インプレで投稿した商品が、日記の『当日の装備』から選べるようになりました!

0000230access

写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのカバー写真
写真を選択 ×
6か月以内にアップした写真 今までのプロフィール写真
写真をアップロード ×
写真をアップロード ×

パロウさん

ステータス

日記投稿件数
54件
インプレ投稿件数
9件
Myバイク登録台数
2台
ウェビ友
0人
  2023年07月20日

SP武川スーパーカムテンショナー+キタコSDカムチェーン交換

■車種名
HONDA CT125 ハンターカブ
■Myバイク
CT181
■難易度
中級
■作業時間
3時間以内

ボアアップしたCT181ですがカムチェーンがノーマルのままなので強化カムチェーンに交換

ついでにカムテンショナーも交換

ノーマルのテンショナーはロッドに当る部分が細いので壊れ易いとの事なんでボアアップしたエンジンには必須かなと

クランクケース外すのに邪魔になるのでステップとギヤペダルを外します

クランクケース外す前に上死点に合わせておきます

カムケースも外します

半年位前にクランクシャフトサポート取付たのですが、その時はクランクケース簡単に外れたのに今回は難儀してしまいました…

ゴムハンマーで叩いて何とか外れた

フライホイールを外します

ホイールプーリーを使い、フライホイールを固定しているボルトを外し

M30のフライホイールプーラーでフライホイールを外す

カムチェーンとテンショナーご対面

カムテンショナーだけを交換するのならここまですれば直ぐです

カムチェーンを外し為にテンショナーロッド、カムスプロケット、チェーンガイドローラーを外します

本来はガイドローラーはシリンダーヘッド外す必要が有るのですが面倒なのでチェーンと一緒に引っ張り出しました

新旧比較

流石に8000キロ、ボアアップ後、1000キロ程度じゃ殆ど変わりませんね

ロッドトップのゴムはやはり凹んでますな…

カムチェーンをオイルに浸してから取付

カムチェーンを先に通してからガイドローラーを取付ます

クランク側から入れるとガイドローラーは取付易いですよ

カムチェーンが取付終わったらスーパーカムテンショナーを取付

プッシュロッドを取付ていきます

スタータギヤ、フライホイールと取付

トルクは64Nm

そして面倒臭いガスケットを綺麗に剥がしてクランクを嵌めます

クランクケースは対角線上にボルトを締め付けていきます

トルクは10Nm

カムスプロケットを取付ますが

上死点に合わせて調整する必要が有るので大変です

コツとしてはクランク側の上死点を出し、カム側は大体の位置で取付ます

当然、ズレてると思うので正しい位置(この場合はシリンダーヘッドの尖っている部分)にあたるチェーンに印をしておき、チェーンの印とスプロケットの○印を合わせてから取付すると上手くいきますよ

上死点がちゃん出てるか何度か回して確認

1度程度だとズレてる可能性もあるので複数回確認を

問題なければボルトを固定

トルクは27Nm

カムカバーを取付れば完成

上死点調べる際にプラグ抜いておくと楽に回せます

結構、焼き色が黒いのは燃料が濃いせいですかね…

空燃比計でも武川マップは結構濃いのは安全マージンを取ってるからなのかな?

これで一通りのエンジン関係のカスタムは終了の予定です

流石に素人でエンジン腰下は弄れませんので…

コメント(全0件)

ホンダ CT125 ハンターカブの価格情報

ホンダ CT125 ハンターカブ

ホンダ CT125 ハンターカブ

新車 484

価格種別

中古車 136

本体

価格帯 36.3~65.78万円

43.77万円

諸費用

価格帯 3.11~3.44万円

2.41万円

本体価格

諸費用

本体

39.71万円

価格帯 32.8~55万円

諸費用

3.4万円

価格帯 2.59~4.66万円


乗り出し価格

価格帯 39.41~69.22万円

46.18万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

43.11万円

価格帯 35.39~59.66万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す