お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000059access
T04さん
ブレーキマスターをR7用ラジアルポンプに換えたことで、低速で引きずるように
かけた時カクカクだったのがスルスルにはなったんですが、やはりブレーキローターが
怪しいということで交換してみました。
Caballero250用はフローティング無しの固定ディスクなんですが、500用のディスクも
付くとのことなので500用の純正ディスクよりちょっぴりお高い社外ディスクに
してみることにしました。
このGalferのディスクはSpiral Spinnerさんで購入しました。
CRF150L用に購入したオフ車用のスタンドはギリギリ入るんだけど車重が微妙に
重かったのかリフトアップできませんでした、残念。
しょうがないので定番のパンタジャッキを使ってホイールをはずしました。
デイスクマウントボルトの品番はこれなんですが、これで検索しても海外のFANTICサイト
しか出て来ないのでショップ経由で入手するしかなさそうです。
取り外したボルトと比べると微妙に短いw
国産パーツと違ってネジロック剤も塗られてないので自前で塗らないといけません。
6本中4本はショックドライバーだけで抜けましたが2本は動かなかったので
ハンダゴテ使いました。
ヒートガンと違ってピンポイントに熱が加えられていい感じ。
ホイール側の雌ネジにタップかけてパーツクリーナーで脱脂して取付け。
ホイールを車体に戻してブレーキパッドも新品に交換して復旧。
ちょろっと当り付けに走ってみたけどまだ足りない感じですかね。
でもスルスルっとした手応えは無くなったので満足です。
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
57.2万円
価格帯 57.2万円
8.27万円
価格帯 8.27万円
乗り出し価格
65.47万円
価格帯 65.47万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全4件)
頭の隅っこに記録しておきます。
断然効きそうなルックスですね。
ハンダごて作戦は私も真似してみます。