お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000121access
有馬 仙さん
6月4日(日曜日)小豆島のオリーブ公園で第3回全国そうめんサミットが開催されたので原付き集団で行ってきました。
今回のメンバーは、隊長のあっかずさん、志度の監督さん、鶏肉のKたいちゃん、Nみおモータースさん、そして今回初参加のモンキーMぐちさん、と私で計6人の集まりです。
8:03発の土庄行きフェリーに乗ります。
メンバーは一人も集合時間に遅れることなく順調な滑り出しです。
船の中はアジア系観光客の出足も回復したのかとても賑やかでした。
1時間の船旅を経て9:30には会場に到着しましたが、
先頭を行く隊長が、まさかの会場を素通りする気配を見せたので一瞬焦りましたが、
Uターンしてくれて無事に会場入りできました。
隊長は時々無慈悲な行程となるのでヒヤッとしました。(^^ゞ
当日は無料のそうめん流しがあったのですが、
隊長の「巻き」が入って次の経由地に向かって出発です。
会場ではFM香川のアナウンサーさんがそうめん流しを盛り上げていました。
ちょっと食べてみたかったです。(T_T)
山の中のくねくね道を堪能して寒霞渓に到着しました。
非力なカブちんなので登り坂は苦しいかもと心配してましたが、
まぁまぁのペースで登りきることができました。
平地ではTシャツ、トレーナーでちょうどよい陽気でしたが、
ここまで来ると少し肌寒いです。
一行はしばらくだべったり、瓦を投げたりして過ごしました。
瓦投げではNみおちゃんが、山肌に設置された輪の中に通すことができたらきっと幸せになるという的に、みごと通すことができみんなで盛り上がりました。
さすがに奥さんが若い人は違います。(*^_^*)
私は一人でこんな写真を撮りました。(-_-)
観光地に来ている若い女性の真似をしたつもりです。
どう見ても足の曲がり具合が、倒れかけのジジイです。悲しいです!
寒霞渓の次は鶏肉のKたいちゃんのリクエストで、お猿の国に行く予定でしたが、
寒霞渓でのミーティングにて、「昼飯優先」になりおサルはパスになりました。
お昼は寒霞渓スカイラインで土庄まで降りてきて、「小豆島ラーメン hishio」でいただきました。
ラーメンの上にもろみがトッピングされていて、醤油の島・小豆島らしい一品です。
海際のテラス席が人気なのですが、あいにく満席で残念でした。
まぁおっさん6人ですから...テラスでなくてもいっか(´・ω・`)
さて、
そうめんサミットに行った。
お猿の国は行ってないけど、そばを通った。
ご飯も食べた。
となれば残すは「反省会」のみです。
どちらかといえばこれがメインだったりします(-_-;)
13:00発のフェリーで早々に小豆島をあとにします。
14:00に高松港に到着しました。
反省会の打ち合わせをして一時解散です。
みんな一旦家に帰って16:30に再集合です。早いです!
反省会では酒を飲みながら、今日あったことを反芻して笑いあったり、
次のツーリングのテーマを決めたり、ぐだぐだと話し合いました。
こんな時間が至福のひとときです。
今回は小豆島スピードツーリングでしたが、
事故、違反なく帰ってくることができ楽しい一日を過ごせました。
皆さんまたご一緒しましょう(^^)
価格種別
本体
価格帯 ―万円
―万円
諸費用
本体価格
16.89万円
価格帯 8.98~22万円
2.04万円
価格帯 1.9~2.45万円
乗り出し価格
18.94万円
価格帯 11.43~23.9万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全6件)
この時期に天気にも恵まれ楽しい一日でしたねえー!
近距離でもフェリーは旅情が感じられ自分も好きです。
寒霞渓の景色が気になりますが、そこでの一枚はナイススナップ、やはり年齢に関係なく何事も遊び心が大事ですよね♪
後日リベンジ流しそうめんですな!
宇和島のそうめん流しは復活したのでしょうか?
また行ってみないといけませんね(^^)