お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000058access
StcKRさん
5VYはヘルメットロックが無く、タンデムシートにフックすらないため出先でバイクを降りたら常にヘルメットを持ち歩かなければならず不満点のひとつでした。アフターパーツも専用品は無さそう。
09-14のR1のものが付けられるということで、近々マスツーの予定もあるので早速取り寄せてみました。
取説がちょっと分かりにくかったんですけど、
上のフックをエキパイに引っ掛けつつタンデムステップのブラケットに締め付けて固定するんだろうか‥。
なんて考えてしまいましたが、熱伝導で熱々になるでしょう。
付属のカラーは長すぎたので工具箱の中にあった適当なやつとチェンジしました。
写真1枚目のようにブラケットの上部をエキパイに接触させては熱々になると思います。
ですので回り止めになるような感じでタンデムステップのブラケットの空間に入り込むよう先端を曲げました。
(最初はエキパイに引っ掛けるように取付けてしまいブログを書いてるうちにまずいと気づき手直ししました)
ついでにボルトの六角穴を液体ガスケットで埋めときました。乾いたら黒に塗る。
これで手癖の悪い人がちょっと外すの面倒そうに見えてくれたらなと。
タンデムステップのブラケットの形状が違うのかボルトがちょっと長かったので5mm短くして30mmに変更。
盗難防止も兼ねてネジロックは高強度。
前乗ってたMT-07の純正ヘルメットロックは外そうとしたらネジロックガッチガチで工具が捻れるほどでした。
因みに、これ2点で税込み\1,100でした。
ボルト352円とネジロック748円。ネジロック高杉!
締め付けて完成。付属のボルトは銀色で浮いて見えたので黒にしました。
ブラケットが六角穴ボルト一本の固定なのでセキュリティ性は微妙ですけど短時間の駐輪だったら充分でしょう。
これでマスツーの時はインカムはビーコム付けたF-17被ってるんでインカムだけ外してヘルメットは置いて歩けるようになった。
写真のGT-AIR2はインカムはビルトインのSRL2なんでそのまま。
ソロツーor普段使いはこっちのほうが正直、楽でいい
なんか取付位置が下向いてね?
って思った方、次のブログで改造してるので良かったらご覧ください。
価格種別
本体
価格帯 225.5万円
225.5万円
諸費用
価格帯 10.58~12.69万円
11.7万円
本体価格
138.89万円
価格帯 49.45~229.4万円
15.66万円
価格帯 7.97~20.62万円
乗り出し価格
価格帯 236.08~238.19万円
237.2万円
154.56万円
価格帯 70.07~237.37万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全2件)