0000031access
RKさん
今までは、カーボンタンクカバーを使用していたが、気分転換にタンクパッド等を装着してみた。だいぶ前にセールで購入していたイギリスメーカーのものがあったので、共に交換した。
数あるメーカーから、MOTOGRAFIX製とEAZI-GRIP製のものを選択。
本来はヒートガンで熱しながら貼り付けていくのだが、大変なのでドライヤーでシールを温めた後に、急いで貼り付けた。
作業は難しくなく、慎重に貼り付けていけば問題なくきれいにできる。
一度こういうのを貼ってしまうと、次に?がすのがまたヒートガンを使用してとなるので大変だが、見た目もレーシーな雰囲気となり、思ったよりも格好が良い。
走行すると自分はあまりニーグリップをしない乗り方なので、普通の走行ではあまり効果がない。しかしワインディング等コーナーが多いステージではニーグリップをすると足が全くずれない。純正タンクのままだとツルツルとしていて足が踏ん張れないが、このニーグリップパッドがあると下半身でのホールド性は飛躍的に高まる。
ワインディング走行が多いならば、装着は正解だと思われる。
ツーリングにおいても、下半身で姿勢をホールドしやすくなるので、手首への負担が減り腕上がりが避けられると思われる。
上部のタンクパッドは走りに影響はないが、傷防止にはいい。どうしてもタンクにお腹を乗せるので、服の金属部品などでタンクは傷だらけになるが、これならば安心だ。デザイン形状も車種専用のもので、とても馴染む。
色・絵柄等のデザインも各メーカーから様々あり、ファッションとしてもありではないだろうか。
コメント(全0件)