インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000022access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1696647466310M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

あくあく ららさん

ステータス

日記投稿件数
36件
インプレ投稿件数
67件
Myバイク登録台数
10台
ウェビ友
1人
■車種名
YAMAHA MT-07
■Myバイク
セブン
■難易度
中級
■作業時間
3時間以内

やっぱりね、見栄なのよ。カスタムって。

バイク買えばみんなやりたくなるのって

 

マフラー交換

フェンダーレス

あたりですよね?

まちがっとる?

 

あと走りを目指すならハイグリップタイヤやサスペンション。


その界隈には必ずブランドが存在して、ライダーたちはお互いのバイクをみながら、「お、アクラポビッチや」とか「オーリンズだぁ」などと感嘆するわけです。

 

そしてそのセリフをいただいたライダーの至福の表情w

 

で、そのカスタムパーツの中でも人気なのが

 

_人人人人人人人人人_
> バックステップ <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

 

レーシーな印象を演出できるのと、何となくカッコよさげなその響きw

今までは、そんなものいらん!と吠えてましたが、単に価格でビビっていたというヘタレ。

実際今までバックステップなるものをつけたことがなかったので、ここで一念発起して体感してみようと。

 

 

 

で、パーツの選定です。

まずは色。”黒”一択です。これはセブン入手当時から徹底している所で、ヤマハブルー以外は黒でまとめています。

で、他には・・・あれ?特にねーやww

 

うちに子はABS装備車なので、そこは重要な要素。色々見ていてもABS車についての適合情報が少なすぎて選択の余地がどんどんなくなっていく。いや、ホース交換したりすればいいんだけどさ。できるよ、いやできるって、いや、めんどくさいからできれば交換したくない。どうしてもデザインが気に入れば頑張るんだけど・・・などと

 

結局OVERかBABYFACEの二択。

 

OVERは過去のやりとりで嫌な思いをしているので基本買いたくない。

あと持っている方には申し訳ないけど、黒にするとあの白いロゴが浮いてダサい。

 

じゃあBABYFACEしかないやん。BABYFACEって自分的にゴールドのイメージだけど黒は渋くて素敵です。カスタムパーツのだけど目立たせないっていう粋な演出。ぶふっw

珍しく(?)ウェビックで購入。取り寄せだったので1カ月近くかかるみたいだ。急いでなかったので対して気にもしてなかったら、3週間で届いた。ちょっとうれしい。

 

早速開封の儀。

 

ご丁寧にクリアファイルに入った取説。シュリンクパックされたパーツ。BABYFACEは初めてだったけど、すごく好感が持てました。トクン。


 

早速取り付け

 

まずはシフト側の取り外し

 

うちの子はステップのみKEDOのワイドペグへ変更しています。スクランブラーを狙っていたのでね。オフテイストなパーツを採用していたわけ。

 

外すのは簡単。ボルト3カ所のみ

 

シフトロッドのとアームをつないでいるボルト1本。ヘックスの4mm

ステップのベースを止めているボルト2本。ヘックスの5mm

 

シフトロッドのアーム側のピローボールは純正品を流用します。

 

超簡単

 

 

ブレーキ側の取り外しです。

 

シフト側より流用部品が多いので少し手間です。

 

ステップのマウントはシフト側と同じく2本のボルトです。ヘックスの5mm

 

リアブレーキマスターシリンダーは流用なのでですが、ブレーキペダルとジョイントは必要ないので切り離します。

ジョイントとマスターを切り離すには、ジョイント自体を回さなければ取れないのですが、ペダルとは割ピンでつながっていて外すのも面倒なので、とりあえず私はペダルが付いたステップごと回してとりましたw

 

ブレーキスイッチも流用です高さを調整する黒いリングも流用です。バネは純正は使いません。どこぞに飛ばしてくださいw

 

シフト側取り付け

 

ステッププレートはボルト2本。ヘックス6mm。※ねじロックは塗布しません

これはプレートの真ん中の穴を車体側のチ〇コに刺せばねじの位置が決まります。

 

ステップバーは19mmと12mmのレンチで締めます。

 

※ステップはとりあえず仮組にします。乗り心地でステップバーの位置を変更するためにね。最終的にステップ位置が決まったら、ボルトにねじロックを塗布して固定しましょう。ちなみにわたしは↓の1です。5にしてみたら違和感ありすぎで死にそうでしたw

 

ステップポジション

1 42.5mm Back 25mm Up
2 42.5mm Back 35mm Up
3 42.5mm Back 45mm Up
4 55mm Back 35mm Up
5 55mm Back 45mm Up

シフトアーム側に純正のピローボールと、カラーをボルトで固定します。ねじロック塗布

 

ピローボールにスタットボルトを入れます。とりあえずナットは下げて、入るところまで全部入れて、最後にナットを1枚だけ上に上げて締めます。これでスタッドボルトは固定できます。

 

シフトペダル側にもピローボールを取り付けます。

取り付ける穴は4つありますが、シフトに一番近い位置の穴は逆シフト用です。

それ以外の3つの穴はシフトのストロークの調整で使います。私は真ん中を使いました。ねじロック塗布

最初は仮組なのでねじロックは位置を決定してからね

 

シフトロッドを取り付けます。まずシフトアーム側から取り付けて、ペダル側と同じねじ山の長さになったらペダル側も取り付けます。すると回すごとにペダルの位置が上下するようになります。

 

何度かまたがって自分の好きな位置になったら、アーム側のロッドに近いナットとペダル側のナットも締め付けます。このナットを締め付けるときにはロッドも10mmのレンチで固定し、ナットも10mmのレンチを二本同時に使いながら固定しましょう。

  • 都道府県:
  • -
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

ヤマハ MT-07の価格情報

ヤマハ MT-07

ヤマハ MT-07

新車 116

価格種別

中古車 80

本体

価格帯 74.8~88万円

84.7万円

諸費用

価格帯 7.19~10.06万円

6.56万円

本体価格

諸費用

本体

68.36万円

価格帯 45.9~149.8万円

諸費用

8.25万円

価格帯 8.29~8.79万円


乗り出し価格

価格帯 81.99~98.06万円

91.27万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

76.61万円

価格帯 54.69~158.09万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す