
0000046access
パチ10(全然勝てない・・・・ )さん
MT09SPの方は時間に余裕なくて写真撮れなかったけど^^;
YAMTの方は写真撮りまして(笑)液晶の方はこんな感じで~
あっ、YAMTっていうのはオートマ免許しか持ってない人でも
乗れるMT09です(笑)オートマなのでエンストして立ちごけ・・・
なんて心配も無いし渋滞の時に半クラで左手が疲れる心配も
無いので楽だね~て印象でして^^
写真では(拡大しないとわからないかも)D+てあるけどコレが車の
Dモードみたいなもので自分で操作しなくても勝手にギアチェンジして
くれます。自分のギアチェンジしたいところでギアチェンジ出来ない
からマニュアルモード(ボタン操作で任意にギアチェンジ出来る)方が
自分には合うかなて印象でした(笑)
コメント(全12件)
車検のあるバイクは維持費が掛かりますね
走るには必要な物なので痛いですね
試乗した09YMAT如何ですか次期愛車に‼・・・高いんでしょね
今のシールドバッテリーは昔の開放型と違って、出かけるとき大丈夫でも出先でヘタってセルが回らなくなることがあります。(経験者は語る💦)
国内メーカーのバッテリーでもよく見ると小さくmadein ○○(海外)と書いてあったりして、台湾ユアサ以外でも純国産は本当に少ないので、あまり気にしない方が良いかもしれません。
私はお高いけどリチュウムバッテリーへの入れ替えも考えています。
つまりバイクのオートマって事ですね。そんで下り坂でエンブレしたい時に任意でシフトをパドルで操作してダウン!
原付が1000ccになっちゃう!楽しい!
はやくホンダもスーパーカブ1300とか出さないかなぁ。オカモチつけてフル加速!
では、また
この4月にウインカーが点滅しなくなっていよいよかと思ったら、ソケットが腐っていただけでした
安心の国産と言いたいところですが確かに高いし・・・
心配なく乗るための必要経費ですから仕方ないですね
最新型はオートマですか
楽かもしれないけど、バイクは楽じゃないことも楽しいんですよね