【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!

0000143access

1673659906455M.jpg

チバアヒル(令和の馬笑)さん

プロフィール

誕生日
8月 18日  
血液型
A型  
都道府県
千葉県  
活動エリア
全国 
ライダースキル
 
乗車頻度
 
整備スキル
 

ステータス

日記投稿件数
983件
インプレ投稿件数
31件
MYバイク登録台数
2台
友達
99人

四国ツーリング☆まんてん☆の旅...帰還報告(^^)

車種名
HONDA ダックス125
Myバイク
胴長短足犬

以前の日記に書きましたが、5月19日から27日まで、胴長短足犬と四国にお散歩に行ってきました(^^)

旅の詳細は、後日にアップするとして、今回の目的のハイライトだけ結果報告させていただきます。

今回の四国旅行の目的のひとつが、webi友の“つんぼう”さんが徳島県内でお遍路宿を営んでいるとの情報があったので、ツーリングがてら生存確認をすることでした。

本人からは、webi日記に100%顔出しOKとの了解をいただいてありますが、とりあえず“つんぼう”さんを知らない人も見ていることなので、多少ぼかしを入れさせていただきました。

今は、すだち庵というお遍路宿を経営して元気に頑張っておりました。

“つんぼう”さんを知る人は気になることもあろうかと思いますので、いろいろな話は、後日の日記で書くことにします。♪

なかなか楽しい企てを考えているようです。

 

今回の四国旅行の二つ目の目的が、国道439号線(いわゆる「ヨサク国道」)を走ることでした。

この写真は、今回は知ったヨサク国道の一コマですが、写真右にマイクロバスが転落して放棄されています。(^^;

1車線にも満たないこんな細くてクネクネした道をマイクロバスでよく走ったものと感心しますが、落ちたら最後、救出の重機は走れない道なので放棄されたのかもしれませんね。(+o+)

大型バイクでも走れないことはないですが、全般に路面は荒れていて狭隘区間も多いので、ツライものがありました。

ヨサク国道には手つかずの自然が多く残っていて、観光客もほとんどいない秘境エリアで最高です。

でもバイクだけはなぜか多かったです。(笑)

今回の四国旅行の3つ目の目的が、しまなみ海道を原付で走ることでした。

高速道路部分は、過去にも大型バイクで何度も走っていましたが、今治~〔大島〕~〔伯方島〕~〔大三島〕~〔生口島〕~〔因島〕~〔向島〕~尾道の6つの島づたいに原付や自転車が走れる道があるので走ってみたかったのです。

結論から言うと、爽快でとても楽しいですが、あけっぴろげのかなりの高所を走るので、高所恐怖症の人はつらいかもしれませんね。

個人的にはまた機会があれば走りたいです。(*^o^*)

そして、せっかく尾道に渡ったので、尾道ラーメンと鞆の浦を楽しみました。

高知では、朝ドラの牧野富太郎の生家や...

ジョン万次郎の生家や資料館も見てきました。

四万十川の沈下橋は有名ですが、名もないような沈下橋もあちこちにあって、見つけるとふらりと立ち寄れるのも、小回りの利く胴長短足犬ならではでした。

今回の四国ツーリングは、旧知の友に会えて、天気よし、景色よし、食べ物よし、燃費良しと、採点するとすればまさに☆まんてん☆でした。

 

四国でのお天気は、ほぼ晴れ100%でした。

5/20 徳島 晴れ

5/21 徳島~愛媛 晴れ

5/22 愛媛~しみなみ街道往復 晴れ(夜一時雨)

5/23 愛媛~高知 晴れ

5/24 高知 晴れ

5/25 高知~徳島 晴れ

5/26 徳島 晴れ

 

胴長短足犬の燃費 64.58km/リットル

全走行距離 1559.7km

消費ガソリン 24.15リットル

  • 都道府県:
  • 徳島県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全30件)

きなこ(毒きのこ)さん
お疲れ様でした。
つんぼうさんは、何を企んでるのですかね??~~笑。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
チバアヒル(令和の馬笑)さん
壮大な四国振興プロジェクトを計画しているようで、成功した暁にはドバイタワーみたいなお遍路宿を立てるので、最上階に私を招待すると言ってました(笑)
  • 返信
matsuさん
うぉぉぉぉっ,全部晴れとは,ものすごく羨ましい。
素晴らしい旅でしたね。

雨降ると一気にげんなりしますものね。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
チバアヒル(令和の馬笑)さん
今回は驚異の晴天率で、5/19に東京からフェリー出発する少し前に雨が降ったのと、5/22に松山のホテル到着直後に降っただけで、移動中の雨は0でした。ラッキー(^o^)
  • 返信
軽量化以上に体重が増えたさん
コロナ渦中に出張で泊まったけど、お遍路宿は最高に良かったですねー(-ω-)/
激安のところに更に半額で、稲荷寿司の接待まで貰って、歩ける距離は畑ばかりで呑みに行く店なんか無い(家も無い)、2週間の連泊だから出張手当がたんまり残った(笑)
その御宿は風呂は無くて外に設置されたシャワー小屋でした。田舎の便所状態?お遍路さんは連泊しないですからね。
真冬で、窓は開いてて、給湯器のスイッチが屋外の明かりが無い場所に有るのを見つけるまで相当時間がかかって、その間すっぽんぽん(爆)。最初に水被ったから激寒で(大爆)
いい思い出だ(・´з`・)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
お遍路宿は、昔で言えば木賃宿みたいなものなので、屋根があるだけでありがたい、食べ物があるだけでありがたい、風呂があるだけでありがたい...その分とてもお安いですからね(^^)
  • 返信
杉さん
おはようございます
一度は走ってみたい四国、関東とは違った景色で楽しめそうですね。
興味深いのはしまなみ海道と四万十川、これからのブログ楽しみにしています♪
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
四国は一言で言うと、昭和30.40年代の房総半島の面影と重なります(^^;
自然ゆたかで、お遍路さん接待の風土なので人情もあり、海鮮は美味しいし、道も整備が行き届いていないところがたくさんあります。
しまなみ海道は、高速道路は何度も走りましたが、高速道路でバビューンと走るより、側道の原付道をポテポテ走る方が絶対に楽しいです。
  • 返信
cbnoriさん
つんぼうさんは、四国に住んでるとは、
四国で元気ですか?お会いしたいです。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
つんぼうさんは、徳島の山の中のすだち庵というお遍路宿を営んでいます。
機会があったら訪ねてあげてください。(^^)
  • 返信
toshiさん
これは見どころ満載ですね( ^ω^)
四国なんて私は中々行けませんから詳細を楽しみにしております。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
四国は、北海道とは違った意味でライダースパラダイスです。♪
4県4様景気や気候風土と食べ物...香川と愛媛は瀬戸内海の海の幸、徳島と高知は太平洋の海の幸、お遍路文化に培われた歴史ある寺社や人情、信州木曾を彷彿とさせる険しい山並み...どれもこれも北海道とは違った意味で楽しいです。(^^)
  • 返信
ゴリフさん
ヨサクバスの乗員は無事だったらいいんですが、
夜中にバスを覗いたら、中に取り残された人と目があったりして。
千葉でいうと麻綿原あたりの微妙な林道をマイクロバスで走っちゃった感じでしょうか。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ヨサク国道もかなり整備されている区間と未整備区間が混在していて、整備されているところは広域農道並みに道は広くて人家も少なくて快適です。♪
半面、未整備部分は大福山あたりのような荒れた路面とクネクネ道で、房総の切通トンネルみたいな道が延々と続きます。(--)
  • 返信
ぎんペーさん
お疲れ様でした(^^♪
燃費良しですね~
特に酷道439の日記が楽しみです
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ダックス君の燃費にはビックラポンです。赤カブ110より燃費が良いです。(^.^)
C125もエンジン.ミッションは同じなのでこのくらいの燃費でしょうか。
ヨサク国道は走るのが精いっぱいであまり写真が無いです。orz
  • 返信
パチ10(カヲル君ありがとう^^ )さん
ツーの方は快晴の中走れたんですね~♪ 晴れ男ですね~
燃費もとっても良くて懐にも優しいツーだったんですね~(笑)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
前回の奥のカブ道につづき、今回も晴れつづきでした。♪
ダックス君は燃費が良くて驚きました。
そうそう、つんぼうさんがパチさんやtaishiさんたちにも会いたいと言ってました。
  • 返信
黒コアラさん
天候も素晴らしい。燃費も素晴らしい。つんぼうさんもお元気そうで素晴らしい。私も定年迎えて時間がとれたら行きたいです。
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
時間を作って、ぜひすだち庵に行ってください。(*^^*)昔のメンバーに会いたがっていました。
今年になって、コロナ解禁でお遍路さんが大量に押しかけて、最近は外国の方にもお遍路が人気でそれも加わって、今では大変なことになっているそうです。
3-4月は忙しくて忙しくて連日満員盛況だったと言ってました。
  • 返信
伊勢の旅人・・・カブ爺に変更するかなぁ(笑)さん
今晩は
お疲れさまでした。
徳島につんぼうさん住まわれてるんですね、私の第二の故郷です眉山のすぐ下ですが

【目指せ目指せ道後温泉と松山城 】なかなか行けずにいます
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
お久しぶりです。お元気でしたか(^^)
つんぼうさんは神山町の12番札所焼山寺ちかくのすだち庵を営んでいます。
四国は、4県4様でそれぞれ良いところですね。
道後温泉は改修中ですが、入浴はできるので、松山城とセットで観光するのも良いと思います。
  • 返信
Maxさん
こんばんは
1559km、お疲れ様でした。
燃費64km/L恐れいりました。流石のホンダの燃費は安定の良さですね。
シェフさんの日記でも2500kmとありますが、尋常じゃない距離に驚キハ隠せませんね。
マイクロバスカオスですね。
では、また
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
シェフさんは自走、私はフェリーなので、関東~関西往復分だけ、走行距離の差が出てます。(^^)
ダックスはタンクが3.5リットルくらいしかないので、ヨサク国道を走っていると燃料切れしないかと冷や冷やしてました。
四国は、ガソリンスタンド環境は北海道並で、セルフスタンドも少ないし、土日休業、夕方6時閉店のスタンドが多いので、油断できません(+o+)
  • 返信
たかぴーさん
つんぼうさん、また大きく成長してます?(笑)
しかしお遍路宿を営むとは全く思っていませんでした(^^;

四国はぐるりと回ったり速攻で九州に戻ったりとまともな観光していません(^^;
何かと障壁が多い地域でもありますが、こちらからだとアクセス手段は色々あるので・・・
ゆっくり時間が取れれば行きたいですね〜(^^)
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
つんぼうさんはお遍路宿を営むようになって、人間もひとまわり大きくなったようです。(笑)
四国は、気候風土も食べ物も、4県4様でそれぞれ個性があって楽しいです。
九州からはフェリー航路も多いし、高速道路でもアクセスしやすいので、関東から見ると羨ましいです。
  • 返信
シェフさん
よさく・・・地図で見ると近いのに193から439に入って、祖谷のかずら橋に曲がる交差点まで走りましたが63kmなのに2時間半・・・全線走破は気が遠くなりそう・・・
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
ヨサク国道は、整備済みのところは広域農道並みに整備されていますが、未整備区間は舗装林道以下の道で、狭くて荒れたりや苔でヌルヌルした路面があったりで、なかなか手ごわいです。(^^;
それでも、全体として7割くらいは道路改良されて走りやすくなっている感じです。
  • 返信
さすらいのライダーさん
こんばんは!

ヨサク街道!!実に魅力に溢れたルートですね!!
四万十川の沈下橋と合わせて、長期の休みを取って、じっくりと走り回りたいルートです(⌒▽⌒)
定年後に行けるかな〜!?
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
四国は、自然にあふれていて走るのも食べるのも楽しいですね。♪
北海道が水平的な自然とすると、四国は立体的な自然が楽しいですね。
とはいえ、北海道からだと日本海ルートにしても太平洋ルートにしても、行くのが大変ですね。
  • 返信

ホンダ ダックス125の価格情報

ホンダ ダックス125

ホンダ ダックス125

新車 124

価格種別

中古車 17

本体

価格帯 38.72~60.5万円

44.28万円

諸費用

価格帯 1.69~3.77万円

2.48万円

本体価格

諸費用

本体

45.23万円

価格帯 39.8~52.9万円

諸費用

3.39万円

価格帯 2.56~3万円


乗り出し価格

価格帯 40.41~64.27万円

46.77万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

48.63万円

価格帯 42.36~55.9万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す