お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000092access
チバアヒル(令和の馬笑)さん
9月13日 今日は13日の金曜日 気を付けて運転します(^^;
今日は、積丹から余市、小樽をまわり札幌まで行きます。
まずは、神恵内のお宿「きのえ荘」を出発して積丹半島を北上し、神威岬を目指します。
B地点 神威岬 am9:00
神威岬には何度も来ていますが、私が積丹ブルーに出会えた確率は50%
天気が良くないときれいな積丹ブルーは現れないので、意外とハードルが高いです。
この日は、曇り空で無理かとあきらめかけましたが、瞬間で晴れ間が出て積丹ブルーが現れましたが、つかの間のでした。
C地点 am11:00
余市のニッカ工場に来ました。以前はいくらでも工場敷地内の見学や散歩が出来たのですが、今は予約者のみだそうです。
オーバーツーリズム対策ですかね。
予約が無くても敷地内にあるミュージアムには入れるので、見学してウイスキーの試飲ができます。
バイクでは試飲は我慢です。(+o+)
ミュージアムの隣に、まっさんの奥さんであるリタさんの名前を取った「リタズ.キッチン」があるので、早めのランチにします。
イギリス名物「フィッシュ&チップス」です。♪
余市から小樽に来ましたが、小樽運河はものすごい人出でバイクを止める場所さえありません。もはや人の運河状態だったので、パスします。
息子ともここは何度も来ていて、息子もパスしようと言ってました。
E地点 札幌郊外当別町にあるロイズタウン pm1:30
おなじみロイズチョコレートの工場&ショッピングモールです。
ここで、限定チョコの土産を買ったり、特製ソフトクリームを食べたり、バラ庭園を散策したりして休憩しました。
札幌市内のビジホを予約してあったので、早めにチェックインして、大通公園に繰り出します。
F地点 大通公園 pm4:00
この時期は、「オータムフェスタ」というイベントが行われていて、道内のグルメが集結して大通公園全体が屋台村と化してます。
アルコールはもちろんのこと、ラーメン、スープカレー、海鮮、ジンギスカン、スイーツ...と何でもそろっています。
飲食するテーブルもたくさん用意されていて、座る場所を探すのも苦になりません。
家族連れや仕事帰りの人が、思い思いのスタイルで北の大地のグルメを楽しんでます。♪
こういうグルメイベントは楽しいですね。(*^^*)
日が暮れるまでたっぷりと、「オータムフェスタ」で息子と男二人で飲んで食べて、北海道を味わいました。
そうそう、日が暮れても蚊がいないので気持ち良く飲むことができました。(笑)
帰り道時計台に立ち寄りました。
夜の時計台もいい雰囲気ですが、インバウンドの観光客が通りの激しい時計台前の車道を傍若無人に歩き回って、警戒のパトカーが赤色灯を回して拡声器で注意喚起していて、騒がしいことこの上ない(+o+)
マナーを守れないインバウンドは来てほしくないですね。(==)
〆のラーメンをどこで食べようかと息子と話して歩いていたら、狸小路に函館ラーメンの名店「あじさい」の支店があるのを見つけて入りました。
函館では、本店前のあまりの行列に恐れをなして「あじさい」に入るのをためらいましたが、ここ札幌の支店は行列はあるものの数人程度でした。
アッサリした看板の塩ラーメンが美味しかったです。♪
価格種別
本体
価格帯 50.6~70.15万円
54.21万円
諸費用
価格帯 3.05~3.96万円
2.66万円
本体価格
41.55万円
価格帯 32.98~85万円
2.79万円
価格帯 2.23~4万円
乗り出し価格
価格帯 53.65~74.11万円
56.88万円
44.34万円
価格帯 35.21~89万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全20件)
親子で北海道満喫ですね\(^-^)/
ニッカウィスキーは、今や予約しないと入場出来ないんですね!?日本のウィスキーは、今や世界的に高い評価を得て居ますし、元々、観光客で溢れ返っているエリアですから、コロナ禍明け(実際はまだまだ酷い状況ですけど!)+空前絶後の円安という事で、日本全国度を越した異次元のオーバーツーリズムの嵐が吹き荒れて居る中では仕方ありませんね。
その昔、裏手に有る道の駅で車中泊ついで(初の車中泊でした)に、工場で試飲体験しました。折角の機会だからと、ここでしか飲めないと言う「原酒」を試飲させて頂いたのですが、それは単なる「エチルアルコール」で、思わず吐きそうになったことを思い出しました(⌒-⌒; )
今や札幌を代表するビッグイベントとなった「オータムフェスティバル」。週替わりで約1ヶ月間、さまざまなお店がこれでもか!と、たくさん出店するため、毎日来ても飽きない程です
(前月は札幌ビアガーデンが開催されて居ました)w
「あじさい」のラーメン、とても美味しいですよね!町中で食べると、ショバ代が高いのか、どれもこれもラーメンは千円以上するのがネック…と思って居たら、今やラーメンは、千円オーバーの時代なんですね( ̄▽ ̄;)
カツ丼がラーメンの半額で食べられるというのに、ジャンクフードの代表格が、いつの間にか「高級料理」になってしまったものですねぇ(-。-;
今や大問題となっている、外国人による犯罪が札幌でも蔓延っており、飲酒轢き逃げや万引き、暴行事件、レ◯プ等等、毎日数多く発生しています。 最早、夜のススキノなんて無法地帯ですから、どうぞお気をつけて!!
バックショットでない写真,初めて見たかも^_^;
円安で日本は人気になったようですが,マナーの悪さはなんとかして欲しいものです。
バカタナさん情報ですが,忍野製麺が試食をやめたのは,試食条件の麺購入なのに,試食だけして返品を迫る中国人観光客がいるせいだとか・・・。
札幌も何度か行っていますが今の時期だとオープンカフェでも快適なんでしょうね〜😊
オーバーツーリズムを痛感致しました。
シャコタンブルー、いい景色は人の心を優しくしてくれますね。
お揃いのコーディネートは、◯ー◯マンでしょうか?
MA-1がお似合いのお二人でカッコいいですね。
では、また
積丹ブルー、見てみたい!!
インバウンド。。
そういえばサーキット内は、皆無な空間。
人は多いけど、人混みが嫌いな私でも居心地の良い空間♪
居ないのかな? 気持ちよく飲めて良かったですね~
コロナ前には既に観光公害化していますね。(´・ω・`)
海外観光客全員が悪い訳ではないのですが、
一部の行儀の悪い奴が悪目立ちしています。
昨年オータムフェストに行ってきましたが
ドライバーだったために飲むことが叶わず(ノ∀`)
不謹慎すぎて声を大にして言えませんが
またロックダウンにでもなってくれないかなと心底思います
それでいて都会は好きじゃないからサッポロは通りすぎてしまい?
今年は行けなかったから来年は予定したいと思えるに記事ですね!
おいらも来年は、NMAX125で行こうかな・・・
ゆっくりと、親子2人で語り合う夜の時間。息子さんの大きな想い出になることでしょう。
博識のお父さんを持つご子息が、とてもうらやましい。