インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000038access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1562598585548M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

newyorkstakeさん

ステータス

日記投稿件数
447件
インプレ投稿件数
122件
Myバイク登録台数
12台
ウェビ友
13人
  2024年12月01日

ぐっちさん ナンバープレートガタつき再発⇨修理

■車種名
MOTOGUZZI V7 III Rough
■Myバイク
ぐっちさん
■難易度
初級

以前ナンバープレートがガタついていたのでバラして組み直し、

いったん収まったものの気付いたら再発していました。

 

前回は固定しているタッピングビスの

締め込むベースの樹脂部分がちぎれてしまっているのを見て見ぬふりをして

そのまま組み直ししたので案の定再発・・・

 

やはりちゃんと対策しないとダメなようです。

最初はタッピングビスをやめて頭が平らで薄いボルトとナットに換装を考えましたが

ボルト用の穴あけをするにはリアフェンダーまたはリアタイヤを外さないと無理でかなり面倒くさい(^^;

ということで一旦却下w

 

タッピングビスにネジロック剤は使えないしどうするか・・・と思案していて

ふと以前スニーカーのソールの修理に使った材料の余りがあるのを思い出しました。

ビスにたっぷり塗って締め込むとなんだかうまくいきそうな予感(^o^)v

 

これでしばらく様子見です。

  • 都道府県:
  • 埼玉県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全6件)

こんばんは!

おゃ?修理したばかりの箇所がまた問題発生??
そう言う私も、今季は2度もナンバープレートを落としました(*≧∀≦*)
バイクの尻尾に付いているパーツは、振動などの応力が発生しやすいため、ネジが緩んだり、ネジ穴がガバガバになったりするのでしょうねぇ…

私もナンバープレートとステーのボルト&ナットは接着剤を塗ってガチガチに締め上げましたw
  • (0)
  • 返信
newyorkstakeさん
振動の大きいバイクのナンバープレートは接着剤で固めるのが基本ですかねw
  • (1)
  • 返信
tellさん
大排気量Vツインあるあるな案件ですねw
振動大きいからこそ、クセつよで愛でてしまうのは致し方ないことw
ウチのボクサーも、走行中はバックミラーがブレまくりで後方確認できません(+_+)
  • (0)
  • 返信
newyorkstakeさん
この造りを見て
振動大きいのわかっててなんでタッピングビスなんか使うかな~
ボルト・ナットなら増締めかネジロックすればいいけどタッピングビスが効かなくなったら
パーツ交換しか無いじゃん!

と愚痴ってしまいました(><)
  • (2)
  • 返信
靴修理材、うちも何かと余りのチューブがあったりしますが、靴用なので汎用出来ると捨てずに残してあります。

定期的に出動してるから、振動も度々伝わって来て緩むんでしょうね~。うちのバイク、たまにしか出さないので湿気?でガッチリ固定されてます。(;^ω^)
  • (0)
  • 返信
newyorkstakeさん
4気筒とツインの違いでしょうね。黄玉号やクルマのナンバーが緩んだことはありません(^^;
  • (1)
  • 返信

モトグッチ V7 III Roughの価格情報

モトグッチ V7 III Rough

モトグッチ V7 III Rough

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

89.8万円

価格帯 89.8万円

諸費用

4.11万円

価格帯 4.11万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

93.91万円

価格帯 93.91万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す

【PR】モトグッチ V7 III Rough 関連のおすすめ車両 関連のおすすめ車両