お知らせ
Myガレージ
ご利用いただくにはログインが必要です
Yahoo! JAPAN ID ログインについて
バイク選びサービス
みんなの日記をカテゴリから探す
みんなの日記を車両メーカーから探す
みんなのガレージをカテゴリから探す
みんなのバイクをカテゴリから探す
0000035access
うまゆきさん
今年の5月連休はまたしても大阪からフェリーで九州へ。 予約が取れなければ諦めも付くが、何故か取れてしまったので行かざるを得ない。 と言うわけで九州のどの辺りに行くか考えた挙句、本土と繋がった道で行ける最西端の平戸島にまずは行こうと思っていたが、あいにくの天気で途中にある生月島の大バエ灯台の状況で、これはダメだと諦め初日は長崎市内のビジネスホテルに早々に退散しました。 翌日もすっきりしない天気なので、少しでも雨を避けたいと思い雲仙方面へ行くことに。
2日目は雲仙の仁田峠有料道路を経由して口之津港からフェリーで天草へ渡り、パールライン経由で阿蘇へ移動。 大観峰に寄ったら展望所は大混雑だったので早々に退散し、本日のキャンプ地(阿蘇坊中野営場)へ直行しました。
3日目は朝から快晴でやまなみ街道を通り、大分の佐賀関から午前中のフェリーで四国の佐田岬へ渡ろうと思っていたところ、予約していなかったので夜9時便でないと乗れないと言われ急遽、臼杵港からのフェリーに変更しました。 ちなみに値段は倍の6900円でした。 佐賀関からのフェリーは値段が安い上、バイク積載数が極端に少ないので特に連休は予約していないとまず無理らしい、と言う事を同じく臼杵港で出会った愛媛ライダーさんに聞きました。 宿泊は八幡浜にある無料キャンプ場(室ノ鼻公園)です。
4日目はまずは愛媛と高知の県境にあるカルスト台地を走り、和歌山の祖谷渓にあるかずら橋(通行料550円)と小便小僧を見て、淡路島に一泊(吹上浜キャンプ場)し、翌日に二輪定率割引を使って高速道路で帰宅となりました。 今回の走行距離は2650km、平均燃費は35.6km/L。費用は約8万円でした。
価格種別
本体
価格帯 68.8~76.45万円
74.43万円
諸費用
価格帯 5.27~7.89万円
5.61万円
本体価格
62.05万円
価格帯 52.8~72.8万円
2.76万円
価格帯 3.92~6.22万円
乗り出し価格
価格帯 74.07~84.34万円
80.04万円
64.81万円
価格帯 59.02~76.72万円
!価格は全国平均値(税込)です。
This is alert message
This is confirm message
コメント(全0件)