不審なアカウントからのフォローやメッセージにご注意ください

ツーリング感謝祭開催中!トーク投稿でポイントGET!

0000013access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1528718913629M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

TAKさん

ステータス

日記投稿件数
250件
インプレ投稿件数
55件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
0人
  2025年07月05日

リアキャリア再取付とナンバープレート取付ボルト交換

■車種名
KAWASAKI ZZR1100/ZX-11
■Myバイク
ZZR1100 D6
■難易度
初級
■作業時間
3時間以内

本日は北海道ツーリングで装備していたリアキャリアをもう一度取り付けたいと思います。

一度取り付けているのでサクサク進めて行きましょう。

 

シートカウルを外して付属のフラットバーを装着。

外した時に左右わかるようマジックで書いておきました。

 

今回も前回と同様タンデムグリップにゴムマットを巻き付けました。

今回はゴムマットの上からビニールテープを巻き付けて体裁良くしました。

 

そしてライディングスポット製のリアキャリアを装着。

前回同様取付ボルトは高強度のステンボルトを使用しております。

 

取付時、ユニクロメッキなのか、カラーの錆みたいなものが気になったのですが、後でステン性のカラーに変えたい所です。

 

前回したキャリアの補強もしていきます。

 

キャリアを外した時にタンデムグリップがちょっとだけ傷がついていたので、傷がつきそうな角をサンダーで削りました。

 

そして今回は、アルミの角パイプの強度があまりなさそうなので、角パイプの中に高さ16mmのカラーを入れてからボルトを通すようにしました。

これでボルトを締めても角パイプが潰れないと思います。

外寸法20mm角、板厚2mmなので高さ16mmでピッタリ。

穴径は6.2mmだったかな?外径は12mmでこんな感じ。

 

中身が丸見えより塞いだ方が見栄えが良いので、キャップもプラハンで叩いて装備。

カラーもキャップも密林で購入。

前回よりグレードアップしています。

アルミのアングルも装着。

前回は適当なカラーとワッシャーで高さ?隙間?を調整していたのですが、今回は角パイプの中に使ったカラーが偶然にも4個余ったのでそれを使います。

 

フロント側は16mm+ワッシャー1枚、リア側は16mmカラーでちょうど良さそうです。

 

しかし残念な事に、アルミのアングルが左右間違えて取り付けてしまっていたので、横から見るとボルトナットが丸見えです。

なので横から見ても隠れるように左右交換します。

 

今まで組んだボルト類を緩めたり外したりしてアングルの向きを変えました。

余計な時間がかかってしまいましたが、こちらの方が見栄えが良いですよね。

 

シートを付けて完成です。

 

そして最後に、盗難防止用で購入したナンバープレート取付ボルトを交換します。

 

今まではナンバープレートの所にツーリングネットを引っかけられるようにしていたのですが、今まで一回も使っていないので取付ボルトを盗難防止用に交換する事にしました。

 

二つ穴の特殊工具を使って回すボルトと、特殊工具を使って回すナットです。

盗難防止用なのに日記を公開しちゃっていいのか疑問ですが・・・

 

本日は以上です。

 

最近気温が熱すぎてバイクに乗る気力がないですが、無理せずバイクライフを楽しみたいと思います。

 

 

総走行距離 49401.6km

  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

カワサキ ZZR1100/ZX-11の価格情報

カワサキ ZZR1100/ZX-11

カワサキ ZZR1100/ZX-11

新車 0

価格種別

中古車 4

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

45.89万円

価格帯 41.2~55.22万円

諸費用

12.17万円

価格帯 8.9~15.87万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

58.06万円

価格帯 50.1~71.09万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す