0000403access
杉さん
4日目 鬼怒川温泉へ
日光湯元温泉の朝、外を見ると 今日も小雨が降っている。
晴れて輝く紅葉が見られたら、「ワーオ」連発かも、だが今回は雄叫び無し、
では 朝食をいただきチェックアウト、
そして昼食には 栃木の美味しい餃子が食べたいと妻がいうので、ネットで調べ今市のラーメン屋さんへ立ち寄ることにしました。
走るは日本ロマンチック街道、雨に霞む奥日光の景色もロマンチックに見える、どうやら洗脳されてしまったのかも、
中禅寺湖からは「日光いろは坂」へ、そこは一台も走っていない、渋滞が当たり前なのに不思議な感覚です。
そして日光の商店街を抜けると日光杉並木、旧道を行くと雨に濡れた杉の緑が綺麗、
紅葉は残念な結果になってしまったが、杉の美しさに出合え 思い出の一つになりました。
コメント(全8件)
会津西街道はほんと快走路ですよね、車でもバイクでも喜多方に行くときは東北道を使わずに何度も行ってました。
鬼怒川、東武ワールドスクエアはオープン日に連れと行きました。
CCガールズがオープンセレモニーに来てましたw
日光江戸村とウエスタン村はセットで行きましたねー。
職場旅行の定番コースでしたが、昨今は職場旅行が少なくなり、コロナで飲み会も無くなりました。
寂れていく温泉街、時代なんでしょうがあの頃は楽しかったな、なんて思い出します。
今はどうなっているんだろう...社員旅行が廃れ、コロナで団体旅行も無くなって、温泉ホテルも、ああいう観光施設も厳しい環境でしょうね。
日光は、3日1度は雨が降ると言われていて、意外と雨が降りやすい地形なのだとか、また、日光東照宮の鳥居の石段にある、「照降石/てりふりいし」は、雨が降りそうになると色が変わる不思議な石なのだそうです。
水をかけても色が変わらないのに、雨が近づいた時は石の色が変わるのだとか...(^^)ご存じ?
前に一度、廃墟化したウエスタン村に行ってみようと思いましたが、
今はもう入れないかも・・
廃墟好き(笑)なので、興味あるんですが・・
鬼怒川温泉、風流でいいところですよね。温泉もいいし、景色もいい。ただ、日記で書かれたように近年は廃墟が増えていて、昔のような賑わいが見られなくなってしまったようです。