのにまだ5000kmもっと走らないと、バイクくんに悪いですね(もっと乗ってくれよと言われます)
初めての高速での追い越し車線&雨に降られた
ということで怖かったでしょう。でもこの経験
は今後のツーのときに必ず役に立ちますよ^^v
雨の日は、視界も悪いので(車の水しぶき等で)
速度は控えめにしましょう。大型トラックの後ろは
特に水しぶきが激しいのでなるべく後ろを走らない
方がいいですね~^^;
ちょうどDI化したので今度乗ろうかな?
ただ雨の日の高速は地獄ですね(汗
最近、ちょっとした用事でもバイクに乗るようになりました。
少しでも乗らないと練習にならないと思いまして・・・
10000、うれしかったですよ。
途中で9999の時には運転中でしたが、テンション上がりました!
高速2回目にして、雨天走行ですか・・・。
私は雨の高速は走ったこと無いです、というか雨が降りそうな時は乗らないって行ったほうがいいのかな?
一応、シールドには水滴が玉になって飛んでくコート剤を塗ってますよー。
これだとある程度の速度が有れば、飛んでいってくれますので楽チンですね。
私も先日何気なく見たメーターが30,000km丁度でした。
同じですねー、なんか嬉しかったデス(笑)!
信号がないし、車は勝手に抜かしてくれるし、
楽ですよね。
ようやく少しずつですが、高速のメリットがわかってきた気がします。
ただ、雨が・・・ね・・・
行きは晴れていたんですよ!
帰りに・・・雨が・・・
ふわわキロですか・・・
多分出てません(笑)
そうです、2回目です!
行きはよいよい、帰りは・・・でした。
雨も降り始めだったので、そんなに濡れてませんでしたが、シールドにはびちびちと・・・
今日、初おろしのブーツとレザーパンツが・・・
まあ、そんなに濡れませんでしたが・・・
いいですね!雨に降られたことがないなんて!
私は教習所でよく雨に降られました(泣)
110キロで追い越しましたが、きゃー!
やっぱり無理と、走行車線に戻りました。
軽自動車が遅く、後ろからトラックが・・・追越車線には車がなく・・・なので抜かしましたが、どきどきでした。
私は今日でバイクに乗り始めて4ヶ月経ちますが、まだ1200キロです・・・ちょこちょこ乗りなので・・・
水しぶきが飛ぶまではいきませんが、
滑ったらどうしよう・・・という不安と戦ってました。
車間見ながら、道路の状態見ながら、視界を確保しながら・・・
何年分の神経と頭を使ったか(笑)
ぜひぜひ♪
高速でも、国道でも、乗ってください!
乗ったら日記、待ってますよ!
私も、悩みました。
下道で行こうかなと・・・
強行突破しました・・・危ない・・・
30000♪おめでとうございます♪
なんだか嬉しいですよね!
高速にあんまり乗らないオサーンです(爆)
雨の日の高速ですかぁ…嫌だ~(ToT)/~~~
バイクの運転ってつくづく思いますが…
やっぱ慣れって重要だと思います(^-^)
ちょろちょろでも乗れる時に乗って感覚?を身につけて下さいねぇ~(^○^)っと…若輩者がエラソーに言ってみやした(爆)許してケロー(*_*)
あ!10,000kmおめでとうございます~(^○^)
目指せ100,000kmですねー(^-^)
高速走行はド素人ですが・・・
ETCのゲートがたまに開かないことがあるので注意しましょう。
ゆっくり通過しているにも関わらず、私は過去3回エラーでゲートが開かなかったことがあります。
(ライコランドでJRM一体型の正規品を購入&取付)
そのうち一回はカード入れ忘れですが。
(SAの休憩で盗難防止で抜いたのが原因)
2輪車でゲートが開かなかった場合は無理に停車せず、バーの真ん中をすり抜けて安全な場所に移動・停車します。
係りの人が来るので乗ったIC名を告げてETCカードを渡せばOKです(ETC割引等もちゃんと適用されます)
一度だけ係りの人に気付いてもらえず、事務所まで歩いて行ったことがありますが(怒)
2輪車の場合は貰い事故すると絶対に損です。バイクも体も痛いですし完璧に直りません。
ゲートのはるか手前から減速してタラタラと進入すれば大体後ろのクルマはそれなりに車間距離をあけてくれます。
逆にそれなりのスピードで進入すると、後ろのクルマも車間距離ほぼゼロで突っ込んできます。
こんばんはーい(笑)いただきました!
高速はこれから乗る機会が、というより乗る予定がたくさんあるので(汗)
一人でも乗れるようにと練習しました・・・が
どうしても雨に・・・
仲良しなんです・・・雨と・・・きっと・・・
ETCのゲートが開かないという話を結構聞きます。
なので、ゆっくり進入するようにしてます。
カードを入れ忘れ・・・私、やりそうです・・・
後ろから突っ込むって・・・そうか、車も走ってる・・・車とけんかしても勝てませんね・・・
気をつけよう・・・
高速デビュー2回目で雨ですか・・・
何事も経験で段々安全運転を身に付けて下さい。
追い越し車線・・・ずーと走っています(たまにはふわわ超えも)
雨の日はあまり出さないようにし
橋の継ぎ目に気をつけています(何回か滑った)
10000km達成おめでとうございます。
道理で綺麗だと思いました(^_-)-☆
私のはもう33333km超えて35000km位になっています。
今、修理中(バイク、人間)で先月末から乗っていません。
来週ぐらいには乗れる様になると思いますが腰が・・・
橋のつなぎ目、こわいですね。
やはりすべるんですね・・・ものすごく神経使いました(汗)
33333♪すごいですね!次は44444ですね!
腰、いかがですか?
腰も、バイクも、早く治ることをお祈り申し上げます。
なんと!!またしても高速教習ですな!170km/h出ましたか??(しつこい)
えっとですね、これ実体験ですが高速の走行レーンの真ん中を走るときは、車間に余裕持ってくださいね。
なぜかというと
前車のタイヤとタイヤの間から突然、またいだ落下物が出現し、かなりの確率で乗り上げます。
みっとも一度やりました、すっげーーーー怖かったです。怖いどころじゃありません。
乗り上げるまで0.何秒ですが、最悪の事態を想定出来ちゃいます。
それ以来は車間を開けるのもそうですが、出来るだけセンターよりで走って視認確保をしています。
170kmって・・・(汗)
え?落下物?
怖いじゃないですか。
そうか・・・そういうことを想定しながらも
走らないといけませんね・・・
車間&視界確保ですね!
教習所でこわーい教官に、「ぼけーっと運転してちゃだめだぜ・・・常に先を読め!」といわれたことを思い出しました・・・
高速、おつかれさまです
私の疑問で申し訳ないのですが
akokiさんや皆さん
ETC 一体型派?
それとも分離型でしょうか?
高速ネタに触発され、本日調査(&取り付け)に行ったのですがココで悩み課題お持ち帰りしてきました(ぷ
初ゲート ドキドキするのでしょうね
早く二輪でゲートに触れたい・・ (?
私のは分離型ですよ。
今のところ、順調にゲートが開きます。
分離型でゲートが開かないなんてことあるのかなあ?
値段は高いですが、頻繁に使うのであれば分離型が言いかと思います。
(私も無知なので・・・)
アドバイスありがとうございました
分離 行って見ますか
ついでに財布から なけなしのお金も分離されまする (ぷ