インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000072access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1658352866784M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

decopeiさん

ステータス

日記投稿件数
398件
インプレ投稿件数
11件
Myバイク登録台数
20台
ウェビ友
9人

駐在さんオススメのダートは辛口でした

車種名
YAMAHA DT200WR
Myバイク
DT
走行距離
18km

以前の日記に落とし物を届けた駐在さんが私のYouTubeチャンネル視聴者で、大いに話が盛り上がって周辺のダートをいくつかご紹介頂いたという話を書きましたが、日曜日にそのダートを走ってきました。

 

1本目のダートは高速の引田(ひけた)I.C.からすぐの場所。話に伺っていた通りのガレっぷりで、難所で押したり徐行したりと慎重に進むも、ガレっぷりと勾配がきつくなってきたため早々に途中撤退。まだまだ続きそうだったので機会があれば再チャレンジしたいと思います。

2本目は国道318号を徳島県側に抜けてすぐ、道の駅どなりから至近距離にあります。走り始めは普通の林道っぽい雰囲気だったのに途中からガレ始め、極めつけは薄暗い林間+激ガレの難セクション。油断していたわけではありませんがガチで転倒してしまいました。

 

あまりに悔しいのでもう1回入口まで戻って走り直します(笑)。サブカメラのマイク設定もテストしたかったのでちょうどいい機会にもなりました。もちろん2回目は無事完走。というか、最後にちょっとした難所がありましたが、勢いがつきすぎると川に落ちそうだったのと、そこを越えてもさらに荒れていて200mくらい先で行き止まりだったので無理せず引き返しました。

3本目のダートは今回の中では比較的普通の林道っぽい雰囲気ではありましたが、やはり全般にガレた場所が多く、ただでさえ狭い道幅の路肩が崩れていたり、路面が綺麗な場所でも枯葉の下は湿った泥でヌルッと滑るので終始気の抜けない厳しめのダートでした。

 

途中で分岐があり、全てに入って確認したわけではありませんが、大きめの分岐はいずれも最終的に行き止まりでした。ただ、最後の行き止まりはロープによるもので、まだ上に向かって道は続いていたのでもしかすると元々はどこかに抜けられたのかもしれません。

 

どれも短いながら走り応え充分、全て往復でしたし、2本目は2回走ったのもありますが、20~30km級の林道を走破したくらいの走り応えがあり大満足でした。駐在さん、なかなか辛口の渋いチョイスですね(笑)。

林道のお約束、今回の草むらヒーローはトヨタコロナ。しかもクーペというところが激シブです。

 

そして先程、帰宅すると家内が「ガレージのシャッター下からオイルが漏れ出しとるよ」というので確認するとDTがお漏らししています。手に取ってみるとヌルヌルして臭いはしないのでミッションオイルの可能性大。あーあ、また修理かあ。

動画:https://youtu.be/4zD2MNSvyw8

コメント(全4件)

荒れてますねぇ。こういう道は連れと走ると心強いんでしょうけど、ソロだと本当に慎重になりますよね。
自分なら1本目の最初に停まった所で引き返してくるレベルです。
そういえば、スーパー林道冬季閉鎖になっちゃいましたねぇ。
もう1年経つんだー。
  • (1)
  • 返信
decopeiさん
>普通にケイさんでさん

私はソロで気ままに気持ち良く走りたいタイプですし、体やバイクを痛めることを恐れて普段ならこういうハードなところは避けていますが、たまには変化や刺激があって面白いですね。

絶対にコケたり落ちたりしない走りをしているつもりでもこうして転んでしまうのは心身共に未熟なせいだと捉えて、コケない技術なりコケる前に自制できる判断力なりを養っていきたいと思います。

春になってもスーパー林道が全線通行可能であることを祈りつつ、次回は周辺の林道をメインに走ってみたいです。
  • (1)
  • 返信
おはようございます!

これはなかなかパワフルなコースですね(๑>◡<๑)
駐在さん、かなりのアタッカーなのでしょうか!?

ソロでは腰が引ける道筋でも、複数人でアタックすれば安心ですから、ここは次回のお楽しみと言うことで取っておきましょう(*^▽^*)

トラ車で一つ一つのセクションをクリアするような走りかたなら、一人でも存分に楽しめそうですね\(^-^)/
  • (1)
  • 返信
decopeiさん
>さすらいのライダーさん

そうですね。トラ車やトレッキング仕様のオフ車ならセクション感覚で楽しめるかもしれませんね。

DTに限らずこういう路面だとアンダーガードが欲しくなります。転倒した私が悪いのですが、ウォーターポンプのドレンボルトをヒットしたらしくボルトの頭に大きな傷ができて、その下のワッシャーまで変形してしまい、クーラントが漏れています。現在ボルトとワッシャーを取り寄せ中で、目視でウォーターポンプカバーは無事そうなのですが、ボルトを交換して漏れるようなら面倒だなあ、と心配しています。
  • (1)
  • 返信