お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000013access
長良さん
二日目は射水市のホテルから兼六園へ。
東側に無料の駐輪場があり、直ぐに入口(桜ケ丘口)があって便利。
とにかく観光客が多いですが、開園が早めなので混雑が嫌なら開園直後あたりが狙い目です。
次は石川県立航空プラザ。
浜松のエアーパークみたいな感じ。
東尋坊。
おどろおどろしいイメージを勝手に持ってましたけど、普通に観光地で名勝地でした。
商店街の通りも観光客でにぎわっていました。
お昼はホタテとバイ貝の串、それとかに玉丼。ご飯の量がちょっと多かったかな。。。
素直に海鮮丼にしておけばよかったか。越前蟹は11月6日から解禁だそうで。
北陸はかにだったりぶりだったりが有名なので、冬にも来てみたいですね。
その後、写真には取っていませんが、越前・河野しおかぜラインへ。
天気も良く、風もそこまでない絶好のコンディションで、眺めが最高でした。
福井にツーリングに行かれる方には是非行ってみてもらいたいところ。
敦賀赤レンガ倉庫。
舞鶴の赤レンガ倉庫を想像してましたが、中はレストランやカフェになってて、あとはジオラマを見られるっていう場所。
もう少し博物館的な内容を期待してたので、若干の肩透かし。。。カフェやレストランは美味しそうなメニューが沢山あったので、食事や休憩に来るなら良いところかも。
チェックイン後、ヨーロッパ軒(中央店)へ。
店舗は外から見ると「本当にここで合ってる…?」と不安になる佇まい。発見難度高いですね。昼は混むみたいなので、混むのが嫌なら夜が良いかも。
特に待つこともなく入店、ミンチカツ、チキンカツ、(ポーク)カツと贅沢な取り合わせのミックス丼を注文。
ソースはさらっとしたウスターソースで、みっちり詰まったチキンカツ、脂身少な目のトンカツ、噛むと脂身があふれるミンチカツ、とバリエーションが楽しめました。
定食を頼むとポテサラと味噌汁がついてくるみたいです。
ソースカツ丼は福井、福島、長野、群馬、etcと色々あるようで。
福島と群馬は未体験なので、いずれ行ってみよう。
価格種別
本体
価格帯 40.59~74.8万円
53.31万円
諸費用
価格帯 6.41~6.97万円
5.33万円
本体価格
37.01万円
価格帯 20.9~77万円
6.53万円
価格帯 3.91~7.62万円
乗り出し価格
価格帯 47~81.77万円
58.65万円
43.54万円
価格帯 28.52~80.91万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全0件)