お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000038access
newyorkstakeさん
以前ナンバープレートがガタついていたのでバラして組み直し、
いったん収まったものの気付いたら再発していました。
前回は固定しているタッピングビスの
締め込むベースの樹脂部分がちぎれてしまっているのを見て見ぬふりをして
そのまま組み直ししたので案の定再発・・・
やはりちゃんと対策しないとダメなようです。
最初はタッピングビスをやめて頭が平らで薄いボルトとナットに換装を考えましたが
ボルト用の穴あけをするにはリアフェンダーまたはリアタイヤを外さないと無理でかなり面倒くさい(^^;
ということで一旦却下w
タッピングビスにネジロック剤は使えないしどうするか・・・と思案していて
ふと以前スニーカーのソールの修理に使った材料の余りがあるのを思い出しました。
ビスにたっぷり塗って締め込むとなんだかうまくいきそうな予感(^o^)v
これでしばらく様子見です。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
89.8万円
価格帯 89.8万円
4.11万円
価格帯 4.11万円
乗り出し価格
93.91万円
価格帯 93.91万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全6件)
おゃ?修理したばかりの箇所がまた問題発生??
そう言う私も、今季は2度もナンバープレートを落としました(*≧∀≦*)
バイクの尻尾に付いているパーツは、振動などの応力が発生しやすいため、ネジが緩んだり、ネジ穴がガバガバになったりするのでしょうねぇ…
私もナンバープレートとステーのボルト&ナットは接着剤を塗ってガチガチに締め上げましたw
振動大きいからこそ、クセつよで愛でてしまうのは致し方ないことw
ウチのボクサーも、走行中はバックミラーがブレまくりで後方確認できません(+_+)
定期的に出動してるから、振動も度々伝わって来て緩むんでしょうね~。うちのバイク、たまにしか出さないので湿気?でガッチリ固定されてます。(;^ω^)