お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000003access
ちゃーりーさん
9/16・17でおそらく今年最後になるであろう
泊ツーへと行ってきました。
天気予報がコロコロ変わっていましたが、最終的には
16日午前が東北は雨確定...。それでも午後~17日は
問題なさそうということで決行することに。
朝は4時過ぎに出発。夜半に雨が降ったらしく、地元も
路面が一部濡れている状態。おまけに雲も微妙...。
...だったどころか、出発30分で霧雨に遭遇。
矢板ICの手前だったので、潔く諦めて高速に乗る前に
雨具フル装備に換装していきました。
矢板ICからはいつも通り東北道で北上。
スタンプラリーのおかげで給油ポイントも手慣れたもんですw
国見SAまでノンストップで走って給油。
なんだかんだここまでは一部で霧雨程度でした。
しかし、今回は雨雲レーダーの情報通り、仙台宮城~一関までは
普通に雨に降られることになりました。
一関を過ぎたあたりでようやく雨が収まりました。
と同時に前沢SAに到着。
まだ予断を許さない天候だったので、とりあえず雨具はそのまま。
盛岡ICで降りて、給油を済ませてR46を東に進みます。
ただ、時間的にもちょうどよかったので早めに腹ごしらえ。
せっかくの盛岡なので、盛岡冷麺をいただくことにしました。
おあつらえ向きにR46沿いにある老舗「ぴょんぴょん舎」さん。
開店15分前に着いたのですが、すでに何組か待ちがいて、
おまけに並んだあとは続々とお客さんが来ました。
11時開店で問題なく着席。店内も広いので、
外待ちはなく全員入れたみたいです。
で、焼肉も楽しめる冷麺セットがあったのでそれをチョイス。
すっきりとしたスープと超コシの強い麺。そして別皿の辛み。
最終的には全部入れましたが、絶妙な味変が楽しめました。
盛岡冷?を堪能した後は、R455に入って岩泉町を目指します。
整備された山道を延々と走ること約60kmで、
道の駅・三田貝分校に到着です。
盛岡でR455に入った後はここまでスタンドがほぼないので、
給油は早めにしておくのが正解(前回それでガス欠しかけた)。
ここで、次の目的地である龍泉洞にちなんだサイダー購入。
...現地で飲みゃいいのにw
価格種別
本体
価格帯 199.9万円
199.9万円
諸費用
価格帯 ―万円
―万円
本体価格
144.9万円
価格帯 135~154.8万円
9.19万円
価格帯 7.09~11.29万円
乗り出し価格
154.09万円
価格帯 146.29~161.89万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全0件)