磐梯吾妻スカイラインを走り抜けて、猪苗代町に来ました。
今日の昼食は、ご当地名物「ソースかつ丼」です。
今回は、猪苗代町役場前の「まるいち食堂」に立ち寄りました。役場の職員さんが食べにくる地域密着型の食堂です。(*^^*)
肉厚のトンカツとスパイスの効いたオリジナルのタレが、下のご飯にシミシミで、美味しいです。
会津のソースカツ丼は、店ごとに使う肉の部位やタレのソースが違うので、自分好みのお店を見つけるのも楽しいです。
ちなみに、まるいち食堂さんには落語家桂文珍さんやスキーモーグル上村愛子さんの色紙などがありました。
コメント(全30件)
ソースカツ丼もスィーツもめっちゃヨダレが出ます。
チバアヒルさんと一緒に走れば美味しいご当地飯にありつけそうです。
一度お仲間に加えていただけないでしょうか(^o^)
ロンツーお疲れ様でしたw
まるいち食堂は、皆様の日記でよく聞く名前??
ソースカツが美味しそう(⌒▽⌒)
デザートのお店、大行列必至ななに、そう並ばずに済んだのは本当にラッキーでしたね^_^2時間も待つなんて日本人は本当に行列好きなんですねぇ(^◇^;)私なら15分が限界…
それにしても1200ccのツインエンジンの燃費がリッター20kmって、かなり優秀です(*^▽^*)
良い絵面💦
うーん。82年型のD君もツアラーですが,現代のデュアルパーパス・・・おっと今風な表現だとアドベンチャーツアラーについていけないな・・・。
皆さん楽しまれたかとと思います
私の地元では肉のまるせいさんです。(笑)
楽しいツーとなりましたね♪ ツーの後はダイエットした方がいい
かもだねー(爆)
すでにチバアヒルさんの庭なんですよね(*^▽^*)
やっぱり長距離は防水系ブーツ一択みたいですね 買おっと
最近長距離に縁がありませんが
桃はシャキッとしてたので、いつもとは違う感じの食感でしたね。
もちろん美味し!でした^ ^
また美味いもんツー、行きましょう!
お疲れ様でした〜
良い気候では無いとあそこは待つのが辛い・・・特にバイクでは!
この手のネーミングだけで強者感が漂いますが
屋号とか家紋が元ネタだったりするんでしょうか。
そういや諏訪のとんかつも丸一ですね
季節のパフェってやはり農園をやられている処が直販で作成されているんでしょうか?
こっちにもエフっていうところ人気ありますね〜(^^)
しかし、YAMAHAなのにスーパーテネレって燃費良いんですね〜(^^)
ソースの浸みたとんかつと千切りキャベツの相性がたまりませんね。
リッターオーバー車でワープ多用してこの燃費、羨ましいです。
同じ税金払うんだったら・・・まあ、自分のバイクの燃費が悪すぎなだけですけど
最上川は山形県、北上川では・・・。