インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000121access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1639470732877M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

ぼんちゃんさん

ステータス

日記投稿件数
201件
インプレ投稿件数
2件
Myバイク登録台数
1台
ウェビ友
4人
■車種名
ヤマハ WR250R
■Myバイク
WR250R
■難易度
初級
■作業時間
1時間以内

スタータークラッチを清掃して しばらく順調であったが、清掃後900キロほど走り ごくまれに クランキングしない事が発生していた。

 

このままだと、またクランキングしない事が多発するであろうと判断して スタータークラッチを交換する事に!

 

オイルを抜きます。

スプロケットカバーを外して

シフトペダルを外して

クランクケースカバーを外して

ローターアッセンブリを固定して ナットを外して、特殊工具で ローターアッセンブリを外します。

ローターアッセンブリから、スタータークラッチを外して 新しいスタータークラッチを まず裏表逆に入れて 動作確認。

すんなりと入る。

左右共に 軽やかに回る事を確認。

 

新しいスタータークラッチを抜いて 同方向に古いスタータークラッチを入れると 入れにくい。

とにかく ローターアッセンブリにスタータークラッチを入れる。

左右に回そうとしたが 片側は回らない。

 

ローターアッセンブリから 古いスタータークラッチを外して 古いスタータークラッチを清掃後、もう一度ローターアッセンブリに入れる。

すんなりと入る。

左右に回すと、新品同様に回る事がわかった。

 

古いスタータークラッチを抜いて、新しいスタータークラッチを正規の方向に 押し込む様な形で入れる。

スタータークラッチカバーを付けて、クランクシャフトに組みつける。

クランクケースカバー、シフトペダル、スプロケットカバーを取り付け、ドレンボルトを付けて、オイルを入れて、エンジンをかける。

 

しばらくして、エンジンを止めて オイル量確認。

ちょうどMaxラインとMinラインの真ん中あたりであった。

 

アンダーガードを付けて 作業終了。

結局、スタータークラッチのスプリングのヘタリが原因と判断します。

 

清掃すれば、弱ったスプリングの力でも、偏芯部品が正規の位置に戻るが、オイルが付着した状態では、正規の位置に戻せない事があるため、スターターモーターの動力が ローターアッセンブリに伝える事が出来ず、空回りする事が発生していた。

 

こんな特殊なバネは、手に入らないだろう。

 

セルモーターが元気に回るのに、クランキングしない場合は、スタータークラッチを交換する事を オススメします。

  • 都道府県:
  • 兵庫県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全0件)

ヤマハ WR250Rの価格情報

ヤマハ WR250R

ヤマハ WR250R

新車 0

価格種別

中古車 36

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

75.49万円

価格帯 55.8~115万円

諸費用

6.85万円

価格帯 4.06~4.5万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

82.34万円

価格帯 60.3~119.06万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す