インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000133access

ライブラリから写真を選択
写真をアップロード
位置を調整
1703554111866M.jpg
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

たかぴーさん

ステータス

日記投稿件数
539件
インプレ投稿件数
62件
Myバイク登録台数
13台
ウェビ友
106人
■車種名
KAWASAKI ニンジャ 650
■Myバイク
KAWASAKI ニンジャ 650
■難易度
中級
■作業時間
1時間以内

Ninja650は毎日の通勤の足として雨が降ろうがなんだろうが(酷い台風や積雪時は除く)頑張ってくれているので、納車後1万km超えたのでエアクリーナーとスパークプラグの交換を😀

先ずはカウル外して、タンク外して・・・あっ、タンクはずらしてだった😓

エアクリーナーボックス外してやっとスパークプラグに到達😅

カウル外し工程は写真ありません(笑)

左が付いていたプラグ。右が新しいプラグ。

あま焼け具合も何もFIなので😓

でも、同じ型のプラグなのにちょっと外側電極の形が違う😓

外したついでにエアクリーナーも😀

距離走っている割には汚れはさほど酷くない😄

 

あとはカウル元に戻して終了も年数経つに連れゴム部品の劣化は否めません😓

カウルキャッチするゴム製のナットなどをある程度交換しないとかも😓

一つだけゴムネジ切ってしまったので😅

  • 都道府県:
  • 福岡県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全16件)

今どきのバイクは1万kmくらいではエアクリもプラグも交換不要なんですね。
そういえば、以前乗っていたNC750Xは、エアクリもプラグも6年目くらいに5万kmで交換しましたがまだまだ使えそうな感じでした。(^^)
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
チバアヒルさん、おはようございます😊

プラグなんて本来はもっといけそうな気がするのですが、カウル付きで色々外すのでついでに😓
NCもそうですが、2気筒のパワーに振ってないエンジンって非常に持ちがいいのかもしれませんね😓
  • (0)
  • 返信
おっぺけさん
私のFJR号も来月車検なので、プラグ、エアクリーナ交換予定です。
今回はバロンに丸投げです。・・
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
おっぺけさん、おはようございます😊

FJR、カウル外してタンク外してって考えたら・・・
丸投げ正解かもです😓
  • (0)
  • 返信
メンテは必要ですね
通勤条件だとやっぱり運転条件としてはシビアだと思いますし

プラグもエアクリも問題なければいいんですが確認が面倒・・・

ゴム関係は仕方ないですが古い車体だとそのゴムが手に入らない(涙
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
青JAZZさん、おはようございます😊

通勤だと本当にシビアコンディションになりがち😓
街中だけだと特にですね〜😓

カウル付きだと本当に確認が面倒・・・てかネイキッドでも一緒か〜😓

ゴム製品は廃盤だとかなり苦労しそうですね😓
  • (0)
  • 返信
NINJA BAKAさん
毎日使われているからこそ、機関が調子よく動くんでしょうねぇ。プラグもエアクリーナーエレメントも全然悪くなっているようには見えませんもん。

ゴム製部品、これは劣化が早いですね。きっと毎日外気に晒されているからこそ。ちゃんと毎日動かしている証拠です。
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
NINJA BAKAさん、おはようございます😊

購入から1万km経過で購入時にまさか交換しているわけはないので・・・
意外とNinja650って何かと経済的なのかも😁

ゴム製品はホント、硬化していたり変形したまま固着していたりと様々😓
でも、ここも手抜きせずちゃんと交換してあげなくてはですね😊
  • (0)
  • 返信
お疲れさまでした
メンテすることにより気づかない不良個所が見つかることもメンテは大切ですね
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
伊勢の旅人さん、おはようございます😊

カウルなんて本当に面倒なのでなにかのきっかけが無いとですね〜😓
  • (0)
  • 返信
毎日の通勤の足で使ってるならメンテは大事ですかね~♪ 
走ってて不具合があったら困るし^^;

あっ、私はメンテはYSPにお任せでして今週土曜日に通勤やパチ屋通いに
使ってるXFORCEを点検してもらう予定です♪ 

どうでもいいことだと思うけどパチ屋の駐輪場に置いてある原付って
ノーメンテなのが多い気がしますね~(爆)
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
パチ10さん、おはようございます😊

そうそう、通勤に使っていて不具合は最悪だから😓
バロンにお任せでもいいんですけど、自分でできるし一度はやってみておこうかと😁

パチ屋の50cc原チャなんかは確かにノーメンテなんじゃ?っての多いかも😂
  • (0)
  • 返信
GFさん
FIだと、消耗品の交換位しか無いんだよね。
時々壊れる位が楽しいw
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
GFさん、おはようございます😊

確かに消耗品交換だけの様相ですが、それでもカウル外してっての面倒だし😓
時々壊れるくらいが楽しいと思うのはきっと変態だからでしょう😂
  • (0)
  • 返信
toshiさん
こういうコマメな整備が大きなトラブルを呼びませんね。d(>_・ )
  • (1)
  • 返信
たかぴーさん
toshiさん、おはようございます😊

もっと頻度高くやりたいのですが如何せんカウル外すのが億劫で😓
ってこれやったあとにフロントウインカーが不点灯ってのに気が付きまさか配線を外したままかと思っていたら・・・
なんとLEDバルブ切れでした😓
LEDバルブでも物によっては壊れるんですね〜😓

ってこんなのトラブルのうちに入らんか〜😂
  • (0)
  • 返信

カワサキ ニンジャ 650の価格情報

カワサキ ニンジャ 650

カワサキ ニンジャ 650

新車 64

価格種別

中古車 32

本体

価格帯 95.64~102.3万円

100.55万円

諸費用

価格帯 11.93~12.6万円

11.91万円

本体価格

諸費用

本体

62.54万円

価格帯 53.39~72.09万円

諸費用

7.34万円

価格帯 7.34万円


乗り出し価格

価格帯 107.58~114.9万円

112.46万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

69.89万円

価格帯 60.73~79.43万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す