【重要】「みんなのグループ」サービス終了のご案内
メッセージ機能がより使いやすくリニューアルしました!

0000161access

1380332591423M.jpg

hideo139 整備大好きさん

プロフィール

誕生日
1月 14日  
血液型
O型  
都道府県
広島県  
活動エリア
広島の西部・県北や山口に出没 
ライダースキル
中級 
乗車頻度
頻繁 
整備スキル
上級 

ステータス

日記投稿件数
719件
インプレ投稿件数
17件
MYバイク登録台数
23台
友達
100人
(9)
  2023年05月01日

NSR250(MC21)のミッション交換

■車種名
HONDA NSR250SP
■Myバイク
MC21 SPレーサー
■難易度
中級
■作業時間
12時間以内

レストアしたNSR3号機ですが、調子も良くイイ感じなのですが、唯一の問題がレース仕様だったのでクロスミッションが付いている事です。

走り出すとクロスミッションの恩恵で峠が楽しく走れるのですが、1速が2速に近い為に、発進にコツが要ります。

サーキットを走るのならこのままの方がイイのですが公道では坂道発進も有りますしノーマルと交換する事にします。

まずはアンダーカウルを外して冷却水とギアオイルを抜きます。

続いて補器類とクラッチを分解し、右のクランクケースカバーを取り外します。

カバーが外れたら、ギア類、T/Mオイルポンプ、キックスターターを取り外し、カセットミッションの取り付けボルトを外します。

左のジェネレーターカバーを外し、Fスプロケットとギアポジションスイッチを外したら、ミッションが外れました!

ミッションの比較、左がMC28純正、右がMC21クロスミッション!

ギアの大きさが違いますね~

では、取付しましょう。

Oリングは新品と交換し、カセットミッションを組み込みます。

締め付けはトルクレンチを使いトルク管理します。

所々に自作の工具を使ってますが、有ると安全かつ便利です。

クラッチと補器類を組んだら、Fスプロケット、ギアシフトスイッチ、ジェネレーターカバー、シフトリンケージを取付します。

組みあがったら、ギアオイルとクーラントを入れます。

そしてアンダーカウルを取り付けて・・・・

完成です!

ちょっと試運転がてら走ってみましたが、1番は発進が楽になった事ですね(^^♪

一般道はノーマルのものですね(笑)

これでまた1つ気になるところが無くなりお気に入りに近づきました~

りんちゃんの誕生日に新しい爪とぎを購入しました。

置いてみると興味津々みたい・・・

嬉しいのか、りんちゃんがコロコロ回ってました(笑)

  • 都道府県:
  • 広島県
  • 関連サイトURL:
  • -

コメント(全24件)

かしぽむさん
NSRのカセットミッション交換お疲れ様〜?(^o^)/
レース仕様にできるモデルだからカセットミッションなんですかね〜?(^o^)/
面白い形の爪とぎですね〜りんちゃん良いね〜?(^o^)/
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
かしぽむさん、こんばんは~
あの頃の2ストレーサーレプリカはカセットミッション車も各メーカー有りましたよね(^^♪
確かにミッションの交換が簡単ですね!!
りんちゃん、爪とぎとは分かってないかも?コロコロしてます(笑)
  • 返信
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん
NSRはこのミッションのおかげで全バラしなくていいから
その辺は楽ですよね!
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
中華のシャリー乗り(流行の物を作るぞ~!)さん、こんばんは~
確かに、もう一度エンジン降ろしてクランクケースばらしてミッション交換となると嫌ですね・・・(;^ω^)
  • 返信
サッシさん
おはようございます。hideo139整備大好きさん^o^
とうとう、3台目!?
hideoさん宅には、NSRを寄せるオーラが出ているんでしょうか?( ̄∇ ̄)
最近、出た、NSRバイブル的な書籍を購読してみましたが、興味を持っても、現物は物理的にナイ環境なので(泣)
公道走行可能な、100〜200ccぐらいの2スト車輌ってナイかなぁ?
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
サッシさん、こんばんは~
アハハ!いつの間にか3台所有になってしまいました~
もう増やさない様にしなければ(笑)
ガンマ125とかガンマ200とかも面白そうですけどね(^^♪
  • 返信
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん
カセットミッション素晴らしいですね
簡単に素早くギア比変えられるなんて・・
通常ならエンジン下ろして腰下バラしですもん
流石はNSRですね
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
青JAZZ・・・ぼちぼちカスタム中さん、、こんばんは~
ホントです、さすがNSRと言った所ですね(^^♪
エンジン降ろして総分解ミッション交換だったなら、我慢して乗ってたかも(笑)
  • 返信
たかぴーさん
こういう代物があるんですね〜(^^)
カセットだとまさに入れ替えのみ・・・
なんてことはないですね〜(^^;
事前作業と事後作業が(^^;
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
たかぴーさん、こんばんは~
確かにオイルや冷却水を抜いたり、補器類を分解は必要ですが慣れたら数時間で出来そうです(笑)
  • 返信
パチ10(カヲル君ありがとう^^ )さん
公道走るのにはノーマルが一番ってことなんですね~(笑)発進するのに
コツがいるレース仕様だと街中は走るのは大変な感じなのね^^;

これで安心して街乗りできるね♪って峠走らんと面白くないかも
ですけど(笑)
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
パチ10(ふざけんな!!!(激怒))さん 、こんばんは~
クロスミッションはきついコーナーが連続する所では走り易いんですけど、発進は半クラ多用なんですよね(;^ω^)
気を付けているのでエンストはしないのですが・・・
確かに峠やサーキットでないと面白く走れないですよね(^^)/
  • 返信
聖芳さん
サクっとミッション交換しているのは流石です!
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
聖芳さん、こんばんは~
しかしカセットミッションって良い作りですよね~♪
考えた人は凄いと思います!
  • 返信
ゴリフさん
回る爪研ぎですね!
爪研ぎってなかなか認識してくれなそうですけど、
もう慣れましたか?
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
ゴリフさん、こんばんは~
回る爪とぎ!やってる所を想像して買ったのですが、思った様にやってくれないですね・・・
しばらくしたら遊んでくれるのではと期待してます(笑)
  • 返信
toshiさん
なるほど、SPミッションからノーマルミッション化してSEにしたって事ですねd(>_・ )
確かにSPクロスは発進がし辛いですから。
今迄乗ったSPでは一番発進がきつかったのが3MAのSPでしたね。
まさか10tダンプに出だしで負けるとか…
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
toshiさん、こんばんは~
そうなんです、思いっきり気合い入れて半クラスタートすればそこそこ発進加速しますが、発進のたびにやれないですよねクラッチも焼けるでしょうし・・・
回転上げずに普通に発信したらトラックに負けるでしょうね(笑)
  • 返信
さすらいのライダーさん
おはようございます!

カセットミッションのバイクは乗った事が有るのですが、カセットミッションをまだ交換した事が有りませんf^_^;
やはり「カセット」と言うだけ有り、とても簡単に交換できるんですねぇ(⌒▽⌒)

作業工程がと手間勉強になりました!!
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
さすらいのライダーさん、こんばんは~
やってみると確かに交換が簡単ですね~
レース時などで慣れていたらすぐ交換出来たんでしょうね~
でも私はこれで当分分解する事は無いでしょうけど(*^^)v
  • 返信
軽量化以上に体重が増えたさん
戻すなんてもったいないΣ(・ω・ノ)ノ!
軽トラ買ってサーキットじゃなかったんですか(笑)

昨日宮島口まで走ってエンジンから不定期のカンカン音が耳に着くように・・・
hideoさん家に寄って原因予想してもらえばよかったかも 現在どうしていいかわからなくって悩み中(-_-;)エンジンを割るの怖い
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
軽量化以上に体重が増えたさん、こんばんは~
軽トラ買って・・・その案は却下となり廃案となりました(笑)

えっ、エンジンからカンカン音?
不定期ってのが気になりますね~
エンジンなら、エンジンの回転数で音の変化が有りそう!
私のカタナも走行中にカタンカタンと音がしだしてエンジン?ミッションが壊れたのかと思いましたが、オイルを抜いても綺麗でオイル交換してチェーン給脂して走ってみたら音がしなくなってました?
何だったのでしょう?
  • 返信
チバアヒル(令和の馬笑)さん
カセットミッションは、分解して1-6速までギャを流用して組み替えるなんて技はできるのでしょうか? それが出来れば自分好みのミッションに出来ますね。
  • 返信
hideo139 整備大好きさん
チバアヒル(令和の馬笑)さん、こんばんは~
ギアさえ有れば組み換え変更は可能ですが、問題はパーツですね~
  • 返信

ホンダ NSR250R SPの価格情報

ホンダ NSR250R SP

ホンダ NSR250R SP

新車 0

価格種別

中古車 1

本体

価格帯 ―万円

万円

諸費用

価格帯 ―万円

万円

本体価格

諸費用

本体

149.6万円

価格帯 149.6万円

諸費用

14.49万円

価格帯 14.49万円


乗り出し価格

価格帯 ―万円

万円

新車を探す

乗り出し価格


乗り出し価格

164.09万円

価格帯 164.09万円

中古車を探す

!価格は全国平均値(税込)です。

新車・中古車を探す