am12:00 B地点
徳島県に入り、海陽町(旧海部町)にあるももや食堂でランチにしました。
おじいさんとおばあさんがやっている下町の小さな食堂ですが、地物の魚類がベースの食堂で、アオリイカのフライ定食とキスの天ぷら定食に最後まで迷いましたが、最近美味しいキスを食べていなかったので、キスのほうをチョイスしました。
大ぶりなキス4匹に山盛りご飯とたくさんの副菜がついて980円でした。美味しかったです。次の機会があったらアオリイカも食べたいですね。
箸立てに立っている、カラフルな箸が街の食堂という感じです。(^o^)
地元タクシーの運転手さんが2人食べに来ていたので、地域に根付いた食堂なんでしょうね。
コメント(全26件)
四国アクセスは北九州からだと新門司から徳島、小倉から松山・・・
佐賀関から九四国道フェリー、陸でもしまなみ海道と近い環境ですがなかなか(^^;
四国をほぼ丸々1周、ダックスくんも頑張りました(^^)
好天に恵まれ本当に良い旅だったことかと(^^)
棒のない自撮棒を5mも伸ばせば絶景ですよ!
大分市と愛媛県は近いと云うことがわかりました。
南阿波サンラインも走ってみたいが費用がかかりそうなのでまずは資金集めに努めます。
関東とはまた違った食と文化と景色、自分もチバアヒルさんのコースで走れたらなと思っています♪
おお!?これは!?!?と思いましたが、四万十川ではない「沈下橋」なんですね(*^▽^*)
本場の沈下橋ではなくても、風景とマッチしているだけで、こんなにも「映える」んですねぇ!!
素掘りのトンネルと言い、風光明媚な滝と言い」絶景オンパレード」の旅でしたね\(^-^)/
お天気にも恵まれて、満喫できたのでは無いでしょうか!
お疲れ様でした(*´꒳`*)
旅の話で今回も盛り上がったのかな?(笑)
良い天気の中旅を楽しめましたね~♪ お疲れでした~
無事に楽しく四国ツーの工程を終えられましたね。d(>_・ )
良い旅でしたね。
山形県は滝が多い県ランキングトップと言われているので
小回りの利くバイクで巡るのも面白そうです。
同じ場所を訪れたとしても相棒のバイクが違うとまた
別の発見や感動があるのだろうなと思いました。
綺麗な場所があるんですね、これは良い
あっちの海側は行ったことが無いんです、情報も乏しくいく気が出ない
仕事だと山奥で泊まってしまうのでいつも海は見えないです(-。-)y-゜゜゜
トンネルも滝も千葉でお馴染みのやつとは肌質が全然違って、高貴な感じがします。
こっちでは見られない虫もけっこういそうですね。
四国巡り、お疲れ様でした。
来年あたり、私も流離ってみたいなー^_^
大きなクルーズ船の入港はあるんですが、全く関係ないし(笑)