0000035access
TOMTOMさん
まずは、昨日GROMの交換したブレーキパッドや、チェーン&スプロケットの確認を行うために、江ノ島まで走行です。
問題なさそうなので、毎度の西方面に向かいます。
R135号線で熱海を抜けようとするのですが、渋滞がひどく、玄󠄀岳から伊豆スカイラインに入りました。
富士陽光ホテルの所から、一般道へ抜け、r59号線を走りワインディング三昧でした。
R414号線から、道の駅・月ヶ瀬に出て、縦貫道で修善寺。
何時もだと、達磨山レストハウス方面に行くのを、R136号線にて、帰宅です。
有料区間は、回避して、グルッと回ってきました。
222km、6時間、572回クラッチニギニギでした。
写真は、走行前のチェックで、昨日交換した前後のブレーキパッドです。
コメント(全2件)
今週は気温が下がって12月末の気温になるとか...ついこの間まで夏の気温だったのに体が追い付いていきません。(+o+)
ブレーキの部品交換後は、何時もと同じに操作しても停車できませんね。
正に、昨日は、あれーー?ブレーキが効かないぞー、状態での走り出しでした。
意識して、デスク&パッドが、馴染むようにして走り、
200km以上走って、帰宅時には、毎度のブレーキ感覚になって居ました。
気温差に関しては、電熱ベストの電源を中の設定で、点けっぱなしで走って居ました。(笑)
足が冷えるのは、我慢できても、体が冷えると走って居られないので、・・・・。