不審なアカウントからのフォローやメッセージにご注意ください

ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!

0000046access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
67b1f0a27d598_1739714722513M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

パチ10(全然勝てない・・・・ )さん

ステータス

日記投稿件数
628件
インプレ投稿件数
0件
Myバイク登録台数
3台
ウェビ友
109人

車検が終わったMT10をYSPへ取りにいくついでに試乗会に参加してきました


MT10の車検が終わったという連絡がYSPから連絡があったので今日バイクを

引き取りに行ってきました♪ 車検代とその他整備費については・・・・・

2年間自分で何もメンテしてないしこの金額については今後も安全にバイク乗る

ためには仕方のない経費ということで納得しております(汗)

 

今回はバッテリー交換した分費用も高くついてしまったけどMT10のバッテリー

は標準はYTZ10S(国産)のところをTTZ10S(台湾産)の安い方にした分

車検代は若干安くなったけど果たして国産と台湾産で品質の方はどうなんだろ?

知ってる人がいたら教えてください^^;

いつもならバイク取りに行った後はすぐにパチ行くけど(爆)6月はホントに

勝てなかったので・・・ちょいとパチのことは忘れて(笑)YSPで試乗会のイベント

があったので試乗することに♪

 

今回試乗したのはMT09SPとMT09YAMTの2機種です♪ 写真はMT09YAMT

の方です。試乗の方は約30分なんだけど日本平(走り屋が多く事故も多く

静岡では有名な道です)以外ならどこ行っても良いということで我が家にお持ち

帰りしました(爆)

MT09SPの方は時間に余裕なくて写真撮れなかったけど^^; 

 

YAMTの方は写真撮りまして(笑)液晶の方はこんな感じで~

あっ、YAMTっていうのはオートマ免許しか持ってない人でも

乗れるMT09です(笑)オートマなのでエンストして立ちごけ・・・

なんて心配も無いし渋滞の時に半クラで左手が疲れる心配も

無いので楽だね~て印象でして^^ 

 

写真では(拡大しないとわからないかも)D+てあるけどコレが車の

Dモードみたいなもので自分で操作しなくても勝手にギアチェンジして

くれます。自分のギアチェンジしたいところでギアチェンジ出来ない

からマニュアルモード(ボタン操作で任意にギアチェンジ出来る)方が

自分には合うかなて印象でした(笑)

個人的にはMT09SPでクイックシフター使って加速する方が好きかな(笑)

てかSPORTモード(フルパワー状態)の09SPの加速はこれ以上アクセル

回したらヤバイって感じるくらいの加速をするので怖かったけど(爆)

面白いと感じる一台でありました♪

 

ちなみに営業マンさんからはMT10に乗ってる人に09YAMTの方は

売りにくい?らしくコレには買い替えませんよね?言われました(爆)

でも、今後はバイクもマニュアよりオートマの方が主流になるのかな~??

新感覚な09YAMTが試乗出来た貴重な1日でもありました(笑)

  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全12件)

今晩は
車検のあるバイクは維持費が掛かりますね
走るには必要な物なので痛いですね
試乗した09YMAT如何ですか次期愛車に‼・・・高いんでしょね
  • (0)
  • 返信
VGさん こんにちは~

車検は結構なお金がかかってしまいますね^^; でも、バイクのメンテには良い機会だと
割り切って色々と見て貰いまして(笑)

今回試乗してYAMTはオートマモードだと車と同じように勝手に変速しまして
不思議な感覚がしましたね~(笑)金額の方は・・・140万くらいだったかな??
結構高いですよ~(汗)
  • (0)
  • 返信
バッテリーは消耗品なので弱ってきたらケチらないでさっさと交換したほうが、出先で途方にくれないですみます。
今のシールドバッテリーは昔の開放型と違って、出かけるとき大丈夫でも出先でヘタってセルが回らなくなることがあります。(経験者は語る💦)
国内メーカーのバッテリーでもよく見ると小さくmadein ○○(海外)と書いてあったりして、台湾ユアサ以外でも純国産は本当に少ないので、あまり気にしない方が良いかもしれません。
私はお高いけどリチュウムバッテリーへの入れ替えも考えています。
  • (0)
  • 返信
チバアヒルさん こんにちは~

弱っているって指摘を受けたんで今回交換することにしまして^^; 出先でバッテリー突然死
しちゃったらホント困りますよね~(汗)今回新品に交換したのでコレで一安心ですかね~♪

国産メーカーでも製造はは外国の工場で作ってる製品が多いのね^^; それじゃ台湾産のバッテリー
でも特に問題なく2~3年は大丈夫な感じかな(笑)
  • (1)
  • 返信
聖芳さん
バイクの新しい技術ってワクワクしますよね♪
  • (0)
  • 返信
聖芳さん こんばんは~

ホントに今までのバイクと違う新感覚な感じでして(笑)オートマなので渋滞で半クラで
左手疲れたり坂道発進とかは楽かなーて感じました(笑)
  • (0)
  • 返信
Maxさん
こんばんは
つまりバイクのオートマって事ですね。そんで下り坂でエンブレしたい時に任意でシフトをパドルで操作してダウン!
原付が1000ccになっちゃう!楽しい!
はやくホンダもスーパーカブ1300とか出さないかなぁ。オカモチつけてフル加速!
では、また
  • (0)
  • 返信
Maxさん こんばんは~

まさにコメの通りで原付の大型バージョンみたいなイメージですかね(笑)
スクーターと違ってギアチェンジのガチャって音がするんでコレがまた
不思議な感じがするんですよ~(笑)

カブの1300ですか~♪ フル加速したら空飛べそうだね(爆)
  • (0)
  • 返信
ゴリフさん
私のカブの台湾ユアサバッテリーは12年くらい経ちますが、月に1回乗るか乗らないかくらいで充電も1度もしたことありませんが、まだピンピンしてます。
この4月にウインカーが点滅しなくなっていよいよかと思ったら、ソケットが腐っていただけでした
  • (0)
  • 返信
ゴリフさん こんばんは~

なんと、12年も持つとは!!! 大当たりなバッテリーだったのかな(笑)
てことは台湾ユアサだからといって品質が悪いって心配は無さそうだね♪
車検も無事終わって一安心できて良かったです♪
  • (0)
  • 返信
バッテリーがなければ何ともならないですもんね
安心の国産と言いたいところですが確かに高いし・・・
心配なく乗るための必要経費ですから仕方ないですね

最新型はオートマですか
楽かもしれないけど、バイクは楽じゃないことも楽しいんですよね
  • (0)
  • 返信
青JAZZさん こんばんは~

国産バッテリー高いですよね~^^; YSPの店員さんに台湾産の方なら安くなると
言われたので今回安い方にしたけどどれくらい持つのか気になるところですね~(笑)
ただ、新品にしたから一安心ですね~

オートマで操作の方は非常に楽だけど個人的にはマニュアル車の方がバイク操作
してる感じが出て好きかな~(笑)青JAZZさんの日記見てると苦労を楽しんでる
感じが伝わってくるので非常に説得力あるよね~♪ 
  • (0)
  • 返信