0000119access
まいたさん
ナラシ兼ねて林道プチツーリング。
まずは田川のとことん赤村(食堂)で月曜メニュー(カレー、ちらし寿司、味ご飯、天ぷら、サラダ、惣菜数種類、全て食べ放題)でランチ。
以前は600円でしたが800円に値上げしたらしくちょっとがっかり。
まあそれでも800円で食べ放題は安いんだけど…
600円時代を知ってる分なんか微妙
まずはここからさほど遠くない琴弾の滝に行ってみることに、十津川沿いの細い林道に入る。
ずっと上りだけど、さすが88cc!以前のヘタれた50cc(最高速50kmちょい)とはトルクが全く違う!
3速でもグングン登っていきます!
小排気量の約40ccアップはあからさまに違う!
すげーとボソボソ言いながら琴鳴の滝に到着。
その昔天智天皇がこの滝のふもとで休憩をしていたら天女が舞い降りてきて天智天皇のために琴を奏でたとか。
途中には不動明王像などが立っていて、すごく精神をピシャっとさせられます。
滝自体は大した事ないですが、なんとなく神秘的なものを感じました。
そして次は、琴鳴の滝からちょっと登ったところにある大音の滝へ。
さらに細い林道に入り大音の滝が現れます。
先ほどの滝よりだいぶん大きい滝で巨大な一枚岩?と共に迫力あります。
涼しくてすごく気持ちがいいです。
来た道を引き返すのも面白くないので、細くてボコボコな林道を更に登って行く事に。
枝や落石がゴロゴロあって走りにくい林道ですが、杉の伐採あとで景色が抜けてて眺めよし!
しばらく走ると土砂崩れで通行止め
なるほどね
仕方なく分岐点まで戻りさらに登る事に。
そこから鬱蒼としたボコボコの細い道をひた走り油木ダムへ。
さすがに腰とケツに疲労感が出てきてるのでひと休憩、そのまま下って再び赤の物産館で缶コーヒータイム
昭和感漂うレトロなゆすばる駅で癒され帰路へ
はるかに余裕の走りをしてくれたので全開が楽しみですね
トルクアップに伴ってフロントのスプロケも14Tから15Tに上げたので最高速もちょっとは伸びるかな
走った感じまだまだローギアな感じなのでリアのスプロケも1~2T落としてハイギアにしたらもう少し走りに余裕が出るような気がします。
100kmくらいのんびり走ってジワジワ全開にしてみるかな
なかなか楽しいプチツーリングでした
コメント(全0件)