お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000028access
yosuedさん
土曜日に続き日曜日もバイク散歩
今日はバーディ号です
妻の好きなわらび餅を買いに福岡市内へ
2センチくらいの玉になったわらび餅にタップリきなこをまぶして、モナカの中に挟み込んでバリバリ食べます
関西人のわたしには馴染みのない食べ物ですが、、、これウマイです
福岡市長住のわらび餅屋さん
飲み物やかき氷も売ってますが、わらび餅メインで一年中やっておられます
どうも福岡の人達は幼い頃からしょっちゅうわらびさんを食べてるらしく、ソウルフードだそうです。妻もその一人
わらび餅屋さんの二軒隣にコーヒー豆屋さん
休みのようですが、自販機で豆売ってましたので購入
ちょうど切らしてたのでお試し購入
今日か明日飲んでみよー
福岡市内を抜けて糸島を目指します
でもその前に腹ごしらえ
福大通りあたりのトンテキ屋?でお昼にはちょっと重いトンテキ定食
なかなかパンチの効いた味付けで、大学生には受けが良さそう。オジサンでも美味しくいただき大満足
そしてゾロ目メーターをゲット
どーでもいいと言えばどうでも良いんですが、気になるタチでして、、、
写真パチリ
この日は福岡国際マラソンがあるらしく、いつもより道が混んでいます
迂回して西を目指します
糸島の名所、二見ヶ浦
人だらけです
この辺りは気持ちの良い海岸沿いにオシャレなカフェやレストランが立ち並んでおり、カポー様や団体さんでごった返しでいます
ムサいオジサンには居心地の悪いエリアですが、シーサイドロードを流す誘惑には勝てずちょいちょい訪れてしまいます
人気の無い山道に逃げ込んで、玄界灘に浮かぶ島々を見つつ一服
保温ボトルに詰めたコーヒーもまだまだ熱々
更に西へ
名勝、芥屋の大門も団体さんがドローン飛ばして写真撮影
写真には収められなかったけど、ちょっと迷惑
海水浴場は人影もなくひっそり閑
真夏の歓声がアタマの中でこだまします
冬の糸島は牡蠣が名物です
いろいろな漁港で牡蠣焼き小屋が絶賛営業中です。小屋と言ってもその規模は大きく、テニスコートくらいの広さがあり、大きめの漁港ではそれが十数軒並んでいます。なかなかの壮観です
どの牡蠣小屋もほぼ満席で、一人で入るのは躊躇われます。でも大丈夫。お持ち帰りできますので
1キロ1200円。小ぶりの牡蠣が15個くらい
帰ってから炭火で焼いて焼酎呑みます
そそくさと家路について、早速焼き牡蠣です
黒霧島のお湯割りがウマイ!
堪りません。。。
土日両方バイク散歩した挙句、牡蠣焼きと焼酎
バチが当たらなければ良いですが、、、
笑顔で送り出してくれた家族に感謝しつつ堪能しました
This is alert message
This is confirm message
コメント(全4件)
わらび餅、独特の食感がおいしい和スイーツです。しかしそれをもなかに挟んで食べる、というのは初めて聞きました。斬新ですね。想像するに、サックリしたもなかの歯応えの中に、もっちりしたわらび餅が続くのでやはりおいしそうです。
冬場の牡蠣はいいですね。炭火で炙ったらその匂いだけで酒が飲めそうです。
またもやキリ番ゲット╰(*´︶`*)╯
コリャ良いことありそうですね〜w
小ぶりとは言え、新鮮な牡蠣が一個百円を切っている!?物凄いお買い得です!!
そんな牡蠣を炭火焼きでいただくなんて、素晴らし過ぎます(((o(*゚▽゚*)o)))
我が家でも先日はカミさんの誕生日で寿司を食べました。年末が近いと言うのに、今年初めての寿司でした(๑>◡<๑)
特上ネタで大枚叩きましたが、家族みんなで寿司ディナーは、最高の贅沢でしたw
怪我はまだ完治しておらず外出もままならない状態なので、食べることしか楽しみが有りません(≧∀≦)