お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
ライダーをカテゴリから探す
0000044access
ぎんペーさん
久しぶりにカブ以外のバイクにまたがってきました(^^♪
で。お昼食べてからゆっくり帰宅しようと思ったら・・・
もう試乗会もそこそこにまっすぐ帰って来ました。
7:25分出発!本日はC125号で。
最近怪しかった始動。
心配だったので2時間ほどバッテリー充電してセルが回ったので一安心。
冬場のガソリン燃焼に八戸方面へ向かいます。
1時間ほど走って目的地の蕪島神社に到着。
まぁ~うみねこの数のすごいこと(+_+)
撮影していたら危なく”うん”が付きそうになりました(^^
蕪島を後に次は青森のスーパー。
カブセンターに。ここでリアからなんか異音が・・・
ありゃりゃボルト類脱落して消え去っています(+_+)
危なくナンバープレートも落としてくるところでした。
急遽ホームセンタ&100近でボルトナットと多孔レンチ購入して復旧作業。
これで帰宅まで落下せずに戻れました(;´∀`)
9:50本日の目的地だった自動車学校へ到着。
この前に実はトラブル発生!急にセルが回らない状態に(@_@)
バッテリー突然死?なんとか燃料ポンプが動く電圧のようなので押し掛けして始動
到着できました。
まずはいきなりBMW!125CC乗りが1169CC乗ると最初は非常に緊張。
なんとかコース完走するころには感覚つかめたかな?
次はカワサキ
W230に試乗。排気量的にはこのコースで走るのには丁度いい感じです(*^_^*)
ガチャガチャギアチェンジして走りを体感中。
つぎはふたたびBMW F900 エンジン形状、方向性がそもそも違うのでこれはまた違う楽しさがありました。
流石にS1000はつんつんなので見るだけに。
最後にヤマハの2台。
MT-07.09で。
毎回皆さんサービスマンの方々に乗り方の指導をうけていてなんでかな?と思ったら
2台ともオートマ(Y-AMT)仕様でした(@_@)
もはやチェンジペダルがあるカブより楽にスポーツ走行ができてしまうバイクになっている感じです
エンストの恐怖や油圧クラッチの疲労から解放されるのかな・・・
試乗してみたら走ってると急にギアが切り替わりちょっとなれないと焦りますね~
計5台試乗して会場を後に。
11:00過ぎには30台くらいバイクが並んでいました。
CT125,C125原付2種は3台ほどでほぼ大型車(;^ω^)
で。やはりここでも始動できず押しがけ・・・3度目でエンジン掛かって
もう不安なのでどこにも寄らずに12:00過ぎには戻ってきました(;´∀`)
恐らくバッテリー?ってことですぐに注文しました。
むつカブはC125で行きたいと決めているのであちこち整備して備えます。
価格種別
本体
価格帯 35~45.1万円
42.23万円
諸費用
価格帯 2.8~3.93万円
2.45万円
本体価格
38.14万円
価格帯 25.8~50.6万円
3.12万円
価格帯 3.9~3.99万円
乗り出し価格
価格帯 37.8~49.03万円
44.69万円
41.26万円
価格帯 29.7~54.59万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全4件)
この系統のエンジンでキック付はハンターカブのみ、ダックス、モンキー、グロムもキックなしですね。(+o+)
カブ系横置きエンジンは、マグネット点火なので、バッテリーがヘタってもキックがあるとたすかるのにね。
なかなかこちらでは見れないですね、☺️✌️
海の側にある神社、海の安全または豊漁の神様でしょうか?✨✨
海の神様は女性だとか...。🌊
カブマルシェ♪ なんか、ぎんぺーさんの為に建てられたような?🤭👍
むつカブ😁